就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
都築電気株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

都築電気株式会社 報酬UP

【成長と創造の舞台】【18卒】都築電気のSE職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4003(近畿大学/女性)(2017/12/14公開)

都築電気株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2018卒都築電気株式会社のレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • SE職

投稿者

選考フロー

企業研究

<企業研究>この企業は、選考に参加する度に専用のパンフレット(11ステージカード)が1枚ずつ配布されます。そのパンフレットを見るだけでも、ホームページより詳しいことが分かるのでおすすめです。他には、IR情報などもチェックしていました。
<調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「クラウド型電子カルテシステム(HOPE Cloud Chart)」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。

志望動機

私の将来の目標が実現できると考えたからです。私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしており、その為には自身とお客様の成長に真摯に向き合う事が重要だと考えています。その中で貴社へ志望した理由は2点あります。まず1点目は、貴社はアナログとディジタル2つの強みを活かしながら、様々な職種の方が協働して新価値を創造している事です。こういった貴社特有のノウハウを学んでいく事こそが、お客様のベストパートナーとして将来仕事を楽しむ事に繋がると考えています。2点目は、貴社を社員の個性と成長の舞台と定義されているからです。私はそういった舞台で7Actionsを行動指針としながら自らの多様性を伸ばし、仕事を楽しみたいです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ゼミの内容希望職種 / 志望動機 / 自己PR / 性格 / アルバイト / 趣味

ES対策で行ったこと

説明会時に配布された紙のエントリーシートに記入する形式だったので、内容を練ることはもちろん、きちんと鉛筆で下書きをしてから本番の清書を行いました。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を1周し、特に数学では自分が苦手な分野(推論など)を重点的に復習しました。今は無料アプリなどもあるので、勉強量が足りないと思った分野はアプリでも確認しました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断 / 数学、読解

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生6 面接官不明
時間
50分
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

テーマ

とある複数の社員のデータを読み込み、MVP社員を選出せよ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1人2枚の社員カードが渡るのですが、自分の社員ばかりをアピールしすぎず、他の社員の話を聞いた上で自分の社員を勧めるかどうか見極めることが大事だと思います。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2017年04月

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事 / 部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生の人数も多かったので、簡潔に答えていたことが+になったと思います。他の方がお話している間も、自分のことを考えるのではなく、きちんと耳を傾けるようにしましょう。

面接の雰囲気

人事の方、部長の方共に雰囲気は非常に良く、企業の話も多く聞くことができたので、企業理解が深まる面接になりました。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PR(提出した履歴書に添って)

私は学生生活を通してアルバイトに励み、環境が変化しても安定的に成長するスキルを獲得しました。なぜなら、塾の講師から無印良品の販売スタッフにアルバイトを変更した際、働き方のギャップ(受動的から能動的な働き方へ)に慣れるまで非常に苦労したからです。それでも様々な失敗を積み重ねる内に、叱られた際のアドバイスや周囲の働き方を吸収して、報連相を要領よく行う(尋ねる人物やタイミング・長さを適切にする)事や客観的に自分が今できる仕事を見極める事ができるようになりました。その結果、社員さんやお客様からお褒めをいただく事が多くなり、今では自ら仕事を行うだけでなく、周りの仕事も客観的に見てサポートも行っています。

長所や短所など、自身のことについて

長所:成長意欲が高く周りと高め合える事です。例えば、周りがしていない中でも8月から就職活動を初め、友人をインターンシップに誘ったり、活動を通してできた新しい友人と意見交換を行う事で、相互の意識を高めました。
短所:体調管理を疎かにしてしまう事です。例えば、2月は平日はインターンシップ・休日はアルバイトという休みのない毎日を過ごし、寝不足が続きました。その経験から、3月は余裕のあるスケジュール管理を行っています。
趣味:「ラーメン巡り」美味しさが多様なラーメンを開拓する楽しさに惹かれ、ラーメンを食べに行く事が多いです。また、ラーメントークから新たな友人ができるのも、大きな魅力の一つです。現在、難波から梅田に進出中です。

最終面接 落選

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接時間のうち、ほとんどが逆質問や雑談の時間だったので、質問したいことを複数個用意していたこと、また趣味など共通の話題で盛り上がれたことが大きかったと思います。

面接の雰囲気

私の場合、最初に志望動機を言った後はほとんど雑談でした。他は意思確認のような質問で、半分近く逆質問の時間だったように思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

どんなリーダーが理想?逆にダメなリーダーは?

好き:同じ目標に向かって一緒に困難を乗り越えられる人だと思います。なので、ただ同調をして結果を導きだすのではなく、これはだめこれはこうしたほうがいいなど、結果の為に本気で熱く議論できるような人が好きです。
(私は、リーダーに必要なのはマネジメントする上での人間力だと思います。QCDのバランスをとるためのスキルはもちろんのこと、チームメンバーへの思いやりを忘れず、1人1人の良さや成長の幅を最大限に生かし、そして慕われるような人材になりたい。)
嫌い:相手の意見をすぐに否定してしまう人です。理由としては、チームで何かを行っていく上での雰囲気が崩れてしまうからです。私は、否定したいことでも一旦は受容して、現在の目標と照らし合わせながら根拠を持って否定することが重要だと感じています。

大学での勉強・研究の内容

私は大学において3年間Javaを、他にはC++やVBといった言語を学習しました。卒業研究は音声翻訳について研究する予定ですが、就職活動を終えてからの活動に成ります。加えて、特に大学で勉強した内容は、恋愛シュミレーションゲームの作成とネットワークの構築です。まず前者については、CG作成ソフトで女の子の顔を作成し、その女の子に辞書や文法を与える事でAIを用いた音声対話を実現しました。また後者については、実際のルータとスイッチを用いたネットワークの構築やトラブルシューティングを行いました。そちらは大学とシスコ社が提携した講義だったため、課外授業として夏期休暇も含めた1年間研究しました。双方共にチームでプロジェクトを遂行した為、チームワークの重要さも実感することができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

都築電気株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

都築電気の 会社情報

基本データ
会社名 都築電気株式会社
フリガナ ツヅキデンキ
設立日 1941年3月
資本金 98億1200万円
従業員数 2,336人
売上高 1238億9900万円
決算月 3月
代表者 江森勲
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋6丁目19番15号
平均年齢 43.5歳
平均給与 865万円
電話番号 03-6833-7777
URL https://www.tsuzuki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137342

都築電気の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。