就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱UFJ銀行のロゴ写真

株式会社三菱UFJ銀行(旧:株式会社三菱東京UFJ銀行)

三菱UFJ銀行の本選考対策・選考フロー

株式会社三菱UFJ銀行の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJ銀行の 本選考

三菱UFJ銀行の 本選考体験記(57件)

24卒 内定

総合職,システムデジタルコース
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. なぜ銀行なのか,なぜ三菱UFJなのかを具体的に説明できるようにするのは当然だとして、三菱UFJに入行後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思う。面接では、入社後何をしたいか頻繁に聞かれます。その際に、どの部門でどのようなシステムに関わりたいなど具体的に言うとかな...続きを読む(全265文字)

23卒 内定辞退

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず社会において銀行が果たす役割であったり存在価値を具体的に説明できるようにして、そこから三菱UFJ銀行独自の強みや特徴について調べていった。その中で、自分がそこに入社をして、何を実現したいのかを具体化していった。インターンシップへの参加を通じて、社員の雰囲気を掴...続きを読む(全216文字)

23卒 2次面接

オープンコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 就活会議やワンキャリア、ユニスタイルなどで、企業の選考フローを参考にし、それぞれの段階で何を聞かれるのかを前もって把握しておくようにしました。そして、それぞれの段階で聞かれることをリストアップして、エントリーシートの解答に散りばめておいて、面接での深掘りポイントを...続きを読む(全240文字)

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
銀行に関する情報や業務を理解するために他のメガバンクの選考に参加することによって、理解を深めるようにした。そこで得た知識を生かして、三菱UFJ銀行のインターンシップに参加して、銀行の業務内容を理解しながら、三菱UFJ銀行に関する理解を深めることに集中して時間を割くようにした。また、インターンシップに参加したあとには社員さんと面談する機会が与えられるので、そこで自分がインターンシップや説明会、インターネットでは入手できなかった情報を得ることが可能になっていた。あとはとにかく、部活の先輩などにOB訪問をすることによって、選考でも有利に働くようにするとともに、三菱UFJ銀行で働きたいというアピールをするようにしていた。 続きを読む

22卒 内定

総合職/グローバルコース
22卒 | 東京大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
これまで金融とは無関係だったので(興味、学部の勉強の面で)、まずはネットで金融業界、銀行、メガバンクについての基本的な知識を身につけた。特に、メガバンクの中でもSMBC、みずほ、SMBCとの差別化が必要だと思ったので、youtubeや企業研究レポートなどを参考にして自分なりの言葉で違いを説明できるようにした。 しかし、企業研究はこれだけで、それ以上のことはしていない。インターンにも参加しなかったので、通常どういった業務をしているのか面接の段階ではなかった。MUFGの面接は金融の知識はほとんど問われず、圧倒的に人物評価なので金融を勉強するより、自己分析等をする方が面接を突破するために大切だと思う。 続きを読む

三菱UFJ銀行の 直近の本選考の選考フロー

三菱UFJ銀行の 志望動機

24卒 志望動機

職種: 総合職,システムデジタルコース
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 三菱UFJ銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 御行を志望する理由は、ITと金融を軸に、自己成長とともに社会貢献を実現できる最適な環境があると考えたからです。私はインターンシップや面談の中で、〇〇についてのお話を聞き、御行のグローバルな影響力の大きさに魅力を感じました。そこで、将来は自身のITの専門性を武器に責...続きを読む(全344文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJ銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 御行を志望する理由としては、2点あります。一つ目は、個人や企業のお客さまに金融の側面から深く携わりたいと考えるからです。御行は、ファイナンスのみならず多種多様な専門性を駆使して、あらゆるソリューションの提供が可能であります。日本トップの銀行としての責任感を持ち、お...続きを読む(全282文字)

23卒 志望動機

職種: オープンコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJ銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が三菱UFJ銀行を志望するのは、御社に入って日本の経済を元気にすることに貢献し、これからも世界で戦い続けることができる企業を支えたいと思っているからです。私は大学時代に、経済の授業を通して、銀行が政府だけではなく企業に大きな影響を与え、最終的には日本経済にも影響...続きを読む(全219文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJ銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
「1人の人間として信頼を獲得し、挑戦し続けられる人材」という成りたいビジネスパーソンの姿を最も実現できるフィールドであると考えているから。体育会〇〇部で大学日本一を経験する中で、様々な人の期待を背負ってプレッシャーのある厳しい環境でプレーすることにやり甲斐を感じてきた。国内シェアで圧倒し、グローバル展開を推し進める貴行だからこそ、幅広い業務並びに世界各地で「信頼」を軸として、貴行で挑戦していけると考えている。また、将来は大企業営業に携わりつつ、日本の未来を担っていくベンチャー企業の投資に携わりたい。そのために、まずは中小企業での営業であらゆる知識をつけながら、顧客との信頼を築き、成果を残していきたいと考えている。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: 総合職/グローバルコース
22卒 | 東京大学 | 女性
Q. 三菱UFJ銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が金融業界を志望する理由は具体的な商材を扱わず、個人の人間力で戦えるフィールドがあると思っているためです。金融商品自体の差別化を図ることが難しい中、やはり行員一人一人の人間力を活かす機会がたくさんあることに魅力を感じました。その中でも人々の成長と挑戦を後押しする銀行業務に興味を持っています。また、日本の国益に直結するような大規模な案件に携わることができるメガバンク、その中でも海外でのプレゼンスが随一な三菱UFJ銀行を志望しております。具体的には、もともと国際開発に興味があり、三菱UFJの海外関連機関においてマイクロファイナンス関連の業務に携わったり、プロジェクトファイナンス を通じて途上国のインフラ整備に携わりたいと考えているために、御行を志望しております。 続きを読む

