就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
兼松株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

兼松株式会社 報酬UP

【19卒】兼松の冬インターン体験記(文系/広域職)No.3087(西南学院大学/男性)(2018/4/13公開)

兼松株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2019卒 兼松のレポート

公開日:2018年4月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 広域職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 西南学院大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンシップの応募段階では、兼松に興味があったというよりは商社のビジネスに興味があり商社の業界研究になると思ったため。また兼松が博多でインターンシップを開催するということで参加するチャンスがあると思ったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESでリーダーシップを発揮した経験を問われる項目があったので、商社受けがいいように周囲を巻き込んでリーダーシップを発揮した経験を分かりやすく書いた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
博多駅付近の貸会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
関関同立のMARCHの生徒が多いように感じた。その他は横浜市立や防衛大学校からの参加の学生がいた。
参加学生の特徴
男女比は7:3くらいだと感じた。関西の学生が多かったのでかなり社交的な人が多かった。男女関係なくみな考えをしっかり発言したりなど、自分の意見をしっかり持った人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

商社ビジネス理解と商社ビジネス体験

1日目にやったこと

午前中は会社説明と実際に現場で働く社員の方2人から、業務内容などの説明を受けた。午後からは商社ビジネス体験としてグループワークを2つ行った。説明会終了後は社員の方に自由に質問できる時間を設けられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「事業創造集団」という言葉を繰り返し人事の方がおっしゃられていて、商材を持たない商社だからこそ様々な事業に挑戦できる土台があるということが発言から感じられ印象的に感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

当日、頭を使うワークを午後から2つ続けて行ったので体力的にかなりきつかった。また、ワーク内で社員の方に疑似交渉する場面があったが、話し合いの時間が短かったので、うまく意見がまとまっていないまま交渉をしてしまい、社員の方からその点を突っ込まれたりとなど時間が限られているなかで求められるレベルが高く大変であった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

商社のビジネスの大まかな概要がワークなどを通して理解できるようになり、普段私たちと接点のないBtoBのビジネスモデルが少し近い存在に感じられるようになった。また、実際に社員の方に対してワーク中交渉する機会があり、交渉などのイロハを学ぶことが出来たのでかなり勉強になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

データを活用して数字を扱うことがワーク内で多かったので、電卓を使うことに慣れておくとよいと思った。また、データを素早く読み解く力を伸ばしておくとワークで活躍できると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークでは商社ビジネスのトレーディングや事業投資の両方をワークを通して経験することが
出来たのではたらく姿を想像することが出来た。また参加して頂いた現場社員の方に私が希望する部署出身の方が居て、その方に気になる点を全部聞くことが出来たので理解度が深まった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまで1日でのインターンシップだったので、幅広い商社ビジネスの理解が出来ていないのでまだどんな人物像が活躍できるのかまでは現段階では分からなかった。また、周りの学生のレベルも高かったので、本選考までに他にアピールとなる材料を見つける必要があると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ前まで兼松という会社のことは名前を聞いたことあるという程度の認識だったが、実際に商社ビジネス体験ワークや企業説明、現場社員の方の講和などを通してかなり魅力的な会社だ感じた。また、社員の方も飾るような性格ではなく皆さん紳士的な方ばかりで、人の好さを感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

兼松はインターンシップを他商社に比べ多く開催していないので、人数が限られたインターンシップに参加することで志望動機などを参加していない学生より固めることが出来ると感じた。また、私は参加していませんがインターシップ参加者のみ、就職活動解禁前に人事の方と面談をする機会が与えられるなど企業と接点を持てる場が用意されるように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定の就職特別面談会に就職活動解禁前にメールにて呼ばれるなどのフォローはあったが、私はそれに参加していないのでその後のことは分からない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加以前は金融業界に興味があり、中でも勉強している会計やファイナンスを活かすことの出来る監査法人のアドバイザリーに興味を抱いていた。商社業界に興味を抱いていたが、この段階では専門商社と総合商社に対する志望度の差は特になかった。またITの成長性を考えるとIT業界にも興味を持ち始めていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に総合商社でインターンシップを経験すると、私がやりたいことは幅広い分野で活躍できるほうだと思い、商社業界でも専門商社ではなく総合商社の企業に行きたいと考えるようになった。また、商社の中でも財務や経理としてのコーポレート部門でも十分グローバルに働けるということも知り、コーポレート部門の興味を抱くようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 兼松のインターン体験記(No.1024) 2020卒 兼松のインターン体験記(No.6542)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

兼松株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 障害者向けエージェントから紹介されたため、実家から近い県と場所に位置し、有名な商社の企業だったため、一回聞いてみて、自分がこの企業で活躍できそうか判断したかったため。また、業界研究も含めて参加してみたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 関西大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時まだ就活を始めたてだったので、業界を絞る上で一度幅広く業界を見てみようと思っていた。このインターンは選考なしで参加することができる1dayのものだったので気軽に商社について学べると思い興味をもった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

営業職
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会で話をきいて、ぜひ早期選考に進みたかったため。インターンに参加すると早期選考に進めるとは知っていたので説明会にたくさん参加した。商社部門は海外に事業を展開していて、営業はかなり海外出張にいけるときいて良いなと思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界に興味があったからです。友人が商社に内定しており、その人が稲畑産業のインターンシップに参加した経験があり、おすすめしていたことがきっかけでした。また、他商社との比較として参加したく思ったのも理由の一つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

マルハニチロ株式会社

オープンカンパニー(水産商社コース)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めた初期のころは食品系にも興味があったため、食品系の中でも、冷凍食品を扱っている会社を見るようになった。その際に、とても規模が大きく、弁当の冷凍食品ナンバーワンであったこの会社を見つけて希望した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて、全日本食品という会社を聞いたことがなかったので、興味を持ちました。インターンに参加してこの会社の業務内容や会社の雰囲気、会社の強みや弱みを理解することで今後の就職活動に繋げたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

住友商事株式会社

SummerInternship
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. なんとなく総合商社を意識していて、合同説明会でであった本企業に応募した。事業内容などはあまり知らなかったので、具体的なビジョンなどないまま応募して選考に進んだ。難易度は高いと聞いていたため、そこまで熱意は高くなかった。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

兼松の 会社情報

基本データ
会社名 兼松株式会社
フリガナ カネマツ
設立日 1918年3月
資本金 277億8100万円
従業員数 8,380人
売上高 9114億800万円
決算月 3月
代表者 宮部佳也
本社所在地 〒650-0032 兵庫県神戸市中央区伊藤町119番地
平均年齢 38.5歳
平均給与 1204万円
電話番号 03-6747-5000
URL https://www.kanematsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130703

兼松の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。