
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 七大商社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。双日になぜ入りたいかを話せるようにすることが最も大切です。双日の面接では、本当に第一志望か頻繁に聞かれます。その際に、他の商社が受からないから来ている、といったような、無能感を出さずに、なおかつ双日が...続きを読む(全316文字)
双日株式会社
双日株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
企業ごとの差別化を図るためにOB訪問を行うとおもうが、双日に限っては、「本当に来てくれるのだろうか」というところが不安みたいで、OB訪問の数を気にする傾向...続きを読む(全223文字)
志望度が高そうに見えたこと。ビズリーチからのオンラインOB訪問、名刺をもらったご縁からのOB訪問など、たくさんの社員様とお話しした。また、オンラインのみな...続きを読む(全107文字)
面談という名の面接がよく行われる。選考も複数スキップされる。最終面接ではあまり落ちない。敗者復活戦もある。そのため、OB訪問をよくする、たくさんのセミナー...続きを読む(全107文字)
なぜ双日にいかなければならないのか、学生時代で頑張ってきたことがこの企業でどう生かすことができるのか、粘り強く一つのことをきわめていくことができるかの三つ...続きを読む(全284文字)
自分のこれまでの経験に自信を持ち、双日に対しても興味関心があり、そしてその企業の人材として居そうだと感じてもらえたことだと思います。はっきり自分の思うこと...続きを読む(全143文字)
面談とかの名目でもきっちり考えて対策を行うことが大切だと思います。自分の仲間でもノリと勢いで受けた面談の結果、本選考のフローが長くなったりと不運なことが続...続きを読む(全108文字)
商社の業務は外部から見てもわかりにくいため、会社のことをネットで調べるだけでなく、OB訪問は最低でも二人以上はした方がいいと思う。最終面接でどのような業務...続きを読む(全205文字)
ポテンシャル採用であるので、なんとなく生きてきてなんとなく商社を受けているような雰囲気が感じ取れられるような人は絶対に内定をもらうことはできないと思う。逆...続きを読む(全111文字)
面接練習会から優遇ルートに乗るとスケジュールに余裕が出来、他社の選考も受けやすいので、練習会だからといって気を抜かず、全力で取り組むべきである。この優遇ル...続きを読む(全100文字)
双日では本選考前の選考有りのイベントに参加し、そのイベント経由での優遇ルートが存在すると言われています。私はそのイベントに参加をしたものの、優遇ルートでは...続きを読む(全227文字)
私が内定を頂けた理由としては、一貫した自分の人となりを面接の全ての質問で答えられた点、そして変化球の質問にも落ち着いて答えられた点であると思います。また、...続きを読む(全156文字)
海外で得た経験をとても大事にしてくれる会社であると感じました。なので、海外での経験を語る際にはなぜを意識して話すことを心がけていました。事前のイベントに参...続きを読む(全133文字)
株式会社ジェーシービー
就活の軸を基準に考えた時に、「社内外の人と関わる環境」と「会社の中で横断的に事業を行うことができる環境」という二つの軸を中心にしたときに、双日の方が環境が...続きを読む(全240文字)
全日本空輸株式会社
自己成長と給与の面が非常に大きい。全日本空輸は非常に有名企業であり、自分のやりたいことと直結していたが、コロナ以前から(自分の感覚では)給与が低く、またそ...続きを読む(全211文字)
日本航空株式会社
就職活動の軸が成長だったため、若手から経験を積ませてもらえる総合商社に決めた。また実際にあった社員の雰囲気が一番自分に親しみやすく一緒に働くイメージが沸いたことも理由として挙げられる。ブランド力や給与福利厚生の面で見ると、日本航空や野村総合研究所にも魅力を感じる点があったが、やはり長く働くことを想定すると事業内容への関心は非常に大事だと感じ決断に至った。しかしどの企業も就活生に対して非常に誠実で好感を持てる企業ばかりだった。
続きを読む会社名 | 双日株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソウジツ |
設立日 | 2003年4月 |
資本金 | 1603億3900万円 |
従業員数 | 20,673人 |
売上高 | 2兆1007億5200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤本 昌義 |
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 1038万円 |
電話番号 | 03-6871-5000 |
URL | https://www.sojitz.com/jp/ |