日本放送協会の本選考ES(エントリーシート)一覧
日本放送協会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
※「希望区分」(第1・第2希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由も含めて述べてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
私が、働く場としてNHKを志望する理由は、「誰一人取り残されない情報社会」をつくりたいと考えるからです。情報社会がますます進んでいく中で、情報格差をなくし、誰もが必要な情報を手に入れることのできる環境が不可欠であると私は考えます。そのため、NHKは日本唯一の公共放...続きを読む(全390文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
(200文字以内)
-
A.
A.
私がNHKでやってみたい仕事はデータアナリシスです。私は、「誰一人取り残されない情報社会」をつくりたいと考えています。そのためには、データアナリシスを活用して各個人に適応した情報提供を行っていくことが不可欠です。また、プロジェクトマネジメントにも興味があります。管...続きを読む(全191文字)
-
Q.
今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
私がこれまでに熱心に取り組んできたことは、ビジネスプランの作成です。「〇〇〇〇」を問題として提起し、〇〇〇〇アプリをプランとして作成しました。アプリ作成にあたって、アンケートを実施していたのですが、最初はビジネスプラン自体に抵抗感を示す方が多くいました。しかし、抵...続きを読む(全261文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
私が最近関心を持っている出来事は、デジタルデバイドの解消についてです。コロナ禍をきっかけにデジタル化が進んだ一方で、その情報化社会についていけない人々もいました。私の祖母もその一人で、インターネットを使いこなせず、孤独感を持って生活していました。そういった方が社会...続きを読む(全308文字)
-
Q.
これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
私の強みは、勝利のための貪欲さです。私は小学生から高校生まで10年間吹奏楽部に所属していました。小中学校では支部大会に進めないことが多く、悔しい思いをしていました。無念を晴らすため、高校では朝・昼・夜の自主練習は欠かさず参加し、部活動以外でも専門的なレッスンに通う...続きを読む(全295文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由・やってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)
-
A.
A.
人々に新しい気づきを与え、生きづらい人々の心をほぐすドラマを作りたいと考え、志望する。この思いは「腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。」と「恋せぬふたり」を見て強まった。これらは、性や恋愛について悩む当事者の心に寄り添っているだけではない。社会に蔓延る「普通」と自...続きを読む(全394文字)
-
Q.
やってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)
-
A.
A.
第二希望では、視聴者の興味に寄り添い、日々人々の人生にプラスになるような番組を作りたい。あさイチを見て、社会問題から日々の暮らしを彩る身近な情報まで幅広く届ける番組を作りたいと考えた。第3希望ではカメラマンとして、人々が日常で体験できない世界を切り取りたい。NHK...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと
-
A.
A.
CMやロケ地等の情報を資料にまとめるCM制作会社のリサーチャーのアルバイトに力を入れた。コロナで出社人数が制限されたことで作業全体に遅れが生じており、スピードが重視されていたため、下記の2点を意識して業務にあたった。(1)限られた時間の中で作業ロスを最小限にするた...続きを読む(全300文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと
-
A.
A.
「生理の貧困」という言葉が話題になり、地方公共団体などでは生理用品を無料で提供する取り組みが行われていることに興味を持った。生理用品は自分で買い・携帯するということが女性である私も、あたりまえのことだと思っていた。しかし特に子供の場合、経済的な理由で生理用品が手に...続きを読む(全300文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
大学でメディア社会学を専攻しており、社会でのメディアの役割、情報の扱い方について学んできた。その中でNHKの映像のアーカイブ化に積極的に取り組む姿勢、特に市民が撮ったミャンマーのクーデターの映像を記録し、分析する取り組みに関心を持った。現在は一般人でも気軽に情報発...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私は、ドキュメンタリー番組を通して、誰かの明日へ一歩踏み出す後押しをしたいです。ドキュメンタリー番組を制作する真髄は、他人事のように思えていたことが、実は自分にも起こりうるものなのだと視聴者に新たな視点を投げかけることだと感じています。私は、元々ドキュメンタリー番...続きを読む(全398文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
第2希望:私は、中高生の悩みに答える番組に興味があります。自身が10代の頃は勉強で悩むことが多かったです。そのような時、貴社の番組で勉強方法が紹介されており、参考になりました。学校以外にコミュニティを作りにくい10代の力になりたいと考えています。第3希望:貴社のド...続きを読む(全203文字)
-
Q.
今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
-
A.
A.
私は、自主的に行動することを意識してきました。例えば、高校生の頃に所属していた東日本大震災の復興支援を行っているボランティア団体での活動が挙げられます。募金活動や広報活動を行っていましたが、なかでも、団体主催で震災復興イベントを開いたことは大きな出来事でした。高校...続きを読む(全293文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
今から15年以上前に、京都府で起こった介護殺人事件が忘れられません。偶然知った事件でした。金銭面に苦しみ、親子で心中を図ったという内容に、最後の最後まで必死に生きようとした中で、誰も救うことが出来なかったその事実を知り、豊かな社会とは何かを考えるようになりました。...続きを読む(全288文字)
-
Q.
これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
-
A.
A.
