就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
双日株式会社のロゴ写真

双日株式会社

双日の本選考対策・選考フロー

双日株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

双日の本選考

本選考体験記(15件)

23卒 内定辞退

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 七大商社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。双日になぜ入りたいかを話せるようにすることが最も大切です。双日の面接では、本当に第一志望か頻繁に聞かれます。その際に、他の商社が受からないから来ている、といったような、無能感を出さずに、なおかつ双日が...続きを読む(全316文字)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 基本的に五大商社との比較は必要だと思います。特に、七大商社とは言われますが、根本的には五大と資本力や歴史が違うため、五大のいずれから内定をもらったときに流れてしまう学生が多いと考えているそうです。そのため、なぜ五大商社ではなく双日が良いのか、そして自分自身がその部...続きを読む(全366文字)

23卒 2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 7つの商社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること、その中でもなぜ事業規模でいうと他社に劣る双日を志望しているのかっていうところはとても重視されていると思います。特に希望する事業部ややりたいことがある事業部については、他社と比較して、それぞれの商社の...続きを読む(全313文字)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
なんで双日なのか?というところをかなり深堀りされるので、必ず実体験に基づいて論理的に答える事が大事である。私はイベントで知り合った社員の方複数人に社員訪問して、面接では人の魅力を双日の志望理由の1つとして挙げていた。社風に関しても、過去に早くから現場に出て成長できた経験がある事を話し、人員構成上どうしても早くから現場に社員を出さないといけない双日の社風とマッチしているという事を伝えた。とにかく志望度を大事にする会社なので、双日の事を徹底的に調べ、本当に双日に入社したいという意欲を見せる事が大事である。座談会等のイベントへの出席も人事の方はカウントしているようなので、積極的に参加するべきである。実際、私の非常に優秀な友人はイベントに1回も参加していなかった為、書類選考で落ちていた(SPIの出来は非常に良かったにも関わらず)。社員訪問も選考の場であるので、気を抜かずにしっかりとアピールするべきである。 続きを読む

