就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
兼松株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

兼松株式会社 報酬UP

【約束を守る商社マン】【20卒】兼松の夏インターン体験記(文系/総合職)No.7858(上智大学/男性)(2019/9/30公開)

兼松株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2020卒 兼松のレポート

公開日:2019年9月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

総合商社に興味があったことからこのインターンに参加を決めた。自分の幼少期の経験(海外に滞在、現地でのスポーツ経験)そして今まで培ってきた価値観(海外で事業を展開したい等)から総合商社に興味を持ち始めたことがきっかけとなった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

まだ就活を始めたばかりだったため、就活サイト(がいしゅう、ワンキャリ等)を使いながら、ESの書き方について調べ、それを基に書いた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶が6割、他MARCH以上が4割程度。国立大は少なく、横国しか見なかった。
参加学生の特徴
まだ就活を始めたて、かつ他5大商社等がインターンをまだ開催していないことから、とりあえず商社に興味があるという学生が多かった印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

商社マンとして最適な方法で顧客と関係を築き、売り上げを上げよ

1日目にやったこと

始めに会社紹介および商社業界についての説明、アイスブレイクも含めたワーク、昼食をはさみ、午後からはチーム対抗で社員の方との交渉(売り上げを多く上げたチームの勝利)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員もしくは人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

顧客目線で常に考える、商社なんだから何が何でも約束は守るという言葉はよく覚えている。モノを持たないからこそ、どのような条件下でも確実に約束を守るという旨のエピソードは商社マンらしさを感じ取れた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特になかったが、チーム内での立ち回りは結構重要だと感じた。一方で、社員の方に一番見られる午後からのワーク(様々な条件が変動する中、顧客役の社員の方にベストな提案をし、多く売り上げを上げる)では、資料もそこそこ多いことや時間内にクリアするために、分担が必要になってくるため、全く出番がないということはないと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

兼松という企業と7台商社の違いについてよく知れたと思う。一般的に日本にある総合商社は7つと言われており、就活では5大、7大というワードをよく耳にする。専門商社(特に鉄鋼)は、鉄鋼総合商社と名乗っていたり、その境界線は企業によって違うかも知れないが、総合商社の役割、規模感など就活を通して知っていけば、全然違うと感じるし、総合商社という聞こえの良いワードにだけ耳を傾けず、しっかりと自分の目で判断して欲しい。

参加前に準備しておくべきだったこと

総合商社の役割、事業理解などについては学んでおくと今後も役に立つと思う。インターンシップでは、基本的な知識しか学べないため、それ以上は自分で学ぶ必要がある。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップを通して、兼松にあまり魅力を感じることはなかった。理由はいくつかあるが、主には、事業の規模、幅広さが自分が志望している商社と比べ劣ることから、自分の志望軸と合致しなかったことが挙げられる。人によって捉え方は違うと思うため、自分の目でしっかりと判断し、自分がこの企業にマッチするか否かを確かめて欲しい。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自身の志望軸や将来成し遂げたいことを踏まえ、面接でアピールし、内々定をいただいたところで、自分自身が納得がいかないことが目に見えていたため。前述したように、兼松には兼松なりに良いところがたくさんあるが、自分はそのような点にも魅力を感じることはなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

前述したように、事業の規模、幅広さだけではなく、海外で事業を展開できるチャンスやそこで働く人を見た上でもあまり魅力を感じなかったため、インターン参加後、選考または選考準備に進むことはなかった。一方で、インターン自体は、ワークがよくできており、面白かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接的に有利(特別フローへの案内など)はないと考えられる。一方で、このインターンシップで得た知識を活用し、面接やグループワーク等の選考過程でアピールしていくことは可能であると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

なし。ワンデーインターンだったことや人事の方のワーク中の振る舞いを見ても、このインターンシップから選考に直接結びつくということは考えられないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

総合商社、専門商社、グローバルメーカー(日系外資問わず)、IT、ベンチャー、コンサルなどを中心に比較的幅広く見ていた。実際に本選考も上記の業界は全て受けた。もっとも志望度が高かったのは、総合商社、グローバル日系メーカーである。理由としては、自身の経験から、将来的に海外で事業展開をしたいと考えていたことから、これらの業界をもっとも志望するに至った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加後、兼松の選考に進むことはなかった。一方で、他のいくつかの総合商社の選考には進んだ。というのも、前述したように同じ総合商社と言えど、その規模や事業内容、幅広さは違うため、それを踏まえた結果選考には進まなかった。このインターンはワンデーであったが、まだ就活を始めたばかりであれば商社の役割や事業内容、そして商社マンとは何かワークで擬似体験ができるため参加するのも良いかも知れない。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 兼松のインターン体験記(No.7642) 2022卒 兼松のインターン体験記(No.14426)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

兼松株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 障害者向けエージェントから紹介されたため、実家から近い県と場所に位置し、有名な商社の企業だったため、一回聞いてみて、自分がこの企業で活躍できそうか判断したかったため。また、業界研究も含めて参加してみたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 関西大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時まだ就活を始めたてだったので、業界を絞る上で一度幅広く業界を見てみようと思っていた。このインターンは選考なしで参加することができる1dayのものだったので気軽に商社について学べると思い興味をもった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

1day仕事体験価値観発見イベント
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたので、製薬企業のインターンシップに参加したいと思っていたから。また、自己分析の最中だったので自分の価値観や軸を考える上でも何か気づけることがあるのではないかと考えて参加することにした。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社業界に興味を持っていたため応募した。将来的に海外で働きたいという思いと、有名な会社でたくさんの給料を得たいという思いがあり、総合商社はこの上ない環境だと思った。また、社員や学生も優秀な人が多いと聞いていたため、自分にとっては最高な環境だと勝手に思っていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界に興味があったからです。友人が商社に内定しており、その人が稲畑産業のインターンシップに参加した経験があり、おすすめしていたことがきっかけでした。また、他商社との比較として参加したく思ったのも理由の一つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

マルハニチロ株式会社

オープンカンパニー(水産商社コース)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めた初期のころは食品系にも興味があったため、食品系の中でも、冷凍食品を扱っている会社を見るようになった。その際に、とても規模が大きく、弁当の冷凍食品ナンバーワンであったこの会社を見つけて希望した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて、全日本食品という会社を聞いたことがなかったので、興味を持ちました。インターンに参加してこの会社の業務内容や会社の雰囲気、会社の強みや弱みを理解することで今後の就職活動に繋げたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

兼松の 会社情報

基本データ
会社名 兼松株式会社
フリガナ カネマツ
設立日 1918年3月
資本金 277億8100万円
従業員数 8,380人
売上高 9114億800万円
決算月 3月
代表者 宮部佳也
本社所在地 〒650-0032 兵庫県神戸市中央区伊藤町119番地
平均年齢 38.5歳
平均給与 1204万円
電話番号 03-6747-5000
URL https://www.kanematsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130703

兼松の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。