就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/4/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
山田ビジネスコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

山田ビジネスコンサルティング株式会社 報酬UP

【赤字回転寿司を黒字化!】【18卒】山田ビジネスコンサルティングの夏インターン体験記(文系/コンサルタント)No.1265(九州大学/男性)(2018/1/31公開)

山田ビジネスコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2018卒 山田ビジネスコンサルティングのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年8月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 九州大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

中小企業を中心にコンサルを行っている山田ビジネスコンサルティングの、具体的な業務内容や社員さんの人柄などが気になったから。また、東京ではなく地元で開催されたということもあり、参加に際して移動が無くて楽だったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの選考内容を就活サイトを利用して調べた。その際、インターンシップの選考にはwebテストが使用されるとのことであったため、書籍を購入・図書館で借りるなどして独自に勉強を1週間ほどかけて行った。

選考フロー

説明会・セミナー → WEBテスト

説明会・セミナー 通過

実施時期
2016年07月

WEBテスト 通過

実施時期
2016年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
福岡支社
参加人数
12人
参加学生の大学
福岡開催なので九州からの参加が多いと思ったが、本州からの学生も多かった。聞いたことのない学校も多かったので、学歴はそれほど高くはないと思われる。
参加学生の特徴
絶対にコンサルタントになりたい、と意気込んでいる学生の姿はみなかった。たいていの人はとりあえずコンサルタントのインターンシップも参加しようという感じだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

経営の危機に瀕している赤字中堅回転寿司屋を黒字化させよ

1日目にやったこと

基本的なインターンシップ概要や山田ビジネスコンサルティング自体の説明から始まり、チーム分けを行った。その後は4人1組のチームに分かれ、仮想クライアントである赤字のすし屋の核店舗の財務諸表が渡された。

2日目にやったこと

1日目に引き続き、各店舗の財務諸表をもとに、どこに問題があるのか、その問題を解決するためにはどういった施策を行えばいいのかということを班で話し合った。3日目の発表に間に合わない気がしたため、終了後もファミレスで議論をしあった。

3日目にやったこと

朝早くから最終的なアイデアのブラッシュアップ、パワーポイント資料の準備、発表の役割分担や練習を行った。その後各班10分程度で発表をし、フィードバックと表彰を行い、インターンシップは終了。そのあとは全員で飲みに行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

指定社員とのディナー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最後のプレゼンターションの伝え方についてのフィードバックが良かった。一方的に結果を話すのではなく、目の前にいるのが実際のクライアントであると仮定し、理解しているのか逐次確認することが大切だと教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかく大変だったのはエクセルを用いて財務諸表とにらめっこをすることだ。インターンシップの課題の進め方の中心として各店舗の財務諸表があり、そこの数字と与えられた定性的な資料から問題を発見する。その解決策を実施した際、数字上でどのような変化があるのかを逐次検証するため、目と頭が痛くなった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルタントの仕事は思ったよりも華やかじゃないし、泥臭いよとは聞いていたが、その意味を分かった事が良かった。エクセル上の大量で細かい財務諸表とみんなでにらめっこし、導き出した解決策を試した際にどれだけのインパクトがあるのかを試し、失敗し、また試しの繰り返しだった。

参加前に準備しておくべきだったこと

エクセルの扱いだ。インターンシップの課題の基本がエクセルを扱いながら進められるので、もし事前にエクセルの知識があればもっと効率的に物事を進められた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回は3日間のインターンシップに参加したが、5日間のインターンシップのプログラムもあったようだ(東京、大阪など)。5日間のインターンシップでは実際にすし屋に行って仮説を検証するなどの時間があったようだが私が参加した会はなかった。それゆえ、コンサルタントの仕事としてあるだろう、外に出て人と話したり、モノを見て仮説を立て検証することが出来なかったため、いまいち実際に働く姿は想像できなった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加学生を見る限り、あまりコンサルタントへの志望度も高くなく、頭がすごく切れるわけでもなかった。そんな中、もし私が本気でコンサルタントをこころざす熱意があれば、インターンでも活躍できたため選考でいい結果を出せると思ったからだ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は下がったわけではないが、内定直結の選考に進もうという気にはならなかった。その理由は、あまり自分が将来やりたい仕事だとは思わなかったからだ。インターンシップでエクセルを用いて泥臭くコンサルタント業務を行う経験を通して、コンサルタントのリアルな姿の片鱗がわかり、自分の理想の仕事とのギャップを感じたのだ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは最後にプレゼン発表をする場がある。その場を利用して自分自身の有能さをアピールすることができるし、その後の飲み会でも、自身の存在を社員さんにアピールできるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ優勝チームには、任意の社員とディナーができる権利があると言っていたが、優勝したにも関わらず特にそういうことはなかった。参加学生が全国に散らばっていたため難しかったのだろう。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

