就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社集英社のロゴ写真

株式会社集英社 報酬UP

【漫画家支援の未来へ】【16卒】 集英社 編集の通過ES(エントリーシート) No.1891(上智大学/男性)(2015/12/21公開)

株式会社集英社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

編集
16卒 | 上智大学 | 男性

Q.
上記志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください

A.
少年・男性コミック誌 少女・女性コミック誌 販売 少年・男性コミック誌 漫画家さんが集中できる環境を作るための全力サポートや作品の大ヒットに向けた企画運営。締め切りがある仕事ですのでどうしたら漫画家さんがこの人と仕事をしたいと思ってもらえるかを考えながら、何時でも相談に乗りアドバイスをするために日々知識を蓄え、しっかりとケアをしていきたいです。また私は多くのエンターテインメントに関心がありますので一つのコンテンツとして確立するためのクロスメディアへの積極的取り組みに尽力し魅力を引き上げたいです。 少女 基本的な理由は第一志望である少年・男性コミック誌と変わりませんが、今日少女漫画の積極的なアニメ化に伴い少女漫画の読者の男性層にも厚みが出てきている印象を持っています。私はアニメや声優等にも大変関心を寄せていますので多くの世代、また男女を問わない一つ一つの作品ごとにマーケティングや企画に尽力できると考えています。漫画家さんの意向に合わせて多方面からサポートをすることでより一層少女漫画に対する偏見等を取り除くことができたらと考えています。  販売 今日の漫画の読者層は非常に幅広く少年漫画関連のグッズ売上の支えているのは女性層である作品や、少女漫画のグッズやアニメ化作品のDVDの売上を支えているのが男性層であることは珍しくありません。移り変わるニーズに合わせたマーケティングを重ねることで作品の魅力に更に磨きをかけていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
出版業界以外で興味を持っている業種・企業と、その理由を書いてください。

A.
観光業界 私は何かを作るという作業に携わり、その作品の魅力を多くの方々に伝えたいという志を持って就職活動をしています。大学生活の中で最も時間を注ぎ魅力を理解してきたモノが私にとってはフランスや観光だったのでそれを仕事に出来たらと考えています。私の経験を活かしたツアーの企画や、添乗業務等に携われたらと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことについて書いてください。

A.
フランス語学習。毎週に6コマ分の講義を受講し、日々の課題と、知識定着のための自宅学習が必須のため自由時間が周りの友人に比べて少なかったことが印象深いです。しかし私はそれを苦痛とは感じていませんでした。入学時からフランス語検定2級の取得を目標に掲げ、苦労の甲斐あって3度目の受験にして合格することが出来たことが私の一番の努力の証です。 続きを読む

Q.
あなたの長所・短所を書いてください

A.
人の感情の変化、心の機微を感じ取れます。先日、アルバイトをしている時、物静かで感情を表に出さない同僚の変化にいち早く気がついた時がありました。それは普段から私が人と接する際、「1回の返事を貰うために10回話しかける」ことを心掛けていたからです。物静かなその方に対しても普段から話しかけ続けていた私は積極的に話しかけ悩みを聞き、問題解決の糸口を作ることができました。 続きを読む

Q.
あなたの人生の3大ニュースを書いてください。

A.
1、 中学三年生の時の神奈川県駅伝退会 2、 高校三年生の時にアニメ「魔法少女まどかマギカ」を見たこと 3、 いちご100%の漫画を先輩から頂いたこと 続きを読む

Q.
あなた自身が写っている写真1枚を使って、特定の誰かに一言メッセージをお願いします。 クスっと笑える、風刺がきいている、質問したいことなど、なんでも結構です。(イラストや文字の使用可)

A.
フランスに住んでいる叔父の両親の家にて食事をしている時の写真です。質問なのですが少年漫画や少女漫画において表現の自由はどれ程まで許容されているのでしょうか? ちなみに私が飲んでいるのは葡萄のジュースです。 続きを読む

Q.
あなたの「いちばん大切な1冊(書籍またはコミックス)」と、その理由・感想・エピソードなどを書いてください。

A.
NARUTOの18巻 私が初めて買った漫画です。小学生の時に一つ上の友達と近所の本屋に行った時になんとなく一緒に買いました。それまで単行本を買ったことがなく、アニメを見ればいいと考えていた私でしたが、「次が読みたい」と心から思い、これ以降「NARUTO」を集め始めました。何度も読み返せる、お気に入りの場面を見つけられる等漫画ででしか出来ないメリットを知りました。この巻の私のお気に入りのシーンは自来也先生からアイスをところです。 続きを読む

