就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京エレクトロン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京エレクトロン株式会社 報酬UP

東京エレクトロンのインターンES(エントリーシート)一覧(全18件)

東京エレクトロン株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京エレクトロンの インターンの通過エントリーシート

18件中18件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. (必須)メカ予備校に申込みいただいた理由を教えてください。(400以内)
A.
Q. (必須)メカ予備校に期待することを教えてください。(400文字以内)
A.
Q. (任意)TELのこんなところが気になる!があれば教えてください。(部署の雰囲気・給与・残業(400以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「優れた経営者の公式を考えてください。(字数制限:500 文字以内)」 公式については、素養 A×素養 B、人物 A+人物 B などでも、 自由な発想で回答していただいて結構です。 ただし、回答(公式)とその理由の記載をお願いいたします。
A.
私が考える優れた経営者とは、「カリスマ性×大局観(+経営者自身のスキル)」である。カリスマ性とは、端的に言うと「人を魅せることができる人」である。いかに優秀であろうと、この能力がないと「優秀な労働者」にはなれても経営者になることはできない。社員をワクワクさせるようなビジョン、独自の世界観をもち、社員個人のモチベーションを高めることで、組織としてのプレゼンスを上げることが可能である。大局観とは、広い視野を持ち、あらゆる状況に対応できる能力である。具体的には、判断力、人材配置能力などがあげられる。組織が佳境に立たされた時に、インセンティブ・リスクを加味したうえで、いかに迅速に正確な判断ができるか。また、組織のプレゼンスを上げるためにも、個々の能力が最大限発揮されるような、適切な人員配置能力も必要だ。経営者自身の能力も高いに越したことはない。しかし、自分の周りに、特筆できるスキルがないにも関わらず、自らリーダーシップを発揮し、周りの信頼を獲得した人がいる。理由は、前述した二つの能力が圧倒的に高かったからである。以上より、スキルは、「優秀な経営者」になるための必須条件ではないように思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月31日

23卒 インターンES

総合職(メカ予備校)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. メカ予備校に申込みいただいた理由を教えてください。
A.
Q. メカ予備校に期待することを教えてください。
A.
Q. TELのこんなところが気になる!があれば教えてください。(部署の雰囲気・給与・残業等)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月27日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 「優れた経営者の公式を考えてください。(字数制限:500 文字以内)」 公式については、素養 A×素養 B、人物 A+人物 B などでも、 自由な発想で回答していただいて結構です。 ただし、回答(公式)とその理由の記載をお願いいたします。
A.
優れた経営者の公式は、「俯瞰的視野」と「情熱」を持ち合わせた人物であると考えます。 まずは、「俯瞰的視野」についてです。企業は大きくなればなるほど売上高も拡大し、また事業内容も拡大していきます。そのため、1つの事業内容のみを経営者が見ていると、企業としてアンバランスになっていきます。そのため、企業の全事業を俯瞰的に見て企業全体と してバランスのとれた経営を行っていく必要があります。また、株式会社ではれば、株主が 企業の所収者であります。そのため、株主と経営という2項にも配慮を行う俯瞰的視野が不 可欠です。そして、最大のライバルである同業者企業の動き、サプライヤー企業との関係、 市場全体から見る企業価値など全方位から企業を俯瞰して見ていく必要があります。次に「情熱」についてです。経営者は、企業の責任者であります。そして、その責任というリス クを背負ってまでも経営者になるには、情熱が必要不可欠です。また、人が良いパフォーマ スを行うには、気持ちが大きな要素を占めています。そして、その気持ちの源泉こそが情熱 であります。一見、冷静な判断が迫られておるときにも、その内面には情熱が必要であるか らです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 優秀な経営者の条件とは
A.
優れた経営者には、4つの職種の要素があります。まず、エンジニアとしての要素です。今後の到来する第四次産業革命において、経営者にはテクノロジーの素養が不可欠です。エンジニアの要素がある経営者は、技術の目利きが得意で、他の企業へ投資する際も的確な判断ができると考えています。次に、会計士としての要素です。会計に詳しいと、会社の財務状況、経営成績などが分かります。また近年、Amazonに代表されるキャッシュフロー経営など、お金の流れを把握する能力が求められます。次に、コンサルタントの要素です。コンサルタントの仕事は、顧客の課題を明確にし、それを解決することです。経営者に、コンサルタントの要素があることで、顧客に最適なソリューションを提供することができます。最後は、宗教家としての要素です。会社としては、社員がビジョンに共感しそれに向かい仕事をすることが理想的です。経営者には社員一同を巻き込む能力が求められます。そのため、宗教家のようなカリスマ性が必要だと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月19日

