在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月31日【良い点】
社員同士の関係は穏やかなところが多いと思う。地方局では部局横断して社員同士で交流があるところもあり、若手同士でいろいろと話せるのは良い点だと思...続きを読む(全269文字)
日本放送協会
日本放送協会の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月31日【良い点】
社員同士の関係は穏やかなところが多いと思う。地方局では部局横断して社員同士で交流があるところもあり、若手同士でいろいろと話せるのは良い点だと思...続きを読む(全269文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月31日【良い点】
女性記者は増えてきていて、男女関係なく任される仕事が多い。女性だからと区別されることはほとんどないし、やりたい取材をやらせてもらえる。
【気に...続きを読む(全263文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
とにかく人材。すごい人はたくさんいる。個性派が勢揃い。世間からは真面目な人とか固い人が多いのではというイメージもあると思う。実際には多種多様。...続きを読む(全336文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
政府や他のマスコミがうるさく、自由に経営できない。また、確実に日本の人口や世帯は減少していくので、このままのビジネスモデルでは間違いなく衰退し...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
かなり配慮がある。育休産休はとりやすい。生理休暇もF休暇という名前になった。続きを読む(全44文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
研修は充実している。最近でいえば、udemyなども立候補すれば受講できる。続きを読む(全43文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年5月28日【良い点】
技術職・管理系の部署であればカレンダー通りのスケジュールとなり、休暇が取れないということはめったにない。研究開発系の職種に関しても、繁忙に波が...続きを読む(全176文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年5月27日【良い点】
受信料値下げの圧力が高まっている一方、どのようなことがあっても潰れない盤石な企業だと思います。コスト削減に対する意識改革が進んでいますが、依然...続きを読む(全208文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年5月26日【良い点】
社会の模範となる企業なので、力を入れています。特に子育て女性への制度は年々充実している。休暇取得への配慮も厚い。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全144文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年11月02日
【社員から聞いた】
会社自体は、"届けきる"ということを大切にしているかつ強みにもしていると思います。その"届けきる"ために手段を多く持っている会社でもあ...続きを読む(全201文字)
投稿日: 2021年11月02日
【社員から聞いた】
入社後のギャップはあまりないと言っていました。 ただ全国職員だと全国各地に移動になるので、全く知らない土地で人間関係構築するのが少し大...続きを読む(全183文字)
投稿日: 2021年11月02日
【社員から聞いた】
女性は比較的働きやすいと言っていました。編成の仕事をしている社員にお話を聞く機会があったのですが、その方はバリバリ全国職員で働いていま...続きを読む(全162文字)
投稿日: 2021年11月14日
【社員から聞いた】
日本で唯一の公共放送機関として、日本全国の様々な地域に赴き、地域密着型の報道に携わることができます。また、中央(東京などの首都圏)に勤...続きを読む(全587文字)
投稿日: 2021年11月14日
【社員から聞いた】
企業規模が大きな会社なので、定例的な人事異動が存在します。その際に特に希望を出していなくても異動の対象となることはあるそうです。これは...続きを読む(全607文字)
投稿日: 2021年11月14日
【社員から聞いた】
日本の地上波放送において、唯一受信料を徴収して報道を行う公共放送として、これからも影響力は残り続けることが予想できるそうです。しかしな...続きを読む(全596文字)
投稿日: 2021年11月22日
【イベントや選考を通して感じた】
実際にインターンシップに参加してみて、NHKが目指している今後の公共放送のあり方であったり、民放との違いなどを感じること...続きを読む(全205文字)
投稿日: 2021年11月22日
【社員から聞いた】
キャリアアップの機会は、全国転勤なので基本的に新卒は地方に飛ばされることが多いと聞きました。また、飛ばされた地方の場所において結果を出...続きを読む(全164文字)
投稿日: 2021年11月22日
【社員から聞いた】
やはり公共放送であるからこそ、自分の発信したものが多くの人々の前に放送されることであったり、大きな影響力を与えられることにやりがいを感...続きを読む(全167文字)
投稿日: 2021年11月24日
【社員から聞いた】
新入社員でも、自分のやりたいテーマや、事件などを番組企画の会議で提案することができるので、やりたいことを実現しやすい、環境が整っている...続きを読む(全321文字)
社会課題についてNHKがどのように寄与できるかを聞かれた
和やかだった
とても和やかな雰囲気で進んだ
地域に対する愛や思いを聞いてくださる面接官の方にひたすら伝え続けることを意識していました。なによりも、その地域を自分自身が心の底から好きであることが1番大切だと思います。
質問ベースの面接
とにかく穏やかで面接がしやすかった。
とくになし
選考フローや質問は、職種によって大きく異なります。
非常に和やかな面接だった
なぜNHKかは必ず聞かれる
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 日本放送協会 |
---|---|
フリガナ | ニッポンホウソウキョウカイ |
設立日 | 1950年6月 |
資本金 | 1億6337万5000円 |
従業員数 | 10,333人 |
売上高 | 7508億5200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 前田晃伸 |
本社所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目2番1号 |
電話番号 | 0570-00-3434 |
URL | http://www.nhk.or.jp |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
1兆2587億5800万 | 1兆3197億8600万 | 1兆3387億1500万 | 1兆3851億6700万 | 1兆3961億5200万 |
純資産
(円)
|
8341億3000万 | 8646億6700万 | 8842億5400万 | 9128億3500万 | 9577億4600万 |
売上高
(円)
|
7851億9200万 | 8010億7900万 | 7963億1700万 | 7554億5700万 | 7508億5200万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
274億5400万 | 367億6700万 | 274億9700万 | 308億8800万 | 499億1900万 |
当期純利益
(円)
|
239億9000万 | 313億8100万 | 231億8300万 | 288億2900万 | 452億4400万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
2.17 | 2.02 | - 0.59 | - 5.13 | - 0.61 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
3.5 | 4.59 | 3.45 | 4.09 | 6.65 |
※参照元:NOKIZAL