就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 報酬UP

【資産運用の真価を知る】【19卒】三菱UFJモルガン・スタンレー証券の夏インターン体験記(理系/総合職)No.3477(明治大学/男性)(2018/9/14公開)

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 三菱UFJモルガン・スタンレー証券のレポート

公開日:2018年9月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 大塚商会
  • レイス
  • 日本電信電話(NTT)
  • トレンドマイクロ
  • アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス
  • 三菱UFJニコス
入社予定
  • アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに興味をもった理由は、証券会社の業務を実践的に学んでみたいと考えたためです。金融を通してどう社会に貢献するのかを体感し、イメージとの差を見極めたいと思いました。また、資産運用をしていく過程において、専門的な知識や経験を積み、成果を上げることができれば良い経験になると考えていました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

「どんな業界に興味があるか」や「参加動機」、「逆質問」を事前に準備し、このインターンシップへの熱意を伝えられるようにし、そしてインターンシップを通してどう成長したいか、までもイメージしておいたことです。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大早慶が8割を占め、MARCHはほぼいなかったと思います。
参加学生の特徴
ここのインターンは、参加倍率が高かったため優秀な人が多いように感じました。証券業界に興味を持っている文系学生が大半を占めていました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

「ある企業の社長の資産運用を証券会社の1社員として、お手伝いし、最適なポートフォリオを作り上げよ」という課題でした。

1日目にやったこと

「ある企業の社長の資産運用を証券会社の1社員として、お手伝いし、ポートフォリオを作り上げていく」というものが課題でした。1グループ学生は3人だったので、元から用意されている株式の情報を3人で手分けして分析し、どの株式に投資するべきかを考え抜いていきました。
ワークの具体的な手順は、「個人ワーク→グループワーク→発表」という流れで、まず個人ワークで自分の意見を作り、それをグループ内で発表した後、グループワークに入ります。そして、他のグループに自分たちの投資内容を発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップを通してメンターや社員からの印象的なフィードバックは、「ただ用意されている株式の情報を信じて投資をするだけでは、お客様には納得してもらえないよ」という言葉をいただいた時です。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことや苦労したことは、ただ用意されている株式の情報を信じて投資をするだけでは、お客様には納得してもらえないという現実が待っていること肌で感じたことです。実際にお客様が世の中の情勢をどのように考え、どのような分野に興味を持っているのかまでも調べ上げないといけないということを実感したときは苦労しました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことや参加してよかったと思うことは、グループワークの中で、どう議論を進めて行けばいいかを学ぶことができたことです。私はあらかじめ、意見が散らばることが多々あると予想し、こまめに情報の共有を欠かさないようにし、グループの統率力を高めることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

もう少し世の中の情報に目を通しておけばよかったと思いました。なぜなら、新規ビジネスを考案していくには、知識の幅があればあるほど、良い案が浮かび上がってくることを痛感したからです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業働いている自分を想像できた理由は、1日中同じメンバーで課題に取り組むため、課題に対し、仕事の分担をしていくことが多く、実際の働くイメージを沸かせることにつながりました。そして、インターンシップが行われた場所が本社であった点も、要素の一部になっているのではないかと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加して本選考で内定が出るかと言われれば、そうは思いませんでした。しかし、自身の努力を重ね、それに伴い企業研究を念入りに行うことができれば、内定に近づくことはできると考えていました。実際に、インターンシップ参加者に早期ルートが用意されているという噂があったため、努力はしやすかったです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が下がった理由は、「証券業界の営業は新規開拓が多い中で、お客さまに断れてしまう割合が多い上に、ノルマが課せられる」いう現実があるということを社員の方々からお伺いしたからです。また、100%の仕事において、95%は厳しい思い、5%がやりがいとおっしゃっていたことにも驚いてしまいました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加したからといって、そう簡単には特別早期選考のルートに乗れるというわけではないからです。ただ、特別早期選考のルートに乗れる可能性があるという面では有利になると考えても良いかもしれません。そしてこのインターンシップで感じたことや面白いと思えたことを本選考の場面でも活かすことができれば、内定獲得に一歩近づくことができるのでないかと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

夏のインターンシップに参加すると、12月と2月に行われる限定インターンシップに参加する権利をもらえます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の時期の志望業界は、金融業界を全般に見ていました。志望していた企業は、三井住友海上、損保ジャパン日本興亜、日本生命、明治安田生命、JCB、等金融業界がメインです。その中で、もう少し業界の幅を広げたいと思ったことがきっかけで、まだ見ていなかった証券業界のインターンシップに参加しました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前の時期の志望業界は、金融業界を全般に見ていましたが、その後は金融業界だけでなく、より色々な業界を見て、自身の就職活動の幅を広げていこうと考えるようになりました。それは実際にインターンシップに参加した際に、社員の方から「もっといろんな業界の仕事について調べて見て、その結果として当社を選んでくれたら嬉しい」といっていただけたからです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三菱UFJモルガン・スタンレー証券のインターン体験記(No.3241) 2019卒 三菱UFJモルガン・スタンレー証券のインターン体験記(No.3808)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

SMBC日興証券株式会社

オープンコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界に興味があったことがきっかけ。手当たり次第に証券会社に応募を行い、たまたま受かった会社がSMBC日興証券だった。いわゆる5大証券の一角であるため、この会社のインターンに参加しておけば証券会社の仕事について詳しく学べると考えていた。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に幅広く見ていて、対面証券の仕事内容に興味をもったのがきっかけです。その中でも、事業に興味がある/企業理念に共感できる/先輩社員の声を読み、共感できる人を見つけるといった基準で参加を決めました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイモルガンスタンレーショウケン
設立日 1948年3月
資本金 405億円
従業員数 5,727人
売上高 2913億9700万円
決算月 3月
代表者 小林真
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
電話番号 03-6213-8500
URL https://www.sc.mufg.jp/
採用URL https://www.sc.mufg.jp/company/recruit/basic/
NOKIZAL ID: 1205781

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。