就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エスプールのロゴ写真

株式会社エスプール 報酬UP

【冒険家のリーダーへの道】【22卒】エスプールの冬インターン体験記(文系/総合職)No.12509(立教大学/女性)(2021/1/18公開)

株式会社エスプールのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 エスプールのレポート

公開日:2021年1月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立教大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

キャラジョブの大きめな合同就活イベントを通じて知った会社さんです。当日の私に対する評価がそこそこ高かったので、もしかしたら気の合う企業なのではないかと思い興味を持ちました。イベント内での時間で、スタートアップの雰囲気の良さそうなところに惹かれて参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの内容と会社の事業についてウェブサイトから検索をしました。ディスカッションや人などを良く見ている雰囲気があったので、たくさん話せるように意識していきました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
池袋のセミナールーム
参加人数
40人
参加学生の大学
MARCHの人とその他の私大の大学生が多い印象が強い。そんなに学歴を見て参加を決めたりしているようではない。
参加学生の特徴
意見を主張しっかりしてくる子が半分、あまり意見を言えないでしまう子が半分といった印象だった。全体的には活発な議論が進められていたと思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

冒険を通じてより効率的にゲームの鍵となる原石を全体で多く集めるにはどのようにプランを立てて話し合いを進めていくべきかがテーマとなる。

1日目にやったこと

会社説明会、自己紹介をお互いしてグループワーク前に当日のグループ内での目標、グループとしての在りたい姿をまず決める。6人ほどのグループが6つ出来上がっている。
その後に冒険を課題とした石集めのグループワークを通じて情報を集めるために必要となるコインや周りの仲間などを議論して計算し、より効率的で妥当な案を各グループが進めていく。グループワーク中にサポートは入らず、司会進行は社員の方が行う。
全てのグループワークが終了したのちに自己分析をワークを通じてのアンケートの回答で示される。
グループの周りからの評価も受ける。
会社説明会を終わらせて当日の時間が終了となる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

シェアドリーダーシップの開発を優先しているような印象を受けた。社員の方は多くが明るく、テーマを冒険にしたインターンシップを企画した社員さん自身が冒険家のリーダーのような服を来て雰囲気を出すくらい楽しんでいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークで、何が何でも仲良くしようよ的な雰囲気がつよくはっきり意見を全体を通して言いづらい感じがあったので、そこが苦労した。今まで取り組んだことのない形式のワークだったので、そのルールの理解や、何を目標としてゲームを進めているのかの目的が見えなくて、その点が苦労するところになった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社の雰囲気がとてもよく分かった。社員さんが会社の良さの一つに、スタートアップのいいとこどりと、大手のいいとこどりをした会社となんども言っていたことが印象的で、確かに事業を大きく拡大させていたり、若手のうちから積極的に裁量権をもって責任ある仕事を任せてもらっている印象がとてもよく分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

もう少し会社の事業について学んでおいた方が、何をやっている会社なのか説明会を聞いてもいまいちわからないことが多かった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップはどちらかというとゲーム要素が強く、会社として何が行われているのかとの親和性が感じられなかったため自分がこの会社で働いているのかどうかの判断材料にはつながらないと思ったからである。確かに会社の方々の雰囲気や内定者の方々がインターンとしていらっしゃっていたので、その方の雰囲気とかで社風は見えたが、あまり合うようには思えなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、ディスカッションにそこまで慣れてない人が多いように感じたため、はっきり意見を言えることや自分の熱意が伝えられることがきちんと面接でできるのであれば、内定に繋がりやすい企業だと感じた。また、何度もインターンやイベントの開催を通じて接点を何度も持っている人を採用しているような印象を受けているから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

