就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

【論理的思考力を評価】【21卒】BIPROGYのSE職の最終面接詳細 体験記No.9718(阪南大学/女性)(2020/7/22公開)

2021卒の阪南大学の先輩がBIPROGYSE職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒BIPROGY株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • SE職

投稿者

大学
  • 阪南大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
役員クラスの社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

合否の電話をもらった際に、学生時代に力を入れたことと自己PRの内容を含めて評価してもらうことができました。また、インターンシップや面接の受け答えから、論理的思考力があると評価してもらうことができました。端的に話すことを心がけていました。

面接の雰囲気

厳かな雰囲気でした。面接官がニコリとすることもなく、時間の関係もあるのか、流れ作業的で端的な回答を求められている感じがしました。雑談もなくすぐに面接に入りました。

最終面接で聞かれた質問と回答

チームで何か成し遂げた経験と、あなたのチームに対する貢献について教えてください

ビジネスプランコンテストを成功させるために、まずスケジュールを立てたうえでマイルストーンを設けました。そうすることで、その一日にするべきことが明確になり、書類の提出の締め切りを過ぎてしまったりなどというミスがありませんでした。この理由から、私はスケジュールを立てマネジメントを行う点でチームで貢献しました。もう一つはリーダとしての役割で、プレゼンを成功させました。短ければ3分という限られた時間の中でいかに審査員に自分たちのプランについて理解を深めてもらえるか模索し、成功させました。また、私はリーダーとしてビジネスプランのプレゼンに挑戦しました。短ければ3分という限られた時間の中で、審査員に私たちのプランについて理解を深めてもらうために何度も練習しました。練習するうちに論理的に簡潔に話すことがプランに網羅性がでることに加え、プランについて速やかに理解してもらうことが分かりました。論理的に簡潔に話すようになれたおかげで審査員に速やかにプランの内容についてわかってもらうことができたという点でもチームに貢献しました。

ESの学業で力をいれたことについて、卒業論文について書いていただいてますが、グループで行ったのですか?困難だったこと、どう乗り越えたのか教えてください。

4人グループで行いました。私以外は大学院生です。大学院生たちは1年、2年ほどかけて本研究についての知識と技術を付けてきたのでスタートラインからグループメンバーと差があり不安がありましたし、知識について追いつく点でもかなり苦戦しました。しかし、わからないことがあれば教えてくれる先輩がいること、また、先輩たちもすべてを知っているわけではないのでお互いに論文などを参考にしながら研究し、情報交換を行いました。そういった点から、論文や参考書など技術調査について長く時間を費やさなければなりませんでしたが、新しいことを学べるという点から好奇心をわくことができたので、先輩たちと協力し合えることもあって乗り越えることができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

BIPROGY株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1958年3月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,230人
売上高 3398億9800万円
決算月 3月
代表者 齊藤昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 816万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/

BIPROGYの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。