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
基本情報として頭に入れておきたいのは以下の2点です。まず1点目に、7大商社でそれぞれどのような部署があり、どのような事業を展開しているのか、その中でも何を強みとしているのかです。面接の際にもどのような事業に携わりたいかと聞かれることがあるので、これは頭に入れておいて損はないと思います。情報源としては、各企業ホームページにあるIR情報に載っています。2点目に、商社として行っている仕事の内容の理解です。総合商社では、トレーディングと事業投資の、二軸で事業を行っています。特に近年はトレーディングから事業投資、そして事業経営へとビジネスモデルが変容しているので、その点も抑えておくといいかもしれません。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 双日を志望する理由を教えてください。
A. A. わたしが商社を志望する理由は、研究の経験からです。大学の研究で、自身の研究は環境問題を解決する素晴らしい研究だが、資金などの関係でやり遂げることが難しいと考えています。このような問題を解決するためには「1.国力を上げる必要がある2.技術に対してビジネス化する必要が...続きを読む(全311文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 双日を志望する理由を教えてください。
A. A. 自分の人生の目的の達成を考え、そこへの理想像を設定し、その理想像を叶えるための三つの就活の軸に当てはまったのが貴社であるからです。まず人生の目的は「自分が影響を与え、相手の人生を豊かにする」というもので、これは出身高校に向けた講演会がきっかけであり、そこで出会った...続きを読む(全454文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 双日を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は自分自身、〇〇という国に興味を持って、そこで2ヶ月滞在したのですが、その国で暮らしていた際に、生活基準が低い状態が、人々の生活を貧しくする、つまり生活水準が高いことが人々の物理的だけでなく、精神的な豊かさにも影響するということを実感しました。このとき、人々の生...続きを読む(全334文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 双日を志望する理由を教えてください。
A. A.
まず総合商社を志望する理由は、技術と経営が分かる人材となって、次々に開発される新しい技術をビジネス化し、社会に還元したいから。数ある総合商社の中でも双日を志望する理由は、「若手から活躍できる社風」「そこで働く人の魅力」「やりたい事業がある」の3つ。社風について、私は自分自身が、早くから現場に出て学びながら仕事を進めていく方が伸びるタイプであると、自覚しているので、双日の「若手から現場に出て活躍できる会社である」という部分には、とても魅力を感じている。人の魅力については、座談会やOB訪問等を通して、どの社員さんもとても魅力的で、一緒に働きたいと思える様な人達ばかりだった。特に××地方の社員の方達にはすごい良くして頂いて、私がその中に入って、活躍するイメージをもつ事ができたから魅力に感じている。事業については、ビジネスイノベーション推進室で、双日の強みである航空分野の新しいビジネスを作っていきたいと考えている。以上の3つの理由により、双日を志望している。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 双日を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が人生において成し遂げたいことは「途上国においてビジネスを創出し、発展に寄与すること」です。何故なら前述したバックパッカーの経験を通し東南アジア、南米、中東、欧州など21カ国を周遊した中で、途上国において素晴らしい能力を小さな枠組みの中でしか発揮できない現状を目の当たりにしたからです。私は〇〇の経験で、仲間と深い信頼関係を築いてきました。従って商社ビジネスにおいて担当したお客様との間で信頼構築力と素早い判断力を活かして活躍できると考えている。貴社では、まずは経理部門において会社の全体感であったり、数字を読めるようにした 経験を積んだのち、本部を選択したいと考えている。現段階においては金属資源本部において上記を成し遂げたいと考えている。何故ならば、鉄は「産業の米」といわれるように、産業の発展において欠かせないものだからである。 しかし、このような夢を成し遂げるにあたって周りの「環境」や「人」はとても重要なものであると思う。そして貴社には他商社よりも上昇志向が強く信念や夢を持ちながら働かれている方々が多いとインターンシップやOB訪問を通して感じました。従って、「途上国においてビジネスを創出し、発展に寄与すること」を双日というフィールドで成し遂げたいと思いました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に注力した活動を3つご記載ください。
A. A. 1つ目
ダンスサークルの活動です。部員と積極的にコミュニケーションを取り、協調性の大切さを学びました。
2つ目
大学で○○語を専攻し、文化や歴史を学びました。ゼミでは○○の教育を研究しています。
3つ目
学内外で留学生と過ごすことが多く、様々な人との交流...続きを読む(全148文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. ①人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内
A. A.
私がこれまで一番力を入れて取り組んできたことは「運動」です。13年間していたサッカーでは、たくさんのライバルがいて自分に何が足りないのかを日々模索し、課題を見つけ、毎朝5時に起きて1時間走り込みに行ったり、少しでも時間を見つけてはグランドで継続的に練習を行ったりしました。その結果レギュラーになることが出来、世界中の強豪国やチームが集まる国際大会に出場してベスト4という成績を残すことができました。 大学ではアメフトを始め、2年生時のリーダーシップや行動力を評価され唯一3年生ながら副将をやらせていただきました。現在では、強豪校と弱小校の実力差が一番大きく出る、昨年のチームの中で最重要課題となっていた『キッキング』のリーダーに抜擢され、選手のリーダーとして、幹部と共にチームのマネジメントをしています。決めた目標のために課題を発見し難しくても前向きに計画的に粘り強く行動し解決し選手を引っ張っています。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。(400字以内)
A. A.
私がこれまで最も注力した活動は,インドネシアの植林会社における1年間の海外インターンシップである.なぜなら,常に課題に直面し,自分の頭で考えて乗り越えなければならない新鮮な環境だったからである.日本のように,周りには助けてくれる人は全くおらず,人とまともに会話もできない,といった状況から始まったインターンだったが,まずは言語を習得して現地社員と関係を深める,そして研究で何か成果を上げる,更には所属部署であるR&Dの労働環境を改善するという強い想いを持って取り組んだ.その結果,インドネシア語を駆使して現地社員と協力し研究で成果を挙げ,更に労働環境の改善を行うことができた.これにより,人は行動と熱意をもって初めて心を動かすことができること,地道な努力が実を結ぶこと,困難を乗り越え,社員と協力して成果を上げたことにより得られる喜びは非常に大きいことを知ることができ,かけがえのない経験を得た. 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
4人
20分
双日が3年以内にNo.1になる事業を提案せよ
詳細
2020卒
6人
40分
インバウンド需要増加に対し経済効果を生み出すための手段として、モノとコトどちらの商材の方が良いか。
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に注力した活動のうち、ボランティア活動について教えてください。
A. A. わたしが学生時代に注力したことの一つに、地域の芸術イベントの運営をしたり、個展の運営や設営を支えるボランティア活動があります。大学4年間、私は部活やバイト、研究室というコミュニティに属して過ごしてきたのですが、その結果同じ大学出身の人と関わることがほとんどで、所属...続きを読む(全327文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 夢を叶えるための選択肢として、政府系機関とか外務省という選択肢もあると思うのですが、その部分に対してはどう考えていますか?
A. A. 私としては、もちろんそういう関わり方もあると思うんですけど、ビジネスだからこそ、利益を上げ続けるからこそ、人々に大きくかつ永続的に影響できる面があるのかなと考えているため、ビジネスの面を選んでいます。
[追加質問1:すごく意地悪な質問になってしまうんだけど、それ...続きを読む(全411文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 今まで経験した挫折について教えてください。
A. A. 私の一番の挫折は高校受験の失敗です。これは第一志望の高校の受験を心に誓ったにも関わらず、直前の模試の結果や周囲の意見により他高校を受験し、不合格であった事です。私は当時、自ら可能性を狭めた事を非常に悔やみ、たとえ上手くいかずとも、まず一歩踏み出し全力で取り組む事で...続きを読む(全301文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. Q.双日の社員はどんな人が多かった?
A. A.
どの社員の方も学生とフラットな立場で話して頂いて、距離が近く、本音で話して頂ける様な方ばかりで、風通しの良さを感じました。なぜそんなにフラットなのか、社員の方に聞いてみたら、社内でもその様な感じで、上司や先輩との距離がすごく近いという事を話して頂きました。その中でも特に××さんにはとてもお世話になり、業務内容や社風について教えて頂いたり、ESのご相談等をさせて頂きました。また、××さんは他商社の社員とも会って話をしてから決めたほ方が良いという事で、他商社の社員まで紹介して頂きました。他の商社の社員の方は、他社の社員までは紹介してもらえなかったので、本当に私の事を考えてアドバイスしてくれているという事を実感しました。そんな方と一緒に働きたいので双日が第一志望です。 続きを読む

