就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱UFJ銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三菱UFJ銀行(旧:株式会社三菱東京UFJ銀行) 報酬UP

【挑戦と信頼の融合】【22卒】三菱UFJ銀行の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.20747(非公開/非公開)(2022/2/18公開)

株式会社三菱UFJ銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社三菱UFJ銀行のレポート

公開日:2022年2月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
内定先
入社予定
  • 三菱商事

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外はすべてオンラインでした。

企業研究

銀行に関する情報や業務を理解するために他のメガバンクの選考に参加することによって、理解を深めるようにした。そこで得た知識を生かして、三菱UFJ銀行のインターンシップに参加して、銀行の業務内容を理解しながら、三菱UFJ銀行に関する理解を深めることに集中して時間を割くようにした。また、インターンシップに参加したあとには社員さんと面談する機会が与えられるので、そこで自分がインターンシップや説明会、インターネットでは入手できなかった情報を得ることが可能になっていた。あとはとにかく、部活の先輩などにOB訪問をすることによって、選考でも有利に働くようにするとともに、三菱UFJ銀行で働きたいというアピールをするようにしていた。

志望動機

「1人の人間として信頼を獲得し、挑戦し続けられる人材」という成りたいビジネスパーソンの姿を最も実現できるフィールドであると考えているから。体育会〇〇部で大学日本一を経験する中で、様々な人の期待を背負ってプレッシャーのある厳しい環境でプレーすることにやり甲斐を感じてきた。国内シェアで圧倒し、グローバル展開を推し進める貴行だからこそ、幅広い業務並びに世界各地で「信頼」を軸として、貴行で挑戦していけると考えている。また、将来は大企業営業に携わりつつ、日本の未来を担っていくベンチャー企業の投資に携わりたい。そのために、まずは中小企業での営業であらゆる知識をつけながら、顧客との信頼を築き、成果を残していきたいと考えている。

インターン

実施時期
2021年02月 上旬

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
人事部

面談時間
20分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

インターンシップに参加した後に電話が来る

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続

面接の雰囲気

フランクだった。インターンシップでの評価をまず聞くことができる。そのあと志望業界や志望企業など聞かれる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンシップでのパフォーマンスや志望業界の理由の妥当性が評価されたと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ガクチカ、志望理由

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数はそこまで多くないので、端的にわかりやすく書くようにしていた。

ES対策で行ったこと

インターンシップで感じたことや、ほかのメガバンクの企業研究を比較検討しながらエントリーシートを書きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

OB・OG訪問

OB・OGと繋がった経緯・方法

人事部からの紹介、部活の先輩に連絡した。

OB・OGとの連絡方法

メール

話を聞いたOB・OGの人数

3人

OB・OGに質問したこと

志望理由、実務に関する質問、ワークライフバランス

注意したことや感想

事前に質問を考えてわかりやすく質問をした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
人事部

面談時間
20分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

エントリーシートを提出した後電話が来た

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続

面接の雰囲気

志望理由などの確認するときはガチガチな面接のような雰囲気になるが、それ以外は笑いの絶えない面談だった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の過去の経験とインターンシップでの経験を交えて話せたこと。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
15年目の社員
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の言葉で、銀行への熱量を伝えられたから評価されたんだと思う。あとは、つねに笑顔を作って、体育会の学生らしく振舞えたことが評価された。

面接の雰囲気

年次の高い人が来たので最初は緊張が張り詰めたような感じだった。しかし、自己紹介をしてからはフランクになった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代にこれは部活に貢献したと思う経験を教えて。

〇〇部で、適正体重に達していない部員の身体強化に取り組んだこと。当部では他大学との物理的な接触に勝てないことが課題であった。そこで実験として身体強化に注力した。身体強化の要素として筋力トレーニングと栄養補給に分けた。筋力トレーニングに関しては、習慣化と正しいフォームで効率的に筋力をつけることを目標とした。そこで週1回トレーナーを招き、チーム全員で適正のフォームを学び、部員間で辛い時は鼓舞し合った。4人グループを作成し、互いに個人で行うトレーニングを報告し合う管理制度を作った。栄養面では当部OGの管理栄養士の方に訪問し、フィジカル強化に必要なカロリーや栄養素を数値的に把握した。選手の食事を支える保護者の協力が重要と考え、月に1度保護者向けの栄養講習を開催した。結果、社会人選手に打ち負けない身体強化に成功した。

