就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベクトルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベクトル 報酬UP

【情報埋もれるイイモノ売り】【22卒】ベクトルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15928(青山学院大学/女性)(2021/6/25公開)

株式会社ベクトルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ベクトルのレポート

公開日:2021年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 青山学院大学
参加先
内定先
  • スターツ出版
入社予定
  • スターツ出版

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

志望業界として広告業界を主軸として見ていた中、PR業界という業界があることを知った。調べるうちに広告とはまた少し違った方法で、情報に埋もれてしまいがちなイイモノ・サービスの売り方を考える仕事が面白いと思い応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

広告とPRの違いについて、ネットで自身で調べる等行った。同時に会社の事業内容や企業理念等はホームページを用いて調べ、それを元に自身のやりたいことに具体性を持たせた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

PR業界は広告業界と混合しがちなので、そのビジネスモデルの違いについて理解しているかどうかは重視されていると思う。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年09月 上旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

将来成し遂げたいことや夢

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

記入欄が200文字しかなかったので、伝えたいことを短くまとめること。

ES対策で行ったこと

会社概要、事業内容、企業理念等をホームページを参考に企業研究した後、企業理念を元に志望動機を完成させた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

会社ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
私の班での範囲でしかわかりかねるが、MARCHが多かった印象。
参加学生の特徴
広告業界に興味がある文系出身者が多い印象を受けた。明るくコミュニケーション能力が高い人が多く、個人の意見をそれぞれ持つ人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

PRを用いた新規事業立案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

自己紹介/会社説明/グループワーク(3回程度)/発表/審査

このインターンで学べた業務内容

PRを用いた他社の既存商品の売れる仕組み、イベント企画の考え方

テーマ・課題

PRを用いた新規企画立案

1日目にやったこと

会社説明やPR事業についての講義、その後、実際に企業が行ったPR施策を教わる講義をヒントにグループワークで他社の既存商品の購買促進イベント企画を考え、発表し、グループ対抗で審査を受ける。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/営業・企画

優勝特典

スターバックスカード

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フリマアプリをより多くの人に使ってもらうための施策を考える課題があり、私達の班は「仕事体験」と題して、商業施設などで実際に仲介者の仕事を体験できるイベントを企画し、フリマアプリで懸念される安全性を訴求する企画を考えたところ、他にはない視点ということでいい評価を頂けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

メンバーそれぞれが個性のある意見を持っていたので、アイデアだしには特に苦労はしなかったが、意見をまとめることに苦労したと思う。よって、話し合いの中では中々話の決着がつかなくなり、発表前にぎりぎりにまとめることになったりするなど、施策のブラッシュアップに力を入れられなかったのは反省点である。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

約8名前後でグループディスカッションを6時間程行うため、それぞれの役割を途中からわきまえて話し合うことができた。

インターンシップで学んだこと

広告業界は、自社が売りたいと思うモノを主観的に評価していかに消費者に訴えかけるかというビジネスであったが、PR業界は他社からの俯瞰的な評価を題材にして、モノ・サービスをアピールするためより消費者に寄り添ったリアルな訴求ができるという点は面白いと思ったし、インターンシップに参加したからこそその難しさが分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

様々なキャンペーンであったり、イベントなどに目を向けて実際に参加してみたり、アイデアを吸収しておくことは大切だと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容自体が実在するイベントの企画を実際に考えるということで、ほぼ企画の仕事に近いことを体験できたことから入社後のイメージはかなりついたと思う。その後に教えていただける、実際の施策もアイデア発散の方法から、企画書立案等まで詳しくパワーポイントを用いて講義があったため、リアルな仕事の様子も拝見できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

班の中でも自身のアイデアが採用されたりなど、企画に関しては向いているのではないかと思ったが、インターン参加者から本選考に進む学生はかなり多い印象であったため倍率は高いのではないかと考える。あとは、かなりやる気が問われるとのことなので、熱意があればいいところまではいけるのではないかと考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

半日間イベント企画を何個かグループワークにて行ったが、飽きることなく終始楽しくかつ難しい問題に取り組めたため、これを仕事にすることはかなり熱中しやりがいのある仕事であると思ったため志望度があがった。その他にも、他社がオンラインでの実施がほとんどの中、実際に本社に訪れることで社内の雰囲気を知れたことは大きかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップが選考に影響する等の言及は一切ないうえ、1回ごとの参加人数が50名近いので、自身のグループが優勝しない限りそこで印象付けることはかなり難しいのではないかと考える。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォロー等は特になかった。その後の選考の連絡など、メールで届くのみであった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、広告業界、マスコミ業界(主にテレビ)、IT業界を見ていた。具体的には、広告業界は、広告代理店、広告制作、WEB広告、マスコミ業界は、放送局、制作会社、IT業界は、SIer、WEB制作を見ていた。インターンシップ参加後は、PR業界やイベント業界に興味を持ち、説明会など受けるようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加してみて、イベント企画の印象は難しいながらも華があって面白い、という印象は一切変わらず、むしろより興味をもつきっかけとなって良かった。しかし、参加していた学生の意見からも、かなりハードワークという話を聞いてから、本当に自身がやりたいことなのかよく考える必要があるな、と参加してから思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ベクトルのインターン体験記(No.14627) 2022卒 ベクトルのインターン体験記(No.18162)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベクトルのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 博報堂DYホールディングス傘下のデジタル広告の会社ということで、これからの時代に強い上に基盤が安定していそうだと思ったから。インターンシップに面接やESなどの選考がなく、参加がしやすそうだと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

ベクトルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベクトル
フリガナ ベクトル
設立日 1993年3月
資本金 25億8000万円
従業員数 1,505人
売上高 592億1200万円
決算月 2月
代表者 西江 肇司
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号
平均年齢 31.7歳
平均給与 657万円
電話番号 03-5572-6080
URL https://vectorinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133441

ベクトルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。