三菱UFJ銀行の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。 ※20文字以内
A. A.
学園祭で外部団体の無償誘致を成し遂げた。 続きを読む

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A. A.
大学内でのアルバイトで留学生へのサポート活動です。 続きを読む

三菱UFJ銀行の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2016卒
8人
--
2020年東京オリンピックでより多くの外国人を日本に呼ぶためには。
詳細
2016卒
6人
--
訪日外国人を増やすために海外で訪日プロモーションを展開するとしたらどのような活動を行うか?
詳細

三菱UFJ銀行の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

総合職,システムデジタルコース
24卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜメガバンクのIT部門を志望しているのか?
A. A. 理由としては2点あります.1点目は国や企業、人々の生活を支える重要な役割を担っている点に惹かれているからです。経済活動で最も重要なお金の流れを支えているのが金融業界で、大きなビジネスを動かし社会に大きな影響を与えられると考えています。その影響力ゆえに責任感、使命感...続きを読む(全291文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 幼少期はどのような人物であったか
A. A. 私の幼少期は、アクティブで、アウトドア志向な子どもでした。小学校に入ってから野球を始めたということもあり、近隣の公園で友人と遅くまで体を動かすような毎日を送っていました。また一緒に遊ぶ友人も常に同じではなく、学年や性別関係なく、幅広い友人と楽しんでいた記憶がありま...続きを読む(全225文字)

23卒 1次面接

オープンコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に人と信頼関係を築き上げながら達成したことはありますか?
A. A. はい、私は学生時代に人と協力して信頼関係を築き上げながら、子どもへの教育ボランティアを成功させたことがあります。私は人の役に立ちたいという思いから、小学生や中学生の居場所を作りながら勉強をみるというボランティア活動をしていました。その中で、ある時運営方針をめぐって...続きを読む(全232文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にこれは部活に貢献したと思う経験を教えて。
A. A.
〇〇部で、適正体重に達していない部員の身体強化に取り組んだこと。当部では他大学との物理的な接触に勝てないことが課題であった。そこで実験として身体強化に注力した。身体強化の要素として筋力トレーニングと栄養補給に分けた。筋力トレーニングに関しては、習慣化と正しいフォームで効率的に筋力をつけることを目標とした。そこで週1回トレーナーを招き、チーム全員で適正のフォームを学び、部員間で辛い時は鼓舞し合った。4人グループを作成し、互いに個人で行うトレーニングを報告し合う管理制度を作った。栄養面では当部OGの管理栄養士の方に訪問し、フィジカル強化に必要なカロリーや栄養素を数値的に把握した。選手の食事を支える保護者の協力が重要と考え、月に1度保護者向けの栄養講習を開催した。結果、社会人選手に打ち負けない身体強化に成功した。 続きを読む

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性
Q. (大学受験に失敗した経験から)浪人は考えなかったの?
A. A.
もちろん当初はその選択肢もありました。しかし、そんな中で3つ上の兄から「もちろん大学の偏差値も大切だけれども、大学で何を学ぶか、誰と出会うか、何を経験するかの方がもっと大切だよ」という言葉を投げかけてもらって、その言葉に納得することができましたし、何よりも私が慶應大学を目指していた理由として、とある企業に採用されやすいからと言うものがあったのですが、よくよく調べたところ私の大学からでもその企業に就職することができるとわかったので、その点でも納得することができたので、今の大学に入学しました。 上記の回答の深掘りで「就職活動に取り組んでいる今でも、その後悔はありませんか?」と聞かたので、「ありません」と答えました。 続きを読む

三菱UFJ銀行の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職,システムデジタルコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンとその後のフォロー面談には参加すべきだと思う.インターン参加者限定のフォロー面談でもある程度入社意欲などが評価されているようで,最終面接でもその...続きを読む(全202文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