コンサルタントの業界かITベンチャーにいこうと思っていた。そのなかでも、会社の規模があまり大きくなく、自分よりも優秀で面白い人間がたくさんいるような企業に就職を使用と考えていた。理由は、自分より優秀な人間のなかで自身の至らなさを感じながら必死にもがいて働くほうが、自分自身の成長につながると考えたからだ。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

コンサルタント職への志望度が少しだけ下がった。理由は、思っていた業務内容と乖離があり、果たして自分は社会人になってからこの仕事を本当にしたいのか疑問に思ったからだ。コンサルタントの仕事が泥臭いものだとはよく聞いていたが、今回のインターンシップの内容はその通り泥臭いものだった。この仕事をしたらたしかに成長すると思ったが、面白さがないと続かないと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 山田ビジネスコンサルティングのインターン体験記(No.1238) 2018卒 山田ビジネスコンサルティングのインターン体験記(No.1506)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

山田ビジネスコンサルティング株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerなどを中心に就職活動をしていたため,同じようなことをやっているアクセンチュアに興味を持ったのがきっかけ。他のSIerと異なり,エンジニアとコンサルが一緒に動いて仕事をするところに魅力を感じた.続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めていく際に、とりあえず複数の企業のインターンに出してみた中のひとつ。この時は、まだ業界もあまり絞っておらず、基本的にはIT関係でコンサルもありかなと考えていたので応募した。また、ESがいらなかったのもポイントだった。

このインターンの選続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ↓興味を持ったきっかけ、参加した理由
元々ビジネスコンサルタントに強い興味を持っており、この企業を志望していたため。
実際の業務内容などを体験すると共に選考に有利に働くと考えたため。

↓参加を決意した基準
就職難易度、年収、事業内容続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学専攻なので、化学メーカーのインターンを中心に受けていました。また、対面で実施されるものを積極的に応募していました。就活を始めたばかりだったので、とりあえずインターンにいって、企業について学ぶことを考えていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティングファームは選考が早いということで有名なので、まずはコンサルの大手から順にみて行こうと思っていた。その中でも少数精鋭で穏やかな社風と言うことで有名なKPMGコンサルティングには興味があったため。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社クニエ

インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとコンサルティング業界を志望しており、コンサルティング業界まとめサイトにてたまたま株式会社クニエの名前を見つけて応募した。グループワークで自らの能力を試す目的もあったが、第一の目的はただ単に早期選考の案内を頂けることを期待していたためである。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
24卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 内定者インターンだったので、実際にどういった人が働いているのかや会社の雰囲気を知りたかったため。また、実際の業務に触れることで入社前から成長できると考えたから。会社の人に顔と名前を憶えてもらうことも意図として参加した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

Evand株式会社

販売プロモーション職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものすごく明るい雰囲気の会社であると感じたのと、インターンシップに参加したら一次選考が免除されるということでとりあえず参加しました。業界が決まっていないのでIT系や商社などのインターンも受けていました。ベンチャー企業の雰囲気を掴みたく参加しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 京都府立大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. M&A業界が気になっており、その中でも、早期に上場し業績を上げ続けている、M&A総合研究所について知りたいと考えたから。社員の方々との座談会もあったので、ネットには載っていないやうなことが聞けると思ったから。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

山田ビジネスコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 山田ビジネスコンサルティング株式会社
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号丸の内トラストタワーN館
電話番号 03-6212-2510
URL http://www.y-bc.co.jp

山田ビジネスコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。