事業の内容がわからなかったこと、理解できたポイントに対して自分の興味がないと気付いたことが、志望度が下がった理由だ。事業自体の面白みや発展性を感じている人が会社に沢山いてそれにワクワクしているのだなということは伝わってきたが、私自身としてはその流れに乗れないかもしれないと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そのまま選考フローや選考にあたってのどこを見ているのか、また内定者の話を直接聞く限り、インターンへの参加を経て、企業に入社している人が多いような印象を受けたので、有利になると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後もう一度さらに発展して開催されるインターンシップ、選考フローについての詳しい説明がされた。その後のインターンシップの申し込みがその場で対応してすぐ予約できる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はコンサルと広告メディアの両方を同じくらいの割合で見ていたが、行ってから、コンサルに関わる分野への企業への志望度が下がった。社会貢献性の高い会社を志望している一方で自分自身があまり聞いたこともない企業へと就職するかどうかを決めることができないこと、企業の事業規模の大きさをある程度重視していることに気づかされた

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大手の企業の弱みとしてはやはり若手のうちの成長速度の遅さとかが上げられると思うが、自分の成長したい速度で成長できる分、個人差があり、自分がどこまで会社の中で就いていけるかもこの会社での成長例を見ると少し不安を感じた。意思決定からの実行までの速度がとても早く失敗も受け入れていく会社の社風自体はとても風通しよくて憧れるが、その一方での自分との差もあるので就活を進める上で同すり合わせていくかを考えていきたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 エスプールのインターン体験記(No.10117) 2022卒 エスプールのインターン体験記(No.15703)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エスプールのインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めていく際に、とりあえず複数の企業のインターンに出してみた中のひとつ。この時は、まだ業界もあまり絞っておらず、基本的にはIT関係でコンサルもありかなと考えていたので応募した。また、ESがいらなかったのもポイントだった。

このインターンの選続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

Evand株式会社

販売プロモーション職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものすごく明るい雰囲気の会社であると感じたのと、インターンシップに参加したら一次選考が免除されるということでとりあえず参加しました。業界が決まっていないのでIT系や商社などのインターンも受けていました。ベンチャー企業の雰囲気を掴みたく参加しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 秋ということもあり、もう少し業界を広げようと思って人材業界で評判の良いこの企業を受けてみようと思って受けました。また、早期選考も受けることができるとのことだったので、面接練習も兼ねてインターンに参加してみました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

株式会社EPファーマライン

メディカルコミュニケーター
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院実習で、DI業務を体験したことで興味を持ち、DI業務ができる企業を探していた。その中で、EPファーマラインとメディカルコミュニケーターという職種を知り、企業及び職種理解を深めるために参加を決意しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社ゼロソフト

開発対面型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの参加動機は2つある。1つは業界はITに興味を持っていて、いろんな企業を見てみたいと思ったこと。もう1つはソフトウェアとハードの両方を取り扱っている企業と知り、そんな事業内容を面白く思ったことだ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社ネオキャリア

新卒採用コンサル
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたてだったのでネオキャリアが掲げていた「超成長」というワードに興味を持ったこと、コンサル業務に興味はあったものの具体的な業務内容をよくわかっていなかったため、業務内容の理解を深めたいと思ったこと。また、説明会の際の人事が仕事にやりがいと楽しさを感じている...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社アルプス技研

課題解決コース
25卒 | 大阪公立大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人生で初めてのインターンであった。そのため、実際のオンラインで行われるインターンがどんなものか見たかった。人材派遣型の会社を考えたことがなかったので、参加することで新しい発見があるのではないかと考えたから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事務職に就きたいと思っており、友人からの紹介を受けて興味を持った。日本郵船のグループ会社ということもあり、安定性もありそうで、好印象だった。また、貿易事務ということで、英語を使えるチャンスもありそうと考えていた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会のような就活イベントのあと、内定者の方のお話の中で、就活生目線の内容が多いと感じたため興味を抱いた。(給料面の見方の注意等までお話してくださっていた)
ITの会社は将来性が高いのではないかという淡い期待も正直あった。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

エスプールの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エスプール
フリガナ エスプール
設立日 1999年12月
資本金 3億7200万円
従業員数 973人
売上高 257億8400万円
決算月 11月
代表者 浦上壮平
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目18番13号
平均年齢 34.7歳
平均給与 597万円
電話番号 03-6859-5599
URL https://www.spool.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139118

エスプールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。