就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社集英社のロゴ写真

株式会社集英社 報酬UP

集英社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全37件)

株式会社集英社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

集英社の 本選考の通過エントリーシート

37件中37件表示

25卒 本選考ES

一括採用
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
どのような仕事に関わりたいか(具体名込み) 第一志望(250)

A.

Q.
どのような仕事に関わりたいか(具体名込み) 第二志望(150)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

25卒 本選考ES

一括採用
男性 25卒 | 上智大学 | 女性

Q.
卒業論文 卒業論文(研究)またはとくに力を入れた科目をご記入ください。

A.

Q.
大学でのクラブ等

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2024年12月5日
問題を報告する

25卒 本選考ES

一括採用
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
第1志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※250文字以内

A.

Q.
第2志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年9月24日
問題を報告する

25卒 本選考ES

一括採用
男性 25卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「タイパ」を念頭に置いた新しい出版ビジネスを考えてください。

A.

Q.
あなたがこれまでに、集英社の作品とどのように関わってきたのかを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月5日
問題を報告する

24卒 本選考ES

一括採用
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味

A.

Q.
第1志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2024年1月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

一括採用
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
どのような仕事に関わりたいか(第1志望) 第1志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※250文字以内

A.

Q.
第2志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年9月7日
問題を報告する

24卒 本選考ES

一括採用
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
第1志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※250文字以内

A.

Q.
第2志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年9月6日
問題を報告する

24卒 本選考ES

一括採用
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて記入してください。

A.

Q.
これまでに、あなたが「一対一」で人と向き合った経験について教えてください。(恋愛を除く)。※150文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月9日
問題を報告する

24卒 本選考ES

一括採用
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
▼第1志望(文芸・ラノベ)のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※250文字以内

A.

Q.
▼第2志望(人事)のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2023年6月30日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
第1志望(宣伝・イベント事業)のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※250文字以内

A.
「書籍宣伝」の担当として、本と読者の出逢いの架け橋となりたい。良い作品であるにも関わらず世間で知られていない作品は数多い。特に文字が主体となる小説においてそれは顕著であり、私はそんな作品を宣伝のチカラでより多くの人に知ってもらいたい。そのために例えば、読者の想像の幅を狭めない程度に影絵とセリフを用いた動画のバナー広告の作成や、読者から感想を募集するなどして読者目線を取り入れた広告を作成し、どんな作品であるか一目で感じ取れるようにする。そうして「読みたい」と心を動かすきっかけを宣伝に散りばめたい。 続きを読む

Q.
第2志望(広告)のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
漫画や小説を活用した広告案件の担当として、広告主が伝えたいメッセージにマッチする広告を作成するとともに、本と読者の出逢いのきっかけをつくりたい。作品の魅力を広告にどう活かすことが出来るかを考え、世に出た際に広告主から満足していただくことは当然として、将来の読者に興味を持ってもらうきっかけを創出する。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年12月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
どのような仕事に関わりたいか(1)宣伝・イベント事業

A.
貴社の作品の良さを広める事業に関わりたいです。今まで生み出されてきた多くの作品を、世間に知ってもらうことができる宣伝方法やイベントを実施したいと考えています。 例えば紙媒体のコンテンツを集めた“紙博物館”を開催し、アナログの良さに立ち返る企画を考案しました。内容だけでなく、ページをめくる音や感触、雑誌による紙の違いなど、多方面から“紙”を楽しむことで新たな紙媒体の良さを提供できると考えました。このように宣伝やイベントを開催しながら、作品の良さを広める事業に携わりたいです。 続きを読む

Q.
どのような仕事に関わりたいか(2)ファッション誌

A.
人やモノの良さを読者の方に伝える仕事がしたいです。特に私自身の「人に対する興味」を活かして、世間で活躍する人の普段メディアでは見ることのできない一面を取材の中で引き出したいと考えています。雑誌を通して、ファッションの楽しさだけでなく人の魅力についても多くの方に伝えられる記事づくりに携わりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望ジャンル 関わりたい仕事

A.
第一志望 ライツ より簡単に作品の世界観を感じるためのメディア化に携わりたい。作品の世界を、映像化はもちろん、VRゴーグルや3D、4D化、音声付き作品で擬似体験できるようにする。SNSの普及は、読者間の繋がりやすさに寄与する一方、作品を読んで感じたことの具体化を他者に委ねる人を増やしているのではと感じている。自分一人だけの世界観構築。これのお手伝いをするためのメディア化だ。活字には活字の、解釈の自由さという良さがある。これを生かすために、あえて世界観を限定する。活字に魅せられる人を増やしたい、私はそう思っている。 第二志望 広告 「バズる」という言葉は市民権を獲得した。私は「バズ」の持つパワーを用いた広告を打ちたい。作品、雑誌ごとのハッシュタグ、集英社全体で共通のハッシュタグを用いることで、能動的に連鎖的な「バズ」を生み出す。流行という何よりも販促に繋がるものを、仕掛けることで作り出す。読者全員が広告塔という新しい広告法だ。 第三志望 宣伝イベント ライト層がお金を落とすグッズを製作したい。昨今、漫画、アニメ好きをライト層が公言しやすくなったと感じる。ジャンプグッズだから求められるのではなくて、ジャンプ作品とコラボしているから選ばれる。この構図を意識したグッズ製作だ。例としては、五条悟モデルのサングラスの、Ray-Banとの共同製作・販売だ。 続きを読む

Q.
ガクチカ

A.
ゼミでのPBL活動に力を入れて取り組んだ。私は学生班のリーダーとして、ある新製品の販促活動を行なった。「学生らしく」、「自由」に活動することを企業から求められ、この二項目が逆に私たちを縛り、案を行動に移せずにいた。そこで私は「肯定から入ること」を徹底した。この狙いは議論の活発化と自信の回復にあった。結果として鳥取に赴いて顧客の声を集めること、その声から出た新製品の課題解決のための動画作成まで行うことができた。組織として課題解決に向かうことで、幅と深みのある活動に繋がることを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年8月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望ジャンル

A.
第一志望:文芸書・ラノベ・児童書 第二志望:広告 第三志望:少年・男性コミック 続きを読む

Q.
どのような仕事に関わりたいか

A.
第一志望: 特に編集の仕事に関わりたいです。原田マハさんの