私は、幼少期から教師に憧れていました。そこで、大学では教育を専攻しました。その夢が揺らいだのは昨年、映画「太陽の子」を見たことがきっかけです。幸運にも、今まで命が脅かされる時代を経験していない私にとって、自分の夢が戦争に利用されてしまった結末に言葉を失いました。そ...続きを読む(全288文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私は、より多くの人に世界で起きていることへ関心を持つ機会を提供し、行動を起こすきっかけを作りたいと考え、NHKを志望する。高校時代に○○ボランティアをした経験や、大学時代に交換留学し、様々な国の学生と交流した経験から、世界では今も紛争や貧困などに人々が苦しめられる...続きを読む(全393文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
世界各地に足を運び、世界の政治経済、社会、環境などの問題の当事者に取材したい。直接お話を伺うことで、外部からの視点では気付くことができなかった、当事者の想いや背景を知り、視聴者の方に伝えることができると考え、記者の業務にも魅力を感じている。また、コロナ禍で行動が制...続きを読む(全195文字)
-
Q.
今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
コロナ禍で目標であった交換留学を実現することに最も注力した。私は昨年の〇月より○○○に留学しているが、直前まで新型コロナウイルスを理由に所属大学から渡航許可が下りていない状況だった。しかし、長期留学は私の長年の夢であったため、どうにか実現したいと考え、他の留学予定...続きを読む(全294文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
-
A.
A.
政治問題に対する日本と○○○の若者の意識の差に関心を抱いた。現在私は大統領選挙真っ只中の○○○に留学している。留学先では、友人同士の話は選挙の話題で持ちきりであり、また第1回投票の結果に抗議する学生がキャンパスを占拠する事件も起きたため、留学生ながらに選挙を身近に...続きを読む(全297文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
「自身の言葉で人を前向きにしたい」と考え記者を志望する。大学〇年生のとき新聞社の連載で、芸能人が「過去の辛い経験を振り返りながら今苦しい想いをしている人にエールを送る」記事を読んだ。自身も中学時代にいじめを経験したことから勇気をもらえた一方で、「辛かった時期にこの...続きを読む(全400文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
(200文字以内)
-
A.
A.
災害発生時に現地に赴き、リポートを通して求められている情報を瞬時に視聴者に届けたい。東日本大震災発生当時、津波の様子を生中継で視聴し、リポートしていた記者の言葉、緊迫する映像から自然の脅威を強く感じ、命の大切さが心に刻まれた。全国に広がるネットワークで視聴者から厚...続きを読む(全200文字)
-
Q.
今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
-
A.
A.
大学〇年次から○○サークルの幹事長を務め、組織存続の危機を乗り越えた。先輩代ではコロナ禍の活動制限でメンバーの参加意欲が下がり、新歓活動への協力が得られなかった。その結果、本サークルの「初心者でも参加しやすい」魅力を伝えられず、入会者数が前年比4割減となった。苦し...続きを読む(全295文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
-
A.
A.
「発達障害を持つ子どもへのサポート」について関心を持った。ある記事から、発達障害への理解や協力体制が不足する学校側からの安易な勧めで幼いころから薬物治療を開始した結果、効果が期待できなくても薬を手放せず不安が増大する当事者と親の葛藤について学んだ。私はこの問題を学...続きを読む(全299文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
私の強みは「受け手の目線を考えた方法で伝える力」である。常に想いや考えが、どのような手段で伝えれば人の心に届くのか、考えながら過ごしてきた。高校〇年次には○○の研究におけるポスター発表を、○○で行った。現地の学生も母国語ではない英語での伝え方が課題となったが、情景...続きを読む(全292文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由・やってみたい仕事
-
A.
A.
エンタテインメントを通じた地方創生に関心があり、全国に拠点を持つNHKにおいて「安心な楽しみ」を提供したいと考えるためNHKを志望します。私には地方で開催されるイベントに観光を兼ねて参加しその地域の魅力に気付いた経験があります。そのため各地でテレビやラジオと連携し...続きを読む(全223文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと
-
A.
A.
カフェのアルバイトで退職者を0人にした経験です。当初、1ヶ月ほどで退職してしまうスタッフが一年間で9人おり、人手不足が課題となっていました。そこで私は、バイトリーダーとなった昨年からこの課題の解決のためにA.店長、B.古いスタッフ、C.新人の3つの立場それぞれに対...続きを読む(全299文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
私の志望するメディア展開・コーポレート戦略、広報・イベントなどの業務では、組織の中のあらゆる部署や組織外の方々と関わり、それぞれの立場や目的を尊重しながら仕事をすることが必要であると考えます。私は自らの強みである傾聴力と、アルバイトでスタッフそれぞれの主張を尊重し...続きを読む(全298文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由・やってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)等
-
A.
A.
私がNHKを志望するのは、NHKは「新たな世界との出会いの場」であるからです。高度にSNSが発達し、誰もが情報を容易に得ることのできる現代社会において、その手軽さが故に、得られる情報は閉鎖的なコミュニティ内のものに限定され、人々はその中で得られないものに対する興味...続きを読む(全374文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと
-
A.
A.
コロナ禍によって対面で行うイベントが軒並み中止され、収入減を失った様々なイベント会場が閉鎖を余儀なくされたことです。その中には、コロナ禍初期にクラスターが発生し、世論の反発を受けてしまったライブハウスたちの姿もありました。各ライブハウスでは、少しでも感染リスクを減...続きを読む(全296文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
放送事業あるいはNHKという組織を運営していくにあたっては、チーム内で目的意識や使命感を共有することで目的を達成する力が求められていると思います。そのため私は、アーティストチームのリーダーとしてチームをマネジメントした経験を生かし、周囲を巻き込みながらプロジェクト...続きを読む(全288文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。(400字)
-
A.
A.
第1希望:スポーツの情報番組、中継番組などのコンテンツ制作
第2希望:情報番組、科学番組、文化・教養番組などのコンテンツ制作
第3希望:教育番組、福祉番組などのコンテンツ制作
私はスポーツを報道する立場を通じて、より多くの人に活力を届け、人々の生活を豊か...続きを読む(全461文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
(200文字以内)
-
A.