「結果的に何をしたか」ではなく、「なぜそれをやろうと思い立ったのか」「その経験から何を学んだのか」をしっかりと説明出来る人物が求められているのだと思う。ま...続きを読む(全154文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

フォロー面談や早期選考があり,本選考もかなり有利に進められるため,インターンには確実に参加した方がよい.しかし,インターンでも面談でも逐一何かしらの評価は...続きを読む(全116文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップやOB訪問への参加は、企業理解を深め、行員との接点を持つという意味でも重要であった。実際に社風を肌で感じることで、同業他社との比較や三菱U...続きを読む(全206文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

基本的な業界研究や企業理解、また自己分析などがしっかりできている人は内定がでるのではないか。多くのライバルがいる中で差別化を図りたくもなるが、まずは基礎的...続きを読む(全123文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

周囲には最終面接で落ちたと言っていた人もいたため、最後まで気をぬくことはできないと思う。複数daysのインターンシップに参加することで、行員と話せる機会も...続きを読む(全103文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップは夏でも冬でも参加したほうが良いと思います。インターンシップを通じて企業・業界への理解が深まるだけでなく、リクルーター面談の機会が設けられ...続きを読む(全211文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

就職活動における軸や、自分自身の大切にしている価値観をぶれずに伝えることが出来たことが大きいと感じます。自己分析や企業研究、社員訪問を徹底的に行ったからこ...続きを読む(全108文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

One to Oneインターンシップの後から設けられるリクルーター面談はフルに活用したほうが良いです。とてもカジュアルに相談に乗って頂けるので、ESの添削...続きを読む(全149文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職/オープンコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この下の設問でも一部言及しているが、大切なことは2つある。
1つ目は、数ある金融機関の中でなぜ銀行なのか、その中でもなぜメガバンク、特にこの銀行を志望す...続きを読む(全262文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ひとえに「銀行でどのようなビジネスに携わり、社会をどう変革していきたいのか」、「メガバンクで働くことへの熱意・覚悟の強さ」をアピールできるか否かが合否の明...続きを読む(全191文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

学生に内々定を辞退されないかどうかについてはかなり気にしている印象を受けた。内々定を付与しても、その他の業界の企業に流れてしまうということはよくあるからこ...続きを読む(全193文字)

閉じる もっと見る

三菱UFJ銀行の 内定後入社を決めた理由

23卒 / 名古屋大学 / 男性
職種: 総合職(オープン)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東邦ガス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

「可能性を狭めないこと」と「自分が本当にやりたい業務」の2軸で考えた。まず可能性を狭めないという点では、海外・全国転勤ができたり、自分の実力次第で日本のト...続きを読む(全227文字)

21卒 / フェリス女学院大学 / 女性
職種: ビジネス・スペシャリスト職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所

2
入社を決めた理由を教えてください。

三菱グループで絶対に働きたいからです。海外でもMITSUBISHIのネームバリューは非常に強く、惹かれました。顧客基盤がアジアの中でも5位で、かつ国内トップの企業で働きたかったです。また、面接官みなさん心優しい方がおおく、選考過程でより志望度が高まりました。 あとは、私の尊敬している先輩が三菱で働いており、私もその方の後輩になりたいと強く想っていました。福利厚生も整っているのと、自宅から近いことも尚よかったです。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

KDDI株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分が成長することができる環境であったこと、元々の就職活動の軸である様々な業界の企業を支えることができる環境が整っていることに惹かれたからです。また、将来性という点に関しては不安な点を感じていましたが、この環境を変えることできるチャンスであるとポジティブにとらえられるようになったこと、ある程度の収入も期待できることが決め手となりました。また、インターンシップでの行員の方とのコミュニケーションや社風に惹かれました

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

楽天グループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

こちらの企業のほうが内定者数を絞っており、少数精鋭として働けると考えたから。楽天のブランドやベンチャー的な働き方は魅力的に感じたが、配属リスクなどは無視できないこと、あだ名をつけあう社風などは少し懸念点として残った。 こちらの企業は、実力次第で、将来的には日本や世界に影響を及ぼす事業が行えると考えた。また、自分のやりたいデジタル企画系の事業も、この企業の規模の大きさだからこそ実現できると考えているため、こちらの会社を選んだ。

続きを読む
閉じる もっと見る

三菱UFJ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱UFJ銀行
フリガナ ミツビシユーエフジェイギンコウ
設立日 1919年8月
資本金 1兆7119億円
従業員数 33,524人
※2019年3月末時点、単体
売上高 4兆508億5800万円
決算月 3月
代表者 取締役頭取執行役員 三毛兼承
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番1号
平均年齢 38.1歳
平均給与 771万円
※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均
電話番号 03-3240-1111
URL https://www.bk.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1572061

三菱UFJ銀行の 選考対策