就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アチーブメント株式会社のロゴ写真

アチーブメント株式会社 報酬UP

【強さとしなやかさ、心に響く】【19卒】アチーブメントの夏インターン体験記(文系/DRIVE)No.1730(お茶の水女子大学/女性)(2018/2/7公開)

アチーブメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 アチーブメントのレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • DRIVE
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • お茶の水女子大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ベンチャー企業の合同説明会にて、毎年非常に人気なインターンシップだという話を聞き興味を持った。また、コンサルであると同時に教育分野に興味がある学生にも相性がよいという話を聞き、変わった企業だと興味を持った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に準備はしていないが、3次選考まである中の三回で得たことはきちんとメモを取り、次回以降に反映していこうとしていた。

選考フロー

独自の選考 → 独自の選考 → 独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

映像鑑賞とグループワーク

選考の具体的な内容

コンサルタントの仕事に関する映像を見て、各所でのグループでの話し合い。加えて、営業をする上での講義とエントリーシートの記入があった。

独自の選考 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

映像鑑賞とグループワーク

選考の具体的な内容

各グループがコンサルタントとして社員をお客様に仮定して、その企業のもつサービスをもってお客様の課題を解決する提案をするワーク

独自の選考 通過

実施時期
2017年09月
通知方法
直接
通知期間
即日

選考形式

映像鑑賞と個人ワークとグループワーク

選考の具体的な内容

映像を鑑賞したうえで、その会社の強みを理解するようなグループワークをおこなった。さらに自己理解のワークもあった。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
国公立、私立、学歴は高い人が多いがあまりこだわりはない様子。また、地方からの参加者も多いように感じた。
参加学生の特徴
スキルがある程度選考で認められた学生が集まっていた。しかし、一番重視されていたのは自分のキャリアに真剣に向き合っていたり、個性があるような学生であることであったように思えた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自分の人生における理念をグループのメンバーに理解してもらえるように伝える

1日目にやったこと

企業の文化、営業に関して重要視していることについてのインプットを午前中におこなった。そのあと、チームビルディングを兼ねた目隠しワークがあり、チーム意識を深めた。そして自己理念の共有ワークが始まった。

2日目にやったこと

2日目に引き続き自己理念の共有ワークをおこない夕方ごろまで行った。その後は今後の自分の行動計画を立て、メンターを含めてチーム内でフィードバックをおこない終了した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、営業

優勝特典

優勝等は決まらない

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分の強さと弱さに関して、本質に触れたようなフィードバックをたくさんもらえた。自分はしなやかで強いというフィードバックを具体的なエピソードとともにもらい、今後忘れたくないと思う本当に心に響くフィードバックだった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

自己理念を定めること、そしてメンバーが納得できるように短時間で発表すること、この2点がシンプルであるにもかかわらず非常に難しかった。かなり変わったワーク内容であるので、達成するための方法も自分で探りながら何度も挑戦するしかなく、精神的にきついと感じることが多かった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

人生軸を定めるような、就活用ではない自分に気付くことができるようなインターンシップであった。また、個性的なメンバーが多く、メンバーの信頼関係が強く深まる内容のインターンシップであったことも伴って、メンバーとの仲が非常に深くなったのがよかったと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

本来の自分を知るための自己分析を深く行っておくと、自分についての気づきをたくさん得られるようなワークになると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの選考で、映像や実践を交えたコンサルタントとしての仕事を理解するワークがたくさんあったので、そこでかなり自分がこの企業で働いている想像ができるようになったと思う。また、企業の考え方がワークの節々で感じられるので、その風土が自分に合うか合わないかはかなりはっきりとわかると思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンは、企業風土に自分が合うかどうか。そして自分の思い描くキャリアパスにこの企業で働くことがベストであるのか。という2軸を実感することができ、人事も把握することができると感じるインターンシップの内容であったから。実際にかなり早く内定が出る人もいる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業が持つ企業で働く社会人の働き方の捉え方が面白いと感じたから。会社の理念などを大切にしたコンサル会社で一見うさん臭く感じるところもあるので、実際に筋の通った働き方をしていたり、リアルな仕事上のエピソードを聞くことができたことは重要だった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそもインターンシップの参加が本選考の過程になっているから。このインターンシップでこの企業を志望した人の中には次のインターンシップに招待される人がいて、その後内定を獲得している人もいた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者は、次のインターンシップに進むことができ、かなり早く内定を得ることもできる選考フローである。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