A.
様々なコンテンツ制作に携わり、人々の人生を変えるきっかけを作りたいという想いから志望する。私が中学時代に大きな怪我をして落ち込んでいる時、「プロフェッショナル仕事の流儀」でサッカーの本田圭佑選手の放送を見て、超一流の人達の仕事に向き合う姿勢や考え方に感銘を受けた。...続きを読む(全192文字)
-
Q.
今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
体育会○○部で2軍の強化に尽力した事である。昨年の2軍はリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。この現状に危機感を感じた私はチームを分析した。勝てない原因はチーム目標の曖昧さと2軍内の実力格差にあると考え、2つの事に取り組んだ。1つ目は週1回のミーティングを...続きを読む(全297文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300字)
-
A.
A.
アカデミー賞の授賞式で俳優のウィル・スミスが司会者に平手打ちをしたニュースである。このニュースを見て感じた事は自分が良かれと思って発言した言葉も、人を傷つける事に繋がるという事である。人を笑わせるという行動は周りの人の幸福度を高める上でも大切な事であると感じる。だ...続きを読む(全291文字)
-
Q.
これだけは伝えたいということを自由に書いてください。(300文字以内)
-
A.
A.
私の強みは目標達成に向けてやり切る継続力である。この強みの源泉は中学1年時に当時所属していた○○ユース(プロの下部組織)で22人いる同期の中で唯一私だけが試合に出られなかった挫折経験である。私は現状を変える為に自身の長所と短所を分析し、徹底的に練習を積んだ。長所で...続きを読む(全295文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私は「感動やワクワクをダイレクトに届けること」を目標としている。公共放送として、特定の勢力に左右されず多様な情報や文化を分け隔てなく伝えることができ、幅広い世代にアプローチできるNHKならば、目標に沿った活動ができると考えたため志望している。そして、国民の皆様にN...続きを読む(全402文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
(200文字以内)
-
A.
A.
NHK特有の「知的好奇心を満たす」番組の制作に携わりたい。具体的には、過去に放送されていた「週刊こどもニュース」のような日常のニュースを子供やお年寄りにもわかりやすく伝える情報番組を制作したい。当時小学生であった私は、ニュース番組を観るという少し背伸びをした行動に...続きを読む(全194文字)
-
Q.
今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
CD販売店でのアルバイトでの販促業務に取り組み、「主体性」が培われた。担当ジャンルの自店舗の売り上げは全店舗の中で常に下位であったため、あるCDの発売日の売り上げを「全店舗中上位3位以内」という目標を立て、販売促進業務に取り組んだ。当初は配属されたばかりで販促に関...続きを読む(全303文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
放送倫理・番組向上機構の放送と青少年に関する委員会が「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」に関する見解を発表したことに関心を持った。この見解では、このような番組の演出方法は青少年の人間観に望ましくない影響を与えるため、見直すべきであると述べている。私はド...続きを読む(全295文字)
-
Q.
これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
私は「好奇心が旺盛」であり、実現する「行動力」がある。今までに、勉学に励みながら、様々な事に挑戦してきた。中でも、大きな挑戦であったのが、バレーボールの指導である。競技の楽しさを伝えたいという熱い想いから活動を始めたが、指導経験が無いため、生徒から信頼を得ることが...続きを読む(全295文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由・やってみたい仕事【第1希望の業務】あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
-
A.
A.
公益性が高いNHKだからこそできるイベントを実施したいと考え志望する。そうして人々との接点を作り、NHKにしか作れない番組制作へ間接的に貢献するとともに公共メディアとしての価値上昇に繋げたい。私自身小学生時にNHKが開催する食育体験教室に参加したことを契機に世の中...続きを読む(全403文字)
-
Q.
やってみたい仕事【第2・3希望の業務】NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。(250文字以内)
-
A.
A.
日常にある人々の生活に焦点を当て、見ている人に様々な人生の選択肢を与えられるような番組を作りたい。「ドキュメント72時間」を見て人々がポツリと話す一言を拾う上手さを見て感銘を受けるとともに、多様な人間模様を見ることで自身の人生観が大きく広がった。大学時にライターを...続きを読む(全192文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと。学生時代に取り組んだことについて述べてください。(300文字以内)
-
A.
A.
サッカーサークル代表を務め、コロナ禍で経営が厳しい飲食店に自ら掛け合い合同でイベントを開催するといったような新規性のある企画を多数実施した。ただこの行動を独断で決行するのではなく組織内に新しく渉外、広報といった新たな部署を設け仕事を割り振り、積極的に上記のような企...続きを読む(全300文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
-
A.
A.
特定少年の実名報道に関心を持った。3月には日本新聞協会が実名報道について、『匿名社会では世の人が検証することができなくなる』とし、実名で語ることができる社会を理想とする考え方を示していた。私も実名報道に賛同する一方で、どういった方法をもって実名か匿名かを判断してい...続きを読む(全304文字)
-
Q.
【自由記述欄】(400字)
-
A.
A.
ドキュメント72時間。この番組に私は大きく影響を受けた。偏差値教育や同調圧力といった価値観に嫌気がさしていた私にこの番組は世の中にはいろいろな人がいてそれぞれの景色から違った世界が見えていることを教えてくれた。今の時代ではでは広く情報を得ることができるがかえって自...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
第1希望
ニュース取材や調査報道
第2希望
スポーツ・国際・報道コンテンツの制作
第3希望
自ら撮影・編集し、取材する業務
NHKはテレビの役割を一番果たせるメディアなので志望しています。テレビの役割は、普通に生活していたら分からない情報を伝え、社...続きを読む(全476文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
(250文字以内)
-
A.
