就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本放送協会のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

日本放送協会 報酬UP

【未来への一歩、NHKで創る】【22卒】 日本放送協会 総合職の通過ES(エントリーシート) No.65611(早稲田大学/男性)(2021/12/10公開)

日本放送協会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年12月10日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
A.
私には人々の生活をより良いものにしたいという願望があり、それを達成すべく公共放送という強い影響力を持つNHKを志望しています。その中で特に取り組みたい業務は「教育・福祉コンテンツの制作」です。私は大学で福祉工学を専攻し工学によるサポートで生活を暮らしやすくする方法を学びました。しかし、機械を用いて生活を良くするのには限界があり、個々人にあったサポートを柔軟に行うのはやはり人間の力が所々で必要だということも学びました。ですが、実際には少子高齢化に歯止めが効かない現代の日本では介護を必要とする高齢者が徐々に増加しているにも関わらず、なり手が少ない介護業界では深刻な人手不足が続いています。このように人の興味関心が薄い故に後回しになってしまっていることは多く存在しています。私はこの様に歪な社会状況を解消するために新たな教育コンテンツを作成し、社会をより良い方向へと進ませる一助になりたいと考えています。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
第2希望の中では私は教育的エンタメを作成したい。学びを求めている人間は少なく、その様な人々は自発的に情報を探さないためいくら教育コンテンツを作成しても認識すらしない。そのためエンタメの面も持たせることで興味を広げる手伝いをしたい。第3希望の中ではスポーツに注力し中でも特にマイナースポーツを盛り上げたい。良いものを作っても売れるとは限らないように、競技が面白いだけでは人気になることはない。そういった状況を改善するために大衆に知られていない様々なスポーツの面白さを伝えられる番組を作りたい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
私はコロナ渦でのサークル運営に尽力しました。新型コロナ流行に影響を受け私の所属していたサークルは活動が休止を余儀なくされました。最初はすぐに収まると考え事態の収束をただ待っていたのですが、年度が変わっても規制は解けず見通しの立たない状況に会員たちの不満が溜まっていることは明白でした。私はその問題を解消しなければならないと考えオンラインイベントの企画を運営会議で提案し実行に移しました。オンラインでのイベント開催は初だったこともあり多くの問題がありましたが、運営一同で協力して一つづつ対応していったことで成功を収めることが出来ました。その結果、退会する会員を出さず自粛期間を乗り切ることができました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
最近、ゼミの先輩との会話の中で「博士なんかに進んだら終わり」という言葉が出てきました。その場では追求しなかったのですがなぜ終わりなのか疑問に思い帰宅してから博士号取得者について調べてみるとその厳しい現状が分かりました。実際に政府も状況に危機感を持っている様で昨年末に博士課程への補助金制度の創設を発表していましたがそれも限られた分野のみでした。私自身、この問題は調べるまで知りませんでしたし、まさか専門的な教育を受けた人たちがこの様な苦境に立っているとは考えてもいませんでした。私はこの問題が解決され安心して研究ができる社会を実現するため、もっと博士号の価値を認めなければならないと思いました。 続きを読む
Q. 自由記述欄 (300文字以内)
A.
私の長所は何事も取り組む前に状況を分析し、目標までの道のりを逆算して計画を練ることができるという点、そしてその立てた計画を実行できる継続力です。この能力を用いて臨機応変に問題に取り組んだ事で私は学生時代に何度も設定した目標を達成する事ができました。例えば大学時代、〇〇の記録をあげるために体格に恵まれない私はまず体重の増加が必要だと考え食生活を一新し10kg増量し、実際に記録を更新することができました。この様な目的のために最善を尽くす力を使いぜひNHKでも発揮し、より良い社会の実現のためにコンテンツを制作に尽力したいと考えています。どうぞよろしくお願いします。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本放送協会のES

日本放送協会の 会社情報

基本データ
会社名 日本放送協会
フリガナ ニッポンホウソウキョウカイ
設立日 1950年6月
資本金 1億6337万5000円
従業員数 10,333人
売上高 7485億4300万円
決算月 3月
代表者 前田晃伸
本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目2番1号
電話番号 0570-00-3434
URL http://www.nhk.or.jp
採用URL https://www.nhk.or.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1574333

日本放送協会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。