Q.
下記ジャンルについて、あなたの「お気に入り」「こだわり」の作品・誌名などを書いてください。 (1行・1作品。雑誌・書籍・コミックスは紙/デジタル不問。他社作品でも、もちろん結構です)

A.
好きな雑誌 CUTE 私の好きなヴィジュアル系アーティストについて詳しく書かれている メガミマガジン 話題のアニメの情報や特典が付いているから 声優アニメディア 最近の声優情報や特集を見ることができるから 書籍 姑獲鳥の夏 驚きの叙述トリックに密室殺人。登場人物も魅力的です。 小暮写真館 一つの謎が解けるとまた新たな謎が現れる。テンポがよくて読みやすい 氷菓(古典部シリーズ) 米澤穂信さんの作品でアニメ化もされた有名な青春ミステリー ナルニア国物語 中学生の時に三日間で7シリーズ全部よみました。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 初めて読んだライトノベル。面白さのあまりに発売日に本屋さんに買いに行ってました。 コミック NARUTO 漫画にハマるきっかけになった作品。完結は残念ですがアニメ、映画、小説とまだまだ熱い作品です。 いちご100% 最後の最後まで真中くんが誰と結ばれるのかわからずドキドキでした。 植木の法則 アニメを見てハマり学校で植木の法則の真似をして神器を叫んでいました。 鋼の錬金術師 アニメを見て漫画を購入したら内容が違ってびっくりしたのが印象的です。 君がいる街 一話から読み続けた作品で、アニメの完成度の低さに絶望しました。 映画 舞台 TV ヒッチコックの鳥 フランスの古い作品。動物と人間の関係について深く考えさせられる名作 シュガーラッシュ ピクサーの映画で大好きな一作。初めて自分のお金でDVDを買いました。 エヴァンゲリオン 中学生の時からファンですが未だに完結していないことに驚きです。 WEBサイト アプリ プロ野球速報 野球が大好きで昔からベイスターズを応援しているので出先でも常に試合速報を確認しています。 大富豪BEST トランプの大富豪のアプリ。勝利するとゴッホの名画等の作品が手に入る仕様ではまっています。 ねこあつめ 餌とグッズを置くと様々な猫が家に遊びに来てくれる癒し系アプリ 続きを読む

Q.
下記ジャンルについて、あなたの「お気に入り」「こだわり」の作品・誌名などを書いてください。 (1行・1作品。雑誌・書籍・コミックスは紙/デジタル不問。他社作品でも、もちろん結構です) 課題作文(4・5ページの用紙を使用、タテ書き、600字) ◆テーマは「言葉の力」です。 励まされた言葉、傷ついた言葉、座右の銘としている言葉……なんでも結構です。 あなたの実体験に基づいた作文を書いてください。 ◆オリジナルのタイトルを必ずつけてください。

A.
「我が辞書に不可能の言葉はない」 私は数々の困難の壁に衝突してきました。どんなに頑張ってもその壁は越えられなかったら意味がありません。自己満足でいいなら構わないが私は目立ちたがり屋で諦めが悪い人間です。 そんな私がフランス語を専攻し始めた時の話です。専攻し始める前から現地に行きたいという気持ちは曖昧ながら抱えていましたが、日々フランス語と向き合う中で私の心の中の曖昧だった気持ちは確固たる決意へと変わり、現地に赴き経験を積もうと考え始めました。しかし、私にはお金はありません。両親も大学に活かせるだけで精一杯です。それから私は語学学習に加えアルバイトにも精を出すようになりました。短時間で稼ぐために深夜業務始め加えて航空券やホテルの予約や現地でのプランニングを学業と同時に行うようになり精神的にも体力的にも大変な毎日でした。諦めそうになる事もありましたが諦めたらそこで終わり何も残りません。そこで私はある言葉を座右の銘に掲げるようになりました。「我が辞書に不可能の言葉はない」、フランスの皇帝、ナポレオンが残したとされる有名な言葉です。出来ないと思うから諦めてしまう。それならなんでも出来ると考えて生きていこうと決めました。どんなに辛くても必ず努力の先にはゴールがある。私はそう信じて苦労を重ねることで目標を達成することが出来たのです。壁にぶつかったら乗り越える。乗り越えられなくても風化し崩れ去るその瞬間まで私は努力し続けます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社集英社のES

広告・マスコミ (出版業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社東洋経済新報社

デジタルビジネス(総合企画・広告・マーケティング・エンジニア)
24卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
デジタル技術によって人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること、DX(デジタルトランスフォーメーション)について、最近あなたが印象に残った事例を挙げてください。 600文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2023年12月12日

集英社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社集英社
フリガナ シュウエイシャ
設立日 1926年8月
資本金 1億80万円
従業員数 764人
売上高 2096億8400万円
決算月 5月
代表者 廣野眞一
本社所在地 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目5番10号
電話番号 03-3230-7755
URL https://www.shueisha.co.jp/
採用URL https://www.shueisha.co.jp/2024saiyo/
NOKIZAL ID: 1569385

集英社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。