A.
ディレクターとして、ドキュメンタリーの制作に携わりたいです。企画から、取材、編集など番組を完成させるまでの全ての業務に挑戦したいです。
特に、高校球児に密着したドキュメンタリーを制作したいです。普段脚光を浴びるプロ注目の選手よりも、ベンチ外の選手のように、試合に...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
準硬式野球部で、チームの雰囲気を変えたことがあります。大学3年生の春に、チームに活気がない時期がありました。今までチームを盛り上げていた先輩が引退されたからです。私は、チームのムードメーカーとして人一倍声を出しましたが、変化はありませんでした。それは、私が一人で声...続きを読む(全300文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
プラスチックごみ問題についてです。
昨年の、レジ袋有料化や紙ストローの普及のように、プラスチックごみを出さないようにする取り組みが増えてきたと感じます。その一方で、レジ袋を有料にしても効果はないという人もいます。また、プラスチックごみ全体に占めるレジ袋の割合は、...続きを読む(全296文字)
-
Q.
自由記述欄
(300文字以内)
-
A.
A.
私の強みは、目標を見失わず、そのために場を変えることができるムードメーカーです。
例えば、10年間続けた野球ではいつもチームの勝利のための行動をしました。チームが大差で負けている時には、前向きな声を出して、重たい空気を変えました。ミスをした選手には、最初に声をか...続きを読む(全287文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私には人々の生活をより良いものにしたいという願望があり、それを達成すべく公共放送という強い影響力を持つNHKを志望しています。その中で特に取り組みたい業務は「教育・福祉コンテンツの制作」です。私は大学で福祉工学を専攻し工学によるサポートで生活を暮らしやすくする方法...続きを読む(全402文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
(250文字以内)
-
A.
A.
第2希望の中では私は教育的エンタメを作成したい。学びを求めている人間は少なく、その様な人々は自発的に情報を探さないためいくら教育コンテンツを作成しても認識すらしない。そのためエンタメの面も持たせることで興味を広げる手伝いをしたい。第3希望の中ではスポーツに注力し中...続きを読む(全245文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
私はコロナ渦でのサークル運営に尽力しました。新型コロナ流行に影響を受け私の所属していたサークルは活動が休止を余儀なくされました。最初はすぐに収まると考え事態の収束をただ待っていたのですが、年度が変わっても規制は解けず見通しの立たない状況に会員たちの不満が溜まってい...続きを読む(全300文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
最近、ゼミの先輩との会話の中で「博士なんかに進んだら終わり」という言葉が出てきました。その場では追求しなかったのですがなぜ終わりなのか疑問に思い帰宅してから博士号取得者について調べてみるとその厳しい現状が分かりました。実際に政府も状況に危機感を持っている様で昨年末...続きを読む(全297文字)
-
Q.
自由記述欄
(300文字以内)
-
A.
A.
私の長所は何事も取り組む前に状況を分析し、目標までの道のりを逆算して計画を練ることができるという点、そしてその立てた計画を実行できる継続力です。この能力を用いて臨機応変に問題に取り組んだ事で私は学生時代に何度も設定した目標を達成する事ができました。例えば大学時代、...続きを読む(全282文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私が貴社を志望した理由はマイノリティーの方に必要な情報だとしても、それが国民全体で考えなければならない課題として放送する貴社の精神に惹かれたからです。そして行いたい仕事は「LGBTQ、性暴力、虐め」など若者の抱える問題をテーマにしたドキュメンタリー番組を制作したい...続きを読む(全394文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問におもうことをあげて、あなたの考えを述べてください。
-
A.
A.
履歴書の性別欄に男女の選択肢を設けないことを厚生労働省が提案したことです。最近、様々な性別欄を見ると、「男、女、その他」や「男、女、回答したくない」など第三の選択肢が設けられています。国が率先してSDGsにおける「ジェンダー平等」を実現させようとしていることが良い...続きを読む(全264文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと
-
A.
A.
さまざまなアルバイトを経験することに力を入れました。三年間で10か所のアルバイト経験をしました。それは色んな経験をしてみたかったからです。一つ一つを真摯に取り組み、それぞれの場所で働く上で大切なことを教えてもらいました。職業が違えば大切にすることも違っていました。...続きを読む(全287文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
特に力を入れて学んだ科目・得意分野など 100字
-
A.
A.
大学では、スポーツ科学系のゼミに所属し、「キャッチボール動作の運動経験と運動有能感の関係」をテーマに卒業論文に取り組んでいます。続きを読む(全64文字)
-
Q.
特技・趣味・好きなコンテンツ (例)番組・本・映画・ネット等 100字
-
A.
A.
・特技:踊ること
・趣味:ひとりカラオケをすること
・好きなコンテンツ:星野源のオールナイトニッポン
続きを読む(全54文字)
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望の業務)を具体的に述べてください。400字
-
A.
A.
私はNHKで人々の「知りたい」を応援したいと考えています。高校生の頃、勉強が嫌いでしたが、大学で自分の興味を追求する中で学ぶことの楽しさに気がつきました。そこで、人々の「知りたい」を生み出すことや「知りたい」を追求できる環境を提供し、楽しい学びに繋げたいと考えるよ...続きを読む(全389文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第 2・3 希望)を具体的に述べてください。250字
-
A.
A.
