就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
双日株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

双日株式会社 報酬UP

【挫折を乗り越え、挑戦し続ける】【22卒】 双日 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59663(明治大学/男性)(2021/8/19公開)

双日株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。
A.
大学2年次、○○○○に同期と共に成功した時の写真。価値観が異なる仲間と時に衝突しながらも外部と人脈を構築し、練習改革を行うことで目標を達成した。仲間に感謝の気持ちが溢れた。 続きを読む
Q. ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。
A.
ゼミでは○○○○を専攻しており企業経営とマーケティングを学んでいる。日本企業の経営を長期的かつ多面的に研究していく中で、従業員の採用や育成を最適化し、一人一人の価値を最大化することが重要と学んだ。 続きを読む
Q. 人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。
A.
◯◯で◯◯として練習改革を実施し、代々難関とされてきた◯◯に挑戦した。初心者だけの同期と共に、◯◯を目指した。私はまず過去に成功した代の資料を熟読。そこから1.組織の共通認識の醸成、2.◯◯の不足が課題と考え、練習改革に着手した。1.に対して、全体会議を開催し、◯◯の対策を全員で徹底した。加えて、一人一人と面談を行い、事前にまとめた練習の要点と全員で達成感を得たいという熱い想いを共有した。2.に対しては、◯◯との合同練習を企画した。当初◯◯に依頼時は協力を得られなかったが、今後の◯◯の運営方針を踏まえ、何度も粘り強く依頼し、ご協力を頂けた。その後、成功の鍵を分ける緊迫した局面を想定した練習を繰り返し行った。本番では逆境時も鼓舞し合い、結果的に◯◯に成功した。 続きを読む
Q. 人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。
A.
「お前はいらない。」高校時代の○○○部において投票式の選考でベンチ外になった際、先輩に言われた言葉だ。私の最大の挫折は高校時代の○○○○部でチームメイトからの信頼を失ったことである。その際、自分を客観視し、独りよがりで天狗になっていたことで、人として信頼を得られていなかったことが原因だと考えた。「支えてくれている両親に恩返しをしたい。組織にもっと貢献したい。このままではいけない」と思い私は変わることを決めた。翌日から誰よりも早く練習に行き、トイレ掃除や練習の準備など組織のための行動を率先して行った。またプライドを捨て、先輩や監督に助言を求め続け、自主練習を誰よりも遅くまで高い意識で行った。試行錯誤の日々が続いたが、徐々に周囲が協力してくれるようになり課題を克服することができた。結果的にチームの主力選手になり勝利に貢献した。自分を変えるためには強い意志を持って行動し続けることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。
A.
将来の目標は2つある。(1)「どこでも、誰とでも働ける」ビジネスパーソンになること(2)常に挑戦し続け、下剋上を起こすこと。10年間の○○○生活で、泥臭い作業を積み上げることで、信頼を獲得し、応えることにやりがいを感じてきた。そして、高校時代に練習禁止のどん底から主力選手になるほどの信頼を勝ち取った経験や浪人生活で偏差値を30上げて逆転合格した経験、大学時代に未経験の○○○○で仲間と○○○○○○○を達成した経験など常に上だけを見て這い上がることに強いやりがいを感じてきた。これからは狭い範囲にとどまらず、より多様なバックグラウンドを持った方々と汗をかいて肩を組んで働きたい。そのため(1)「どこでも、誰とでも働ける」ビジネスパーソンになること(2)常に挑戦し続け、下剋上を起こすこと。が将来の目標である。そして、この目標は貴社でこそ成し遂げることができる。総合商社はバリューチェーンの全体に事業投資をし、組織に入りこんで事業経営を行うため、国や事業が多岐に渡り、関係者も多い。そこで言語や文化など幅広い知識を吸収し、付加価値を生む人材になることが不可欠であると考える。よって(1)「どこでも、誰とでも働ける」ビジネスパーソンになることが必要だと考える。また貴社は経営危機を乗り越え、他商社を追って挑戦を続けている。上を向いて戦っている貴社で(2)常に挑戦し続け、下剋上を起こしたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

双日株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことや、取り組みの動機・プロセスなどが具体的に分かるように記してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

双日の 会社情報

基本データ
会社名 双日株式会社
フリガナ ソウジツ
設立日 2003年4月
資本金 1603億3900万円
従業員数 22,422人
売上高 2兆4798億4000万円
決算月 3月
代表者 藤本昌義
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号
平均年齢 41.7歳
平均給与 1208万円
電話番号 03-6871-5000
URL https://www.sojitz.com/jp/
採用URL https://www.sojitz.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130785

双日の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。