就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/4/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
山田ビジネスコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

山田ビジネスコンサルティング株式会社 報酬UP

【成り行き計算の魔法】【19卒】山田ビジネスコンサルティングの夏インターン体験記(理系/経営コンサルタント)No.1087(名古屋大学大学院/男性)(2018/1/31公開)

山田ビジネスコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 山田ビジネスコンサルティングのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 経営コンサルタント
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就活を始めたばかりだったので、とりあえずコンサルの仕事を経験してみたかったことが一番のきっかけ。また、会場が名古屋で開催ということもあり、気軽に参加できると思ったことと、先輩からの勧めにより参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この企業の選考はWebテストのみで、かつ奇抜な問題が出されるということを先輩から教えてもらったので、特に対策はしなかった。

選考フロー

WEBテスト

WEBテスト 通過

実施時期
2017年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋支社
参加人数
25人
参加学生の大学
名古屋大学が半分。残りは関西の大学が占め、ごくわずかに東大、早慶がいた。
参加学生の特徴
コンサル業界に絞って参加しているというより皆インターンが初めてでとりあえず参加してみた人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

経営困難な寿司チェーン店に対して経営立て直し案を考案し、銀行融資部にプレゼンせよ

1日目にやったこと

午前中は企業の紹介があり、午後からはまずチームの仲を深めるために簡単なboard gameを行なった。その後有価証券報告書の味方についての講義があった。それらが終わった後、ワークに移った。

2日目にやったこと

一日中ワークを行なっていた。社員の方は同じ部屋にいるがほとんど干渉しない。ただわからないことは聴きに行けば丁寧に教えてくれた。また、中間報告をチームごとに発表する時間があった。

3日目にやったこと

午前中はワークを行い、最終発表に向けてのスライド作りを行なった。午後からはチームごとに発表、社員6人ほどの前で行い、発表後にはフィードバックをいただき、さらに順位も発表された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

銀行の融資部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

上記でも述べた通り、成り行きの計算の大切さを教わった。成り行き計算を間違えると取るべき経営対策も大きく変わってしまうので、丁寧に計算しなければならないと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかくインターンが初めてだったので、慣れない作業に戸惑いが多かった。チームの中の2人がやたら自己主張が激しく、2人がよくやりあうので、チームをまとめることが大変だった。また、成り行き計算(将来の売り上げなどを計算)がうまく合わず、計算し直すことが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ビジネスとはなんなのか、仕事とはなんなのか、それらをワークを通して学ぶことができた。初めてのインターンシップだったため、それらを全く理解していなかったが、働くということを身を以て感じ、将来自分はどのような仕事をしたいのか真剣に考えるようになった。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業が経営コンサルタントなので、簿記などの知識があればさらにより良い議論がチーム内でできたのではないか。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンではプロジェクトの始まりからアウトプットまで全ての工程を体験することができたので、具体的な仕事の内容をイメージできた。また、社員の方との議論も行うことができたので、上司と話す時の感覚なども理解でき、入社後の仕事との関わり方を感じつことができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まだコンサルという仕事がどんなものか明確にわかっておらず、かつコンサルの中でも様々なコンサルティングがあるがそれらの違いを理解していなかったから。自分は経営コンサルでこんなことをやりたいという明確な思いがなければ、本選考で落ちるのは目に見えていると感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、中小企業にフォーカスして仕事をしている企業であることである。中小企業に対してアプローチすることで、その企業がある地域を再生しているという思いを明確に感じることができると思った。これは大規模コンサルティングファームでは感じることはできないと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

懇親会で社員の方にインターン参加者は優遇されるのかと聞いたところそれはないと言われたから。しかし、本選考はWebテスト免除などの措置はあるらしい。また、社員の方の話ではインターン参加者が本選考に来ることは少なく、会社説明会などの時期に興味をもっと学生が本選考を受けるケースが多いらしい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加のお礼のメールがくるだけで、他は特にない。しかし、冬に行われるインターンはサマーインターン参加者のみ参加できると聞いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はIT系の企業かコンサルティング業界を志望していた。その理由は情報系の研究室に所属しているため、今の知識を最大限にイカしたいと考えていたから。コンサルティング業界は、先輩に教えてもらい、単純に面白そうだと感じていたから。そしてできればITとコンサル両方ができるITコンサルを志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことで、すぐにITコンサルに絞る必要はないと感じた。今回の経営コンサルティングもIT技術は使わないがそれでも頭を使って考え抜き、クライアントに喜んでもらうための対策を考えることはとても楽しかったし、他のコンサルも見てみたいと思うきっかけになった。ここから、様々なコンサルティングファームを見るようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 山田ビジネスコンサルティングのインターン体験記(No.567) 2018卒 山田ビジネスコンサルティングのインターン体験記(No.1112)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

山田ビジネスコンサルティング株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方創生・地域活性化を軸に就職活動を行っており、マイナビ等のサイトでそれらに携われる企業を探していた。その中でUSENーNEXT HOLDINGSが募集していることを知り、詳細から地域活性化系のインターンを複数募集していたため応募した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. MBBの一角を占める非常に大きなファームであることがいちばんの要因です。参加できれば、優秀な層に出会え、内定獲得だけに限らず自らの刺激になるのではないかと考え、参加しました。また、これまでコンサルタントの参加したことがなく純粋に興味がありました。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティング業界を志望していたため。参加することで、内定への優遇がもらえると聞いていたので参加した。インターン応募の時点ではこれといった志望動機は無かったが、知名度や年収の高さ等が大きな理由であった。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

株式会社電通デジタル

コミュニケーションデザイン編
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. そもそも大手企業が少ない広告業界の中では、電博ADKSAに続く大手の広告会社であるため応募した。
またインターン選考は書類のみであり、参加で選考優遇が確定しているというコスパのよさも魅力的であると思う。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初期であり、数多くの業界を研究したかったためインターンシップに応募した。また、私は人材業界が何をやっているのか理解できていなかった。ビズリーチキャンパス経由でスカウトをいただき、良い機会と考え、選考を受けた。
続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社識学

【識学】インターンシップver.③
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活をする中でリンクアンドモチベーションという会社を第一志望群に置いていた。が、モチベーションという定性的なものを扱うため示されるデータなども定量的でないものが見受けられた。それらを理由に、その会社と対極にある識学はどのような考え方を持っているのか気になったので参...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトアプリからのオファーがあり、まだ就活を始めて間もない時期であったため、とりあえず興味本位で参加してみようと思い、応募に至った。その中でもIT系に興味があり、この企業ではコーディングの経験も積めるということで、参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったため。コマーシャルでもよく見かける企業だったので、インターンシップの内容も充実しているのではないかと思った。またオンラインでのインターンシップが多い中で、対面で実施していてオフィスも見学できることから応募した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社船井総合研究所

3daysINTERNSHIP2025
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の就活軸の観点からコンサルティング業界に興味を持っており、先着順で参加できるので、気軽に参加できると思い参加した。また過去の参加者の声から、インターンシップ参加者には本選考における優遇があると知ったのも参加の決め手の1つであった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の就職活動の軸である若手からの成長環境と高年収の企業を見ていました。
その中でもインターンシップ参加後の、本選考において優遇のある企業のインターンシップに優先的に参加しました。この企業を知ったきっかけはコンサルティング業界のカオスマップから知りました。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

山田ビジネスコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 山田ビジネスコンサルティング株式会社
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号丸の内トラストタワーN館
電話番号 03-6212-2510
URL http://www.y-bc.co.jp

山田ビジネスコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。