私は、バレエやミュージカルなどの舞台鑑賞が好きで、非日常な世界観を味わえる点、美しさに感動し活力へと繋がる点に魅力を感じます。多くの人にその魅力を知って欲しいのですが、舞台芸術は敷居が高いと感じ、鑑賞する機会を持つことができない人が多いことが現状です。そこで、「バ...続きを読む(全217文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。300字
-
A.
A.
私は○○学を専攻し、特に公演に向けて同期15人と半年間、〇〇に尽力しました。オリジナリティーのある作品を目指して、舞台装置や演出方法、振付について何度も話し合いました。しかし、意見を出す人が偏ってしまい、全員を議論に巻き込むことができなかったことや、責任の所在が曖...続きを読む(全292文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述 べてください。300字
-
A.
A.
生理の貧困についてです。生理を快適に過ごすための技術が開発されている中、生理用品を入手に苦労している人がいる事実を知り驚きました。この問題を解決すべく欧米では生理用品の課税撤廃運動や学校での無償提供が進められています。日本でも支援が広がりつつあり、生理用品が入手し...続きを読む(全286文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
・あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
-
A.
A.
私が貴社を志望した理由は2点あります。1点目は私の夢である「世間に話題性を巻き起こすコンテンツ」を作りたいことです。2点目は年齢関係なくたくさんの人に歴史について興味関心をもってもらえるドラマや番組を作りたいことです。きっかけは祖母の家で目にした「篤姫」を見た時に...続きを読む(全389文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
(250文字以内)
-
A.
A.
私は「NHKスペシャル」等の特定の出来事について独自に調査し放送する番組の業務に携わりたいと考えています。きっかけは幼少期から世間で何が起きていて何が問題点なのかを番組を通して知ることができた経験があったことです。次は私が視聴者に届ける立場になりたいことがやってみ...続きを読む(全247文字)
-
Q.
・最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
-
A.
A.
私が疑問に思うことは新型コロナウイルス感染拡大のたび大学の講義にオンラインを強いる対策についてです。取り上げた理由は当事者として意見を述べることができると考えたからです。
疑問点としては2点あります。1点目はなぜ大学の講義ばかりがオンラインを強いられるのか、2点...続きを読む(全302文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
志望理由は3点あります。1点目は、世界中の人々に情報を発信することで世界をよりよくできるからです。全国各地に放送局を持ち、公共メディアとして圧倒的な信頼を得る貴社だからこそ、大事な声を拾い上げ社会に大きな影響を与えることができます。2点目は、自分の経験や知識を活か...続きを読む(全400文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
(250文字以内)
-
A.
A.
ニュース取材や調査報道では、○○にいる在日外国人や留学生の暮らしを取材したいと考えています。私は3度の短期留学経験があり、留学生の友人も多くいます。日本で海外の人が不便さを感じたり、また日本にいながら母国のために必死に活動したりする姿を間近で見てきました。取材を通...続きを読む(全250文字)
-
Q.
第1・2希望区分のいずれかで地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由を述べてください。
(250文字以内)
-
A.
A.
自分の経験を活かし地元に貢献できると考えたからです。私はガイドサークルに所属しており、○○県内の観光地を英語でガイドするツアーの企画・運営を行っています。様々な観光地の歴史を学ぶ上で広島に関する知識が深まり、将来はこの知識と経験を活かし地域の活性化に携わりたいと感...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
海外テーマパークでのインターンシップです。パークでフードキャストとしてワゴンを一人で担当するため、研修終了後、試験と面談に臨みました。ワゴン担当を通し責任感や臨機応変な対応力を培い、お客様に直接幸せを届けたいと思い、言語や文化の障害を越えるため誰よりも努力すること...続きを読む(全290文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
ミャンマーで起こったクーデターです。私にはミャンマー人の友人が数人おり、彼らの生の声や辛い心情を毎日聞いています。ここから学んだことは、たとえ自分が当事者でなくてもその出来事について知ること、自分にできる行動をとることの大切さです。ミャンマーの問題は自国では解決で...続きを読む(全300文字)
-
Q.
自由記述欄
(300文字以内)
-
A.
A.
私は、「目標を持つ」ことを大切にしています。高校時代、英国短期留学の経験をもとに、英語スピーチ大会で優勝するという目標に向けて2か月以上毎日特訓し、優勝しました。また大学受験の際も、志望校合格に向け平日5時間以上、休日10時間以上勉強し、志望校に合格しました。これ...続きを読む(全301文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由・やってみたい仕事
【第1希望の業務】(400字)
-
A.
A.
〇〇が叫ばれるこの時代にこそ、私は誰もが共感して笑える日常の「〇〇」を扱った〇〇番組を作りたいです。〇〇を受け入れる一方で、人の繋がりを感じられない社会に疲れた人々に寄り添う事が今の社会に必要だと思うからです。私は〇〇の時に〇〇の争いが辛くて毎日泣いていました。ど...続きを読む(全373文字)
-
Q.
やってみたい仕事
【第2・3希望の業務】(300字)
-
A.
A.
私は幅広い層の人に〇〇での振る舞いを見直してもらう啓発番組を作りたいです。私自身、モラルの無い行動をする人を見ると〇〇しまいます。そんな時に今の社会の、「見知らぬ人への冷たさ」をひしひしと感じます。だからこそ、人々に自分の言動を見つめ直し、思いやりの心を持って欲し...続きを読む(全242文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと(300字)
-
A.
A.
私は〇〇に代表という立場で関わりました。コロナ禍の〇〇は〇〇に大きな不安を抱えているようでした。そこで私は少人数班のゲーム懇親会などオンライン企画を3種類行い「人の繋がり作り」に力を入れました。本来の目的である〇〇だけでなく〇〇の不安を解消し、面倒見の良い〇〇の上...続きを読む(全280文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと(300字)
-
A.