裁量権があり、経験できる幅の広い会社として1つは成長できることを企業選びの軸としている。もう1つに、企業の活動が社会に与える影響や、社員の視座の高さなどの、理念などの部分の共感・フィット度を重要視していた。具体的にはベンチャー企業で、コンサルや人材、IT関連の会社など業界に関しては幅広く様々なところを見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加し、自分が働く上で実現したいことが明確になった。そこで企業を選ぶうえで、以前まではあまりフィットしないと感じる会社も受け続けてしまっていたが、インターン参加後は自分が働ける会社であるかどうかきちんと見極められるようになった。志望企業は変わらず、成長度と理念の共感度を大切に様々な業界を見ている。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 アチーブメントのインターン体験記(No.147) 2020卒 アチーブメントのインターン体験記(No.3528)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アチーブメント株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerなどを中心に就職活動をしていたため,同じようなことをやっているアクセンチュアに興味を持ったのがきっかけ。他のSIerと異なり,エンジニアとコンサルが一緒に動いて仕事をするところに魅力を感じた.続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ↓興味を持ったきっかけ、参加した理由
元々ビジネスコンサルタントに強い興味を持っており、この企業を志望していたため。
実際の業務内容などを体験すると共に選考に有利に働くと考えたため。

↓参加を決意した基準
就職難易度、年収、事業内容続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学専攻なので、化学メーカーのインターンを中心に受けていました。また、対面で実施されるものを積極的に応募していました。就活を始めたばかりだったので、とりあえずインターンにいって、企業について学ぶことを考えていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティングファームは選考が早いということで有名なので、まずはコンサルの大手から順にみて行こうと思っていた。その中でも少数精鋭で穏やかな社風と言うことで有名なKPMGコンサルティングには興味があったため。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニア向けの就活サイトでコーディング試験を片っ端から趣味半分で受験していたところ、選考に通過することができたため、チーム開発の経験を積むことと就活の話ネタになるということから参加することを決意して面接に臨んだ。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業の開発職を中心に就職活動をしており、その一環でCROの最大手であるIQVIAも出願してみようと思ったから。
まずはCRO業界と製薬企業の開発職の違いをインターンシップを通して学ぶことが出来ればと思い参加した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社クニエ

インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとコンサルティング業界を志望しており、コンサルティング業界まとめサイトにてたまたま株式会社クニエの名前を見つけて応募した。グループワークで自らの能力を試す目的もあったが、第一の目的はただ単に早期選考の案内を頂けることを期待していたためである。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
24卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 内定者インターンだったので、実際にどういった人が働いているのかや会社の雰囲気を知りたかったため。また、実際の業務に触れることで入社前から成長できると考えたから。会社の人に顔と名前を憶えてもらうことも意図として参加した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 京都府立大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. M&A業界が気になっており、その中でも、早期に上場し業績を上げ続けている、M&A総合研究所について知りたいと考えたから。社員の方々との座談会もあったので、ネットには載っていないやうなことが聞けると思ったから。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社船井総合研究所

コンサルタント
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと教育業界に興味があり、首都圏の学習塾企業を中心に就職活動を進めていた。しかし、偏りすぎも良くないため、まずは他の業界に関する基礎的な知識を身につけようと思いこの企業のインターンシップに参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

アチーブメントの 会社情報

基本データ
会社名 アチーブメント株式会社
フリガナ アチーブメント
設立日 1987年10月
資本金 5000万円
従業員数 150人
決算月 9月
代表者 青木仁志
本社所在地 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7番18号
電話番号 03-3445-0311
URL https://achievement.co.jp/
NOKIZAL ID: 1164928

アチーブメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。