
26卒 冬インターン

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 証券の営業について体感しよう / 架空のお客様のウェルスマネジメント / 投資銀行部門の業務について知る / MAの提言 / 関係者からのヒアリングを通してシステムを導入することをチームごとに行った。 |
---|---|
会場 | 3日間はオンライン、4日目は対面もしくはオンライン、オンライン、東京本社、本社、東京大手町本社 |
参加人数 | 学生30〜60人 / 社員4〜15人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 60%がありと回答 |
交通費の補助 | 20%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
ビジネスシミュレーションというゲーム形式のワークを個人で行った。お客様との関係構築をどうやって行っていくかを考えるワークだった。選択肢があり、お客様にどんな商品を提案するかを自身で考え、選択し、お客様の満足度によって得点が入る形式だった。個人でやった結果をグループで共有し、グループの合計得点で順位が決められた。ずっとグループワークを行った。 社員の方が、お客様を演じ、ロールプレイングのような形で営業体感ワークを行った。グループメンバーでどんな質問をしていくかを考え、お客様と関係性を構築し、最終的に商品を進めていくというようなワークでした。2日目の延長でずっとグループワークを行った。 社員の方が、お客様を演じ、ロールプレイングのような形で営業体感ワークを行った。グループメンバーでどんな質問をしていくかを考え、お客様と関係性を構築し、最終的に商品を進めていくというようなワークでした。
続きを読む配布されたリンクから、選択肢を選ぶ形式のゲームをプレイし、証券営業の業務内容や流れについて勉強する。何度でもやり直せるが、スコアが表示されるようになっており、グループにおける平均スコアを競った。最初に座学の時間が1時間ほど取られる。そこで、証券の仕組みや、証券商品についての説明を受ける。その後、5人ほどのグループを作り、「とある資産家一族に金融ソリューションを提供する」という設定で、営業として様々な提案をしていき、それを社員の方が顧客役となって判断するという流れ。2日目の続きを行う。顧客役の社員の方は、明確にどのような提案があれば受け入れるかという基準となるものをあらかじめ持っており、そのニーズを聞き出すために様々な会話を行ったり、と実際の営業のような体験ができた。
続きを読む特に業界を絞っていなかった。理系のバックグラウンドを活かしながら、電機メーカーや製薬メーカー、化粧品メーカーなども志望業界には考えていた。一方で、企業として安定する傾向のある金融業界も考えており、幼いころから為替や株に興味を持っていたことから、証券業界を見ていた。待遇の面で見ても、金融業界は優れている傾向があり、その点も志望理由の1つだったと思う。
続きを読む「営業」というとやはり飛び込み営業であったり、精神論で何とかするイメージが強かった一方で、証券営業は顧客の状況を鑑みながら、ソリューションを構築していくという流れがあり、その点は他の営業に比べて面白そうだと思った。一方で水ものである証券商品を取り扱い、顧客とのインターフェイスにならなくてはいけない営業は、精神的に苦痛な場面も多そうだなと思った。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
早慶やマーチの学生が多いように感じた。マーチより下の学生はあまりいなかった印象です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
旧帝、早慶多め オンラインだったためか、大学の所在地に偏りは無かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCH、関関同立がボリュームゾーン 高学歴帯には東大や東京理科大などがいたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東京大学、一橋大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、難関大学の学生が大半インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
早慶MARCH層が最も多かったように感じました。地方学生も数人いた印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイモルガンスタンレーショウケン |
設立日 | 1948年3月 |
資本金 | 405億円 |
従業員数 | 5,681人 |
売上高 | 3494億9600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小林真 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
電話番号 | 03-6213-8500 |
URL | https://www.sc.mufg.jp/ |
採用URL | https://www.sc.mufg.jp/company/recruit/basic/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。