A.
今年○月、〇〇県でエスカレーターを止まって利用する事を義務化する条例が成立しました。本来止まって利用する「ルール」と、右側は歩いて進むという「慣習」のズレから事故や事件が相次ぎました。そして遂に条例という「ルール」に一本化するしかなくなったのです。人々が、右側を利...続きを読む(全299文字)
-
Q.
自由記述欄(300字)
-
A.
A.
私の大好きな〇〇を紹介します。〇〇の魅力はしっかり組まれた物語と、随所に姿を見せるアドリブです。印象的なのは私が劇場に行った際、座員達が必死に座長のアドリブに応えようとする姿とそれを楽しむ座長と客席の人々の姿でした。誰もが親近感を持てる場面設定と、アドリブで垣間見...続きを読む(全291文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
力を入れて学んだ科目・得意分野など
-
A.
A.
平和構築論(ゼミで専攻として学び、貧困・格差をテーマとした社会問題をグループで研究していました)、国際協力論(国際協力に必要な考え方などについてグループワークを通して学びました)続きを読む(全89文字)
-
Q.
得意な外国語
-
A.
A.
1:英語(こみ入った会話可能)
2:スペイン語(簡単な日常会話)
続きを読む(全35文字)
-
Q.
特技・趣味・好きなコンテンツ
-
A.
A.
【特技】絵を描くこと【趣味】ドライブ、音楽鑑賞【好きな番組】SONGS、空港ピアノ、世界の果てまでイッテQ!、世界遺産続きを読む(全59文字)
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください
-
A.
A.
視聴者の存在に寄り添った番組の制作がしたいからです。貴社は多岐にわたる番組を保有し、あらゆる人が自分の「好き」を見つけられる場所です。民間放送よりもマニアックでターゲットが絞られた番組が多く存在するのも、一人一人の視聴者に寄り添う貴社だからこそ可能なのだと思います...続きを読む(全400文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください
-
A.
A.
国際・報道コンテンツでは、世界で起こる問題や注目されるべき情報を世に発信することで、海外を身近に感じたり、当事者意識を持ったりしてほしいです。特に若者にも気張らずにみてもらえるようなあまり堅苦しくないコンテンツを制作したいです。また教養コンテンツでは、語学系の番組...続きを読む(全246文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください
-
A.
A.
留学団体のボランティア活動として国際交流キャンプの企画と運営に携わりました。例年、企画の途中で数名スタッフが辞めることを問題視し、準備期間の長期化によるモチベーションの低下と両立の難しさが原因だと考えました。楽しみながら活動し、切磋琢磨できるよう、各自の課題に集ま...続きを読む(全295文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことを挙げて、あなたの考えを述べてください
-
A.
A.
アメリカで深刻化しているアジア人に対するヘイトクライムです。コロナウイルスへの恐怖が要因の一つであるにしても、人種で人を括り判断する風潮がこの時代まで残り続けていることに本当にやるせない気持ちになります。人が感じる恐怖などの心理的な要因や誤った情報、偏った価値観が...続きを読む(全298文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
私にはどんな状況でもへこたれずに次の行動に繋げていける前向きさがあります。コロンビア留学中には、食中毒にかかったり信頼していたルームメイトに物を盗まれたりと心身ともに辛い目に遭いました。しかしただ気を落とすのではなく、他の人にはないユニークな経験ができたと捉え、残...続きを読む(全300文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NHK以外にも考えている進路の状況(会社名・試験日・内定状況等)をできるだけ詳しく入力してください。
例:△△テレビ(×月〇日・書類選考結果連絡)、××新聞社(エントリーシート提出予定)
(100文字以内)
-
A.
A.
○○(内々定)続きを読む(全7文字)
-
Q.
特に力を入れて学んだ科目・得意分野などを入力してください。
(100文字以内)
-
A.
A.
〇〇史です。〇〇の歴史について扱うゼミに所属しています。最近では、〇〇に焦点を当てることで、〇〇について議論しました。続きを読む(全59文字)
-
Q.
得意な外国語があれば、言語名を入力してください。
例:英語
(30文字以内)
-
A.
A.
特に有りません。続きを読む(全8文字)
-
Q.
クラブ活動やボランティア活動について、活動時期や役名を入力してください。
(100文字以内)
-
A.
A.
サークルの○○に所属し、SNSを使って活動を学内外に宣伝する役長を務めていました。また、夏休み期間に中学生と一緒に勉強する学習ボランティアに参加しました。続きを読む(全77文字)
-
Q.
特技・趣味・好きなコンテンツ(例:好きな番組、本、映画、ネットなど)について入力してください。
(100文字以内)
-
A.
A.
特技は【誰とでも分け隔てなく付き合えること】で、趣味は新しく購入したカメラでの【写真撮影】です。また最近では、音声ブログと言われる【Voicy】をよく聴いています。続きを読む(全82文字)
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
【地域に寄り添った報道でそこにある課題を解決する手伝いをしたいと考えたから】です。私は働く場は人に貢献する場であると考えています。自分のための趣味の延長ではなく、人のためになる仕事をしたいと思い、貴社を志望しました。その中でも、地域に住んでいる人々が抱える課題を汲...続きを読む(全186文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
(250文字以内)
-
A.
A.
