就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

【身近なコンビニで学ぶ】【22卒】ローソンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16421(青山学院大学/女性)(2021/7/19公開)

株式会社ローソンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 ローソンのレポート

公開日:2021年7月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 青山学院大学
参加先
内定先
  • スターツ出版
入社予定
  • スターツ出版

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

小売業界はあまり就職活動として注目することはなかったが、自身の生活に最も身近であり、最近ではテレビ番組などにも出演するコンビニエンスストアの業務内容や、商品開発、マーケティング等に興味があったため応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは選考が特になく、先着で応募した人から参加することができたため、特に対策などは行っていなかった。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

こちらのインターンシップは選考がなかったため、重視したポイントなどは特にない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
10人
参加学生の大学
MARCHや地方大学が多かった印象。東大早慶などは見受けられなかった。
参加学生の特徴
特別小売業界を見ている人はいなかった印象。私と同じように商品開発やマーケティングへの興味からコンビニエンスストアのインターンシップに参加した人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

スーパーバイザーとしてコンビニエンスストアの課題解決を行うグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明/アイスブレイク/グループワーク/発表/個人FB

このインターンで学べた業務内容

小売業界におけるスーパーバイザーの立ち位置やその業務内容

テーマ・課題

コンビニエンスストアのスーパーバイザーの仕事体験

1日目にやったこと

最初、会社説明と社員紹介があり、その後グループに分かれて軽いアイスブレイクを行った後グループワークに移った。課題は3つほど与えられ、その都度発表し、FBを貰うことができた。最後には個人ごとにグループワークでのFBを貰って解散となった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/スーパーバイザー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最後に1人1人時間を設けられて、個人のフィードバックを貰えるところが大変印象的であった。私は、グループの中でもまとめ役を行っていたことから頭の回転はいいが、もう少し積極性をもって発表に臨めると良いといったようなフィードバックを貰った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コンビニエンスストアの店舗の運営を行うスーパーバイザーとしての業務体験を行った。そこで課題解決をしていくにあたって、最初に社員の方から資料が配られるのだが、かなり膨大の量の情報があったため、資料の読み込みを行ったり、メンバー間で分担するも資料の共有に手間取ってしまうところが大変であった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークにて同じグループ5人と議論を行うことができた。様々な業界を見ている人が多く、就職活動の参考になった。

インターンシップで学んだこと

そもそもコンビニエンスストアがフランチャイズであることも知らなかったため、店舗を管理するオーナーとの円滑なやり取りや相談を行う、という体験は大変新鮮で、営業に近い仕事もできるなという新しい発見はあった上、その際フィードバックでもらった気を付けるポイントであったり、工夫というものは営業にも活きる経験になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

他のインターンシップに参加して進行役を務めたり、資料を素早く読み込む練習をしておいた方が、このインターンシップでは活きると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

コンビニエンスストアの企業はどこも必ず店舗を運営するスーパーバイザーから始まるため、入社してから1~3年目までのキャリアは想像できると思った。しかし、その後のキャリアは又違う部署になるため、他のマーケティングなどのインターンシップにも参加した方が想像し易いと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

学生のレベル感でいうと、グループの中で特別優秀な人が多いという印象ではなかったという点と、個人のフィードバックでもいい評価は頂けていたため、選考の方は順当に進むのではないかと思った。又、小売業界は採用も多いので本選考はそこまで難しいものではないと考える。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が上がった理由としては、社員の方の雰囲気と親身になって話を聞いてくれる点である。インターンシップは6時間程度の短いものであるにも関わらず、最後の個人フィードバックは就職活動で不安に思ってることなども聞いてくれて、質問にも答えてくれたところは好印象であった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加条件が先着順である点で、あまりインターンシップの参加が直接本選考に影響しているとは思わなかった。最後、個人フィードバックもあるが、その後フォローがなかったため、こちらもあまり関係していないと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォロー等は特に何もなかった。その後、メール等にて選考開始の連絡が来るだけ、という印象。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、広告業界、マスコミ業界(主にテレビ)、IT業界を見ていた。具体的には、広告業界は、広告代理店、広告制作、WEB広告、マスコミ業界は、放送局、制作会社、IT業界は、SIer、WEB制作を見ていた。小売業界はコンビニエンスストア大手2社を主に見ていたが、その後他社1社のインターンシップにも参加した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業務内容については、インターンシップ参加前は商品開発やマーケティング等の華やかな印象の部署しか知らなかったが、新入社員はほぼ全員がスーパーバイザーとして現場からスタートするという点で、キャリアを積み上げてから開発などに移動するという地道さもあるというイメージの変化はあった。その後の志望業界としては、やはりマーケティングは初めからやりたいという思いもあることから、小売業界は志望から外す結果となった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ローソンのインターン体験記(No.13867) 2022卒 ローソンのインターン体験記(No.16799)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローソンのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ファミリーマート

ファミマの課題解決プログラム!
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小売業界に興味があったため、コンビニエンスストアを経営している会社のインターンシップを探していたところファミリーマートが夏休みの期間にインターンを開催していたので応募した。友人からも誘われたので、一緒に行こうと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ローソンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローソン
フリガナ ローソン
設立日 1975年4月
資本金 585億600万円
従業員数 11,682人
売上高 1兆879億6400万円
決算月 2月
代表者 竹増貞信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号
平均年齢 42.1歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6635-3963
URL https://www.lawson.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130297

ローソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。