
24卒 夏インターン

東京エレクトロン株式会社 報酬UP
東京エレクトロン株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東京エレクトロン株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 半導体装置の営業体験ワーク / 半導体製造装置のシステム構築演習 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生25〜50人 / 社員4〜15人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 50%が有利になると思うと回答 |
顔合わせ、二班に分かれて工場を順次見学、見学時に現場社員の方々と質疑応答できる機会が何回か用意されていた。最後に画像解析ソフトを用いて基礎を学んでみるといった感じ。
続きを読む1チーム6人に別れて、自己紹介やアイスブレイクを行いました。その後会社説明会を2〜3時間行い、午後から本題のグループワークに取り掛かりました。特に社員さんがついているわけではなく学生主体で行いました。1日目のグループワークの続きを行いました。午後には、各班の発表があり、それぞれにマネージャーからのフィードバックがありました。最後には質疑応答がありマネージャーに質問できる機会がありました。
続きを読む志望業界は、コンサルティングファーム、SI企業、メーカーです。具体的には、外資系BIG4、東京エレクトロン、セールスフォース・ドットコム等です。業界規模は大手を志望していました。夏のインターンで自分にあっている業界を決めようと考えていたため、広い視野で見ていました。コンサルティングファームを一番に志望していました。
続きを読む職務体験型インターンには参加できなかったですが、大手日系企業のゆっくりとした働き方は私には合わないと感じました。私の研究分野に関係のある会社を志望することを夏のインターンを通じてやめました。本インターンで、志望業界が変化したわけでないが、様々なインターンを通じて業界理解をし、コンサルティングファームを強く志望するようになりました。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方大学6割(九州地方の方ばかり)、関関同立クラスが2割、旧帝大が2割といった感じ。学歴で選んだわけではなさそうだなという印象を持った。院生と学部生は半々くらいであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
早慶、理系大学が多かったです。学部生と大学院生が半々くらいでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学校名はわからないが、エンジニア志望のインターンであるため、全員が理系であるはず。研究内容の話があったため、ほとんどが修士生だと思われる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
グループ内でしか自己紹介していないので、ほとんどわかりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
学生は所属大学名を伏せて参加していたため、詳細は分からない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 東京エレクトロン株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウエレクトロン |
設立日 | 1963年11月 |
資本金 | 549億6120万円 |
従業員数 | 15,634人 |
売上高 | 2兆2090億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 河合 利樹 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 1285万円 |
電話番号 | 03-5561-7000 |
URL | https://www.tel.com/ |
採用URL | https://www.tel.co.jp/careers/regular/ |