多角的な視野で視聴者の方々に物事を考えていただけるような伝え方を自分の言葉でしたいからです。私は、アナウンサーは価値観を押し付けるのではなく、さまざまな物事の見方を提示するという重要な役割を担っていると考えています。様々な考え方を自分なりの表現で伝え、視聴者の方々...続きを読む(全217文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
【ブログ運営に挑戦し収益化に成功!】同じ境遇の一人暮らし大学生向けに、大学2年の時にブログの執筆を始めました。初めは私が伝えたいことを闇雲に書くだけで、アクセス数はほぼゼロでした。発信するからには多くの人に届かなければ意味がないと感じ、そこで私は、“今人々が知りた...続きを読む(全298文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
【世界的な脱炭素化の動き】です。新聞を読んでいる中で、「脱炭素」の言葉を多く目にしますし、身近な生活の中でもストローが紙になるなどの環境への意識変化を感じます。脱炭素の取り組みに応じない国には関税をかける案が出ている国があると知り、世界では活発化していているにも関...続きを読む(全276文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私の「〇〇」という夢を実現できるのが御社である為志望しました。〇〇から、〇〇な情報を提供し、〇〇社会を作りたいと思う様になりました。また〇〇で、情報の曖昧さや不正確さが日本の〇〇を狭めてしまう点も実感しました。この経験から私は国内に正しい情報を発信し、正確な情報を...続きを読む(全393文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。
-
A.
A.
留学時に【〇〇優勝】した経験です。〇〇から再度挑戦を決意し、〇〇として活動に勤しみました。その中で、〇〇によるチーム内の激しい対立を経験しました。私はチームで競技に最も必要な〇〇を危惧し、自身の誰とでも仲良くなれる特技を活かし以下の2点を行いました。1各メンバーの...続きを読む(全346文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
「〇〇」が私の強みです。この強みは【〇〇】を第一とし生きてきた事が影響しています。きっかけは、第一志望の高校の受験を心に誓ったにも関わらず、直前の模試の結果や周囲の意見により他高校を受験し、不合格であった事です。私は〇〇を非常に悔やみ、たとえ上手くいかずとも、まず...続きを読む(全328文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
私はNHKにて、人々の生活に楽しみを届けられる仕事をしたい。私は高校生の頃、熊本地震に被災した。必要なことに追われる日々は、「不要不急」ともされてしまう娯楽が支えているのだと実感した出来事だ。私も人々の暮らしを楽しみという面から支えたい。具体的には視聴者の知識欲を...続きを読む(全389文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
-
A.
A.
教育コンテンツに携わることで、勉強だけが「学び」ではないということを伝えたい。私は「大科学実験」を見て、科学が生活の中に溢れていると気が付いた。今では人生全てが「学び」なのだと捉えている。またコンテンツをデジタルの場でも発信したい。現在はコンテンツ発信の場がネット...続きを読む(全184文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。
-
A.
A.
私はドラッグストアでのアルバイトに尽力してきた。
約2年半続けている中で、特に他の従業員に気を配ることを心掛けている。初めて後輩に指導した際、細かく教えられないことがあった。当時、従業員間の接点が少なく、質問しづらい雰囲気だったことが原因だ。改善のため、業務内外...続きを読む(全285文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
-
A.
A.
携帯電話会社大手3社の料金引き下げに関するニュースが最も気になる。初めは通信産業という特定の事業に政府がこだわることに疑問だった。しかし調べると、電波は国民共有の財産という考えがあり、電波事業には免許が必要なのだと分かった。同時に、なぜ今回のような大幅な値下げが実...続きを読む(全248文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
私の強みは「人のために動くことにやりがいを感じる」所だ。きっかけは熊本地震後の文化祭を開催に導いたことだ。音楽系同好会の会長だった私は実行委員や他団体と連携し、署名を集めたり、担当教師と交渉を続けたりした。当日も発表と共に、裏方として円滑な進行のために奔走した。
...続きを読む(全310文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機とやってみたい仕事
-
A.
A.
視聴者へ質の高い番組を届けることができると思ったので、貴社を志望します。コロナの影響で旅行ができなくなってしまい、「世界ふれあい街歩き」を観るようになりました。この番組を4K放送で観た時に、実際に旅行をしている気分になり、感動しました。これをきっかけに今まではただ...続きを読む(全360文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと
-
A.
A.
○○のアルバイトで、コーヒーの知識を問う難関の試験に合格しました。私がこの試験に挑戦したきっかけは、試験に合格した先輩方が、自信を持ってお客様へ商品のおすすめをしていた姿に憧れ、自分も試験に合格することで接客に自信を持つことができると思ったからです。試験を受けるに...続きを読む(全290文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと
-
A.
A.
生理用品を入手することが困難な女性が多いという問題に関心を持ちました。私は、中学生の頃、学校へ生理用品を忘れてしまい、生理用品を貸してほしいと誰にも言えずに困った経験があります。1日でも辛いと感じましたが、多くの人がこの辛さを長い期間感じていることを知り、問題の深...続きを読む(全297文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
私がテレビ局のカメラマンを目指すきっかけについて語ります。現在働いている飲食店で、新商品が発売される時に、商品が料理されている様子から提供の様子を撮影し、商品の魅力を伝えるPR動画をつくりました。この動画を見て、実際に食べたいと思い、お店に来てくださるお客様がいる...続きを読む(全282文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
-
A.
A.
ドキュメンタリー番組を通して、人々が生きやすい社会作りに貢献したい。そのために、認知されないことで生きづらさを感じている人々への理解や支援となる番組に携わりたい。私は、○○として「○○」と呼ばれる人々をテーマにした○○に携わった。その際、○○の人々は●●をもちなが...続きを読む(全378文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。(250字以内)
-
A.
A.