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 勉強面で力を入れていることを教えてください。
A. A.
国際経済学を扱うゼミに所属しています。教室内での議論で終わらせず、現場を自身の目で見ること。事前学習でインプットしたものをアウトプットし、現地の生の情報との擦り合わせを行うこと。この2点を大切にしています。。合宿では東南アジアに赴き海外フィールドワークや〇〇〇〇や〇〇〇〇といった現地日系企業の工場見学を行いました。また、今年度は「食とグローバリゼーション」をテーマに活動しています。その中でも私個人としては「○○○○○○○○〇〇」に関して研究しており、巨大アグリビジネスによる第三世界の資本搾取についての現状や課題を分析、そのような現状から第三世界の人々が抜け出すための社会システムを探求しています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業ごとの差別化を図るためにOB訪問を行うとおもうが、双日に限っては、「本当に来てくれるのだろうか」というところが不安みたいで、OB訪問の数を気にする傾向...続きを読む(全223文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

志望度が高そうに見えたこと。ビズリーチからのオンラインOB訪問、名刺をもらったご縁からのOB訪問など、たくさんの社員様とお話しした。また、オンラインのみな...続きを読む(全107文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面談という名の面接がよく行われる。選考も複数スキップされる。最終面接ではあまり落ちない。敗者復活戦もある。そのため、OB訪問をよくする、たくさんのセミナー...続きを読む(全107文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

なぜ双日にいかなければならないのか、学生時代で頑張ってきたことがこの企業でどう生かすことができるのか、粘り強く一つのことをきわめていくことができるかの三つ...続きを読む(全284文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分のこれまでの経験に自信を持ち、双日に対しても興味関心があり、そしてその企業の人材として居そうだと感じてもらえたことだと思います。はっきり自分の思うこと...続きを読む(全143文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面談とかの名目でもきっちり考えて対策を行うことが大切だと思います。自分の仲間でもノリと勢いで受けた面談の結果、本選考のフローが長くなったりと不運なことが続...続きを読む(全108文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

商社の業務は外部から見てもわかりにくいため、会社のことをネットで調べるだけでなく、OB訪問は最低でも二人以上はした方がいいと思う。最終面接でどのような業務...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ポテンシャル採用であるので、なんとなく生きてきてなんとなく商社を受けているような雰囲気が感じ取れられるような人は絶対に内定をもらうことはできないと思う。逆...続きを読む(全111文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接練習会から優遇ルートに乗るとスケジュールに余裕が出来、他社の選考も受けやすいので、練習会だからといって気を抜かず、全力で取り組むべきである。この優遇ル...続きを読む(全100文字)

22卒 / 東京大学大学院 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

双日では本選考前の選考有りのイベントに参加し、そのイベント経由での優遇ルートが存在すると言われています。私はそのイベントに参加をしたものの、優遇ルートでは...続きを読む(全227文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

私が内定を頂けた理由としては、一貫した自分の人となりを面接の全ての質問で答えられた点、そして変化球の質問にも落ち着いて答えられた点であると思います。また、...続きを読む(全156文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

海外で得た経験をとても大事にしてくれる会社であると感じました。なので、海外での経験を語る際にはなぜを意識して話すことを心がけていました。事前のイベントに参...続きを読む(全133文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ジェーシービー

2
入社を決めた理由を教えてください。

就活の軸を基準に考えた時に、「社内外の人と関わる環境」と「会社の中で横断的に事業を行うことができる環境」という二つの軸を中心にしたときに、双日の方が環境が...続きを読む(全240文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

全日本空輸株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

自己成長と給与の面が非常に大きい。全日本空輸は非常に有名企業であり、自分のやりたいことと直結していたが、コロナ以前から(自分の感覚では)給与が低く、またそ...続きを読む(全211文字)

20卒 / 横浜国立大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本航空株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

就職活動の軸が成長だったため、若手から経験を積ませてもらえる総合商社に決めた。また実際にあった社員の雰囲気が一番自分に親しみやすく一緒に働くイメージが沸いたことも理由として挙げられる。ブランド力や給与福利厚生の面で見ると、日本航空や野村総合研究所にも魅力を感じる点があったが、やはり長く働くことを想定すると事業内容への関心は非常に大事だと感じ決断に至った。しかしどの企業も就活生に対して非常に誠実で好感を持てる企業ばかりだった。

続きを読む
閉じる もっと見る

双日株式会社の会社情報

基本データ
会社名 双日株式会社
フリガナ ソウジツ
設立日 2003年4月
資本金 1603億3900万円
従業員数 20,673人
売上高 2兆1007億5200万円
決算月 3月
代表者 藤本 昌義
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 1038万円
電話番号 03-6871-5000
URL https://www.sojitz.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130785

双日株式会社の選考対策