就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/4/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
山田ビジネスコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

山田ビジネスコンサルティング株式会社 報酬UP

【寿司再生の挑戦】【18卒】山田ビジネスコンサルティングの冬インターン体験記(理系/コンサルタント)No.1506(新潟大学大学院/男性)(2018/2/7公開)

山田ビジネスコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2018卒 山田ビジネスコンサルティングのレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年10月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 新潟大学大学院
参加先
内定先
  • LIFULL
入社予定
  • LIFULL

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティングの具体的な職種を体験してみたかったため。たまたまONE CAREERに中小企業コンサルの募集があり、老舗企業の再生をやっている会社であり職種を体験してみたかったため、興味本位で応募してみた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になし。山田ビジネスコンサルティングの選考は、WEBテストのみの選考だったため、ES対策や面接対策はしなかった。

選考フロー

WEBテスト

WEBテスト 通過

実施時期
2016年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
13人
参加学生の大学
早慶2割、GMARCH5割、地方国立2割、その他1割で、大学の偏りはなかった。
参加学生の特徴
3割ほどは学校で経営を専攻している人がいたり、他インターンで実際にコンサルを経験している人がいた。初心者も多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

寿司チェーン店の経営課題再生

前半にやったこと

初日:
ボードゲームを用いて事業再生コンサルティングの大枠をつかんだのち、チーム分け。これは文理や経理学習経験によりなされているようだった。
2日目:
寿司チェーン店へのフィールドワークを行う。それをもとに小プレゼン。

後半にやったこと

3日目以降:
経営が悪化している寿司チェーン店(仮想)の黒字回復に向けたグループワークを行う。最終日にプレゼン。インターン終了後、全体で居酒屋で懇親会を行なう。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員、人事、計3名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

細かい計算(店舗ごとの売り上げや営業時間など)が多くなり、全体を見通せていなかったときに印象的だったのが、「木を見て森を見ずの状態になっているから、目的を見失うな」というフィードバックだった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

「倒産しそうな仮想的寿司チェーン店の黒字回復」というケースに対してのグループワークでは、メンバー内に経理や簿記経験者、他コンサルのインターンでグループ慣れしている人など、レベルが高く意見の一致や全体の方向性を共有しあう点が一番大変で苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

銀行やクライアント企業との関係性や有価証券報告書や財務表の見方や作り方など基礎的なこと、また資料作成に必要なエクセルの打ち込み方法など具体的なことも学ぶことができるため、企業の今後の動向分析や社会人として必要なスキルなど基本的な土台を築けた。

参加前に準備しておくべきだったこと

有価証券報告書や財務表の見方や作り方などはインターン初日で行なうため必ずしも必要ないが、事前にエクセルでの入力方法などを体験しておくと良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

中小企業の経営課題を解決するのに、チームや個人で戦略を立てて再生目標へ近づけるという仕事はやりがいがあるし成長できると思うが、コンサルティングファームとしての個々人のレベルが高く、自分には敷居が高いと思い、新卒で働くには早すぎると感じたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後もグループメンバーで連絡を取り合っているが、面接が免除になった、内定した等の連絡は聞かないため本選考で内定がでるということはない。ただし早期選考(1月〜2月)としてインターンシップ参加者限定の説明会開催の案内がメールで届いた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

中小企業の経営課題を解決するのに、チームや個人で戦略を立てて再生目標へ近づけるという仕事はやりがいがあるし成長できると思うが、コンサルティングファームとしての個々人のレベルが高い。したがってコンサルで働くには敷居が高く、新卒で働くには早すぎると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した同じグループの学生と現在も連絡をとっているが、本選考で面接免除になったという話は聞かない。しかし本選考ではESのみ免除になると人事の方が言っていた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に個人的に連絡がきたことはない。ただし早期選考としてインターンシップ参加者限定で説明会の案内は届いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

30歳までに色々な仕事を経験し知識を身につけたかった(営業、経営、人事など)ため、ネオキャリアやフロムスクラッチのようなベンチャーに行くことを考えていた。また大手企業としては年次関係なく発言ができ風通しの良いリクルートグループを考えていた。中でも教育制度やキャリア教育が整っているリクルート住まいカンパニーを志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

経営スキルを身につけられ成長できると聞いていたコンサルファームで働いてみると、案件は確かに多様ではあるが、中小企業が4分の3を占めているため、やりがいがそこまで高くないと感じた。ただしクライアントに寄り添い、会社全体に目を向けた現場主義的なコンサルティングを行なっている点は自分のやりがいにつながると実感した。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 山田ビジネスコンサルティングのインターン体験記(No.1265) 2019卒 山田ビジネスコンサルティングのインターン体験記(No.1560)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

山田ビジネスコンサルティング株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方創生・地域活性化を軸に就職活動を行っており、マイナビ等のサイトでそれらに携われる企業を探していた。その中でUSENーNEXT HOLDINGSが募集していることを知り、詳細から地域活性化系のインターンを複数募集していたため応募した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社電通デジタル

コミュニケーションデザイン編
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. そもそも大手企業が少ない広告業界の中では、電博ADKSAに続く大手の広告会社であるため応募した。
またインターン選考は書類のみであり、参加で選考優遇が確定しているというコスパのよさも魅力的であると思う。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初期であり、数多くの業界を研究したかったためインターンシップに応募した。また、私は人材業界が何をやっているのか理解できていなかった。ビズリーチキャンパス経由でスカウトをいただき、良い機会と考え、選考を受けた。
続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社識学

【識学】インターンシップver.③
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活をする中でリンクアンドモチベーションという会社を第一志望群に置いていた。が、モチベーションという定性的なものを扱うため示されるデータなども定量的でないものが見受けられた。それらを理由に、その会社と対極にある識学はどのような考え方を持っているのか気になったので参...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトアプリからのオファーがあり、まだ就活を始めて間もない時期であったため、とりあえず興味本位で参加してみようと思い、応募に至った。その中でもIT系に興味があり、この企業ではコーディングの経験も積めるということで、参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったため。コマーシャルでもよく見かける企業だったので、インターンシップの内容も充実しているのではないかと思った。またオンラインでのインターンシップが多い中で、対面で実施していてオフィスも見学できることから応募した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社船井総合研究所

3daysINTERNSHIP2025
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の就活軸の観点からコンサルティング業界に興味を持っており、先着順で参加できるので、気軽に参加できると思い参加した。また過去の参加者の声から、インターンシップ参加者には本選考における優遇があると知ったのも参加の決め手の1つであった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の就職活動の軸である若手からの成長環境と高年収の企業を見ていました。
その中でもインターンシップ参加後の、本選考において優遇のある企業のインターンシップに優先的に参加しました。この企業を知ったきっかけはコンサルティング業界のカオスマップから知りました。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 青山学院大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Big4のコンサルティング会社と言うことで、コンサルの中でも能力の高い人が参加していると考え参加を決意した。さらに、ワークを通した選考であり、内定を勝ち取るためには参加することが必須であったため、参加する他ない。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerなどを中心に就職活動をしていたため,同じようなことをやっているアクセンチュアに興味を持ったのがきっかけ。他のSIerと異なり,エンジニアとコンサルが一緒に動いて仕事をするところに魅力を感じた.続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

山田ビジネスコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 山田ビジネスコンサルティング株式会社
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号丸の内トラストタワーN館
電話番号 03-6212-2510
URL http://www.y-bc.co.jp

山田ビジネスコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。