第2志望:高校時代にチアリーディング部に所属していた。その際、外から見るよりとにかく体力と筋力が必要で泥臭い部分がほとんどだと知った。そのため、笑顔の裏に隠された努力を発信したい。また、現在国際政治学ゼミに所属しているため、教育を国際政治と結び付けたコンテンツを創...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて述べてください。(300文字以内)
-
A.
A.
○○の○○のシナリオ・イラスト制作。大学1年の冬から現在制作中のものを含め、計○冊に携わっている。当初シナリオを書いた書籍では、「○○関連の書籍は正しく真面目に書くことが一番伝わる」という固定概念を抱いて執筆してしまった。その結果、売上は伸びず、とても悔しい思いを...続きを読む(全293文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
-
A.
A.
「#教師のバトン」というハッシュタグキャンペーンが炎上したこと。文部科学省は、教員に憧れてもらおう、そう考え発信を呼びかけた。これは、現場の実態が行政機関の考えていたものと大きく乖離していたこと、そして教師の負担がかなり大きいことが露見したと考えた。もし、文部科学...続きを読む(全302文字)
-
Q.
自由記述欄(300文字以内)
-
A.
A.
私は多くのことに興味を持ち、小学生では○○、中学生では○○部、高校生では○○部に所属した。大学では○○関連の○○のシナリオ制作を行いながら、外国人が集まる居酒屋でアルバイトをしてお客様と交流を深めた。そして常に新しいことに挑戦してきた。例年同じ演技だった○○の公演...続きを読む(全291文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
-
A.
A.
情報・教養コンテンツの制作 画面の前と世界とを繋げることで、人々の世界観をより豊かにしたいからです。僕は幼少期より世界への関心を持っていましたが、その過程では貴局の番組を始めとする映像が大きな影響力を持っていました。特に宇宙や自然、国際といった教養番組が好きで、圧...続きを読む(全398文字)
-
Q.
NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。(250文字以内)
-
A.
A.
ニュース取材や調査報道 人びとの活動の基盤となるニュースや報道により一層貢献したいです。社会問題について僕らが知っていることの多くはニュースによって初めて顕在化していることは大学で学びました。その事を実感したのは昨年のNHKオンラインカレッジです。用水路の転落事故...続きを読む(全260文字)
-
Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
-
A.
A.
最近関心を持った出来事は宇宙開発への民間企業の参入です。「はやぶさ2」に代表されるように、従来の宇宙開発とその報道は国家的、学術的な側面を中心としていました。しかし、昨今の民間企業の参入は宇宙の捉え方を大きく変えてゆくと思います。例えば先日星出彰彦さんがニュースに...続きを読む(全293文字)
-
Q.
自由記述欄
-
A.
A.
物事を同時に並行して進めるのが得意です。留学資金を自弁するために最大5つのアルバイトを掛け持ちしていました。内容もバラバラで、家庭教師、塾講師、接客業、添削などを経験しました。様々な業種に触れること自体、業務時のオペレーション意識を学ぶことができました。加えて、ス...続きを読む(全206文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NHKの志望動機とやりたい仕事(400字)
-
A.
A.
仕事を通じて社会課題解決に貢献するという思いの実現の為志望する。ゼミで○○を学びどの様に○○できるのかを考える中、○○解決には学問的分析だけでなく、土台として存在する社会課題の解決が必要だと感じた。貴会は不偏不党の理念の下で忖度なしに社会課題へ鋭く切り込み、今考え...続きを読む(全393文字)
-
Q.
第2,3希望でやりたい仕事について(250字)
-
A.
A.
豊富な資料や取材に裏打ちされた貴会の歴史番組はその情報量もさることながら、「タイムスクープハンター」等その伝え方も非常に魅力的であると感じている。○○でのインターンシップを通じて培った、「相手にとって最もわかりやすく伝える姿勢」を活かして、ただ情報的価値が高いだけ...続きを読む(全180文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと(全角300字以内)
-
A.
A.
大学○○部の活動。個人としては師範資格取得に取り組み、○○係としては前任者が一時〇円を立て替えていた部費枯渇解決に取り組んだ。枯渇状況を会計係の引き継ぎ時に初めて知り、解決には部全体での取り組みが欠かせないと考え第一に問題意識の共有を行った。その上で部長との○○共...続きを読む(全281文字)
-
Q.
得意科目など
-
A.
A.
国際法・国際関係学・英語・世界史続きを読む(全16文字)
-
Q.
趣味・特技、好きなコンテンツ(番組や映画、本など)
-
A.
A.
絶対音感、史跡巡り、ピアノ演奏、【好きな物】BS世界のドキュメンタリー、NHKスペシャル、映像の世紀続きを読む(全50文字)
-
Q.
自由記述(300字)
-
A.
A.
私の強みは不屈さだ。現役時代第一志望に不合格となり一年の浪人に励むも、結果は再びの不合格だった。しかしすぐに現所属大学で出来る事に目を向け新たな目標へと努力を重ねた。その結果学業ではGPA〇〇の達成と同学科〇人中〇人決定される○○への選出、○○部では○○資格取得を...続きを読む(全273文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
日本放送協会の会社情報
基本データ
会社名 |
日本放送協会 |
フリガナ |
ニッポンホウソウキョウカイ |
設立日 |
1950年6月 |
資本金 |
1億6337万5000円 |
従業員数 |
10,333人 |
売上高 |
7508億5200万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
前田晃伸 |
本社所在地 |
〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目2番1号 |
電話番号 |
0570-00-3434 |
URL |
http://www.nhk.or.jp |
最近公開された広告・マスコミ(放送業)の本選考ES