部活で忙しかったと思うんだけど、その中でも弊社のインターンシップに参加した経緯を教えて。

中小企業の発展や経営者に寄り添いながら共に経営を進めたいという想いと自分が考えている貴行と他のメガバンクとの違いを実際に貴行で活躍されている社員の方に確認するため。私の祖父が製造業の経営者であったことから、実際に経営の難しさや銀行からの融資の重要性を間近に見てきた。また、経営だけでなく人材不足や後継者問題などあらゆる問題を抱えていた。これらを包括的に解決できるのが銀行だと考えている。また、実際に御社のインターンシップに参加する前には、他のメガバンクのインターンシップに参加しており、自分の中でどこで何をしたいのかを明確にするために参加しようと決めて、参加しました。そして、実際に志望度も自分の中で確立できたので良かったと思っている。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京オフィス

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部のリーダー
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

案内されて面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

銀行で働きたいという気持ちと、その中でも三菱UFJ銀行で働きたいという気持ちをすべてのメガバンクに参加したうえで選んでいると自分の言葉で伝えた。

面接の雰囲気

部屋が広いので厳かな雰囲気になっている感じがする。終始かしこまった面接だったと思う。社会人として接してもらえた感覚だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

部活以外の話から君の強みを教えてほしい。

私の強みは先見的な適応力だ。塾講師のアルバイトで入試やその先の社会現場において論理的思考やその思考を書き記す力が求められると予測して、指導法を改善した経験で発揮した。具体的な施策は2点ある。1点目は講師側から教えた内容を生徒に説明してもらう。2点目は記号問題を記号を見る前に論述で解いた上で、記号を選ぶという手法だ。これにより思考プロセスを説明する力や論述力の向上に繋がり、生徒側の不明点を明確にすることが可能になった結果成績向上や志望校合格に繋がった。特に貴社においては時代を先読みして、新たなプラットフォームを構築することが求められ、より海外展開も進めていくと認識しており、私の強みが活かせると考えております。

大学以前の話で、困難を乗り越えて、結果を残した話を教えてほしい。

私が困難に向き合い、結果を残した経験は高校の体育祭で応援団長を務めたことだ。200人構成のチームは応援部門の優勝を諦め、競技中は各々が歓声を上げるだけだった。この原因は応援の体系が存在しないことと、学年間の組織力の低さにあると考えた。応援歌を新たに作るのは時間とコストの面から厳しいと考え、各運動部の応援歌を採用することに決めた。部活毎に学年の異なる代表2人ずつを選出し、学年や男女が混ざり合う応援団を結成。その応援歌を体育祭仕様に編集及びCDを作成し、強調したい部分を共有した上で吹奏楽部にその歌に合わせた演奏を依頼。事前に各競技ごとに応援歌を割振り、私自身が競技中のときの統括人も設定することで応援が常にできる状態にした。競技練習の際に3日間ごとに各学年2人ずつのグループを作成し、班単位で行動してもらい、練習を行った。結果、学年の垣根を越えた応援ができ、優勝した。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他に行きたい業界から内定をいただいたから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

すぐに就活をやめるようには言われる。内々定先の企業に対して、断りの電話を入れたかどうかは確認された。

内定に必要なことは何だと思いますか?

インターンシップからの採用が7割くらいらしいので、インターンシップに参加することは内定を取るうえでかなり重要になる、有利に働くものだと思います。インターンシップに参加した後に行員の方との面談が用意されているので、そこで三菱UFJ銀行に関する情報を手に入れることをお勧めします。選考のアドバイスもその時に貰えるので、そこで志望動機などの確認作業を行っておきましょう。ほかのメガバンクとの比較を聞かれることが多いので、ほかのメガバンクに関する企業研究が重要になってくると思います。企業研究に関しては、インターンシップに参加することもそうですが、OB訪問で実際に社員の方にあってみると社員さんの違いや雰囲気の違いをなんとなく理解できると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

企業研究がしっかりとしていて、自己分析を固めてある人が内定をもらえると思います。奇抜な質問は少なく、とにかく自分自身に関する質問が多いので、自分の過去の経験から自分自身をしっかり相手にわかりやすく説明し、なぜほかのメガバンクではなく、三菱UFJ銀行なのかを説明できるようになりましょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

志望動機はがっつり固めていったほうがいいと思います。なぜ三菱UFJ銀行なのかという質問だけでなく、なぜそもそも就活をして、なぜ金融業界を志望していて、なぜその中でも銀行業界で、なぜ三菱UFJ銀行なのかをすべて過去の経験に紐づいた話をできる必要があると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三菱UFJ銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

三菱UFJ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱UFJ銀行
フリガナ ミツビシユーエフジェイギンコウ
設立日 1919年8月
資本金 1兆7119億円
従業員数 33,524人
※2019年3月末時点、単体
売上高 6兆6298億1900万円
決算月 3月
代表者 取締役頭取執行役員 三毛兼承
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番1号
平均年齢 38.1歳
平均給与 771万円
※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均
電話番号 03-3240-1111
URL https://www.bk.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.bk.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1572061

三菱UFJ銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。