21卒 インターンES

エンジニア
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 本インターンシップにご応募された目的・動機を簡単にお聞かせください。
A.
本インターンシップに応募した目的・動機は2つあります。一つ目は、貴社の高い技術力に触れてみたいからです。貴社は、半導体製造装置業界において高いシェアを誇っています。半導体の加工では、ナノメートルレベルの精度が必要とされ、その精度を実現する制御技術を体験してみたいと考えています。二つ目は、自分の能力が通用するかを確かめたいからです。私は、大学で主に情報学を専攻してきました。テキストマイニングを研究するゼミナールに所属しており、プログラミングにも触れてきました。本インターンシップでは、自分の知識や経験がどのように生かせるかを知りたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月19日
男性 21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 本インターンシップにご応募された目的・動機を簡単にお聞かせください。
A.
私は将来仕事をするうえで、人々の生活の基盤を作ることで、社会の発展を支え人々の生活を豊かにしたいという想いがあります。近年、IoTを始めとした電子・情報技術の進歩が目覚ましく、その影響力は全産業の発展に寄与していると認識しています。その技術革新の根幹を担う半導体に携わり、幅広い産業に影響を与えることに興味があります。特に貴社は、研究開発への投資に明るく、国内だけでなく世界的に影響力を持つため、私の想いを実現できる企業だと感じ、今回応募させていただきました。インターンシップでは、半導体生産性向上に欠かせないAI開発やプログラミング技術を学ぶことを通して、自身の将来像を見据えたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月18日
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 優秀な経営者の条件とは何ですか?(A×B+C)
A.
私は、優れた経営者の公式は「(先見性)×(センス)×(幅広い知識)」で表すことができると考えています。今後のIoT社会において、先見性を持つことは必要不可欠です。この複雑化した社会では、新しいことに挑戦することがより成功へ近づくと考えています。そのため、ある情報を分析する力や、専門的な知識は経営者にとって必ずしも必要な能力ではありません。幅広い知識や先見性を利用して、変わりゆく時代の波に対応できる人物が優れた経営者であると私は考えています。また、センスという抽象的な言葉を利用しましたが、数学や理科といったような学問と同じように、経営をすることに対しても得意不得意があります。私が考える経営におけるセンスは、ケースバイケースで変わっていく社会にしっかりと対応して成果を出すことが出来る力です。計算力や英語力、データを取り扱う力などではなく、とある場面でのみ使うことのできる能力を複合して出来上がる経営をする上での論理を持っていることが重要です。数学などの答えが存在する物とは違い、答えがない中で成果を出し続けることができる人物が優れた経営者であると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
18件中18件表示
本選考TOPに戻る

東京エレクトロンの 会社情報

基本データ
会社名 東京エレクトロン株式会社
フリガナ トウキョウエレクトロン
設立日 1963年11月
資本金 549億6120万円
従業員数 17,553人
売上高 2兆2090億2500万円
決算月 3月
代表者 河合利樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 1398万円
電話番号 03-5561-7000
URL https://www.tel.com/
採用URL https://www.tel.co.jp/careers/regular/
NOKIZAL ID: 1130682

東京エレクトロンの 本選考ESを見る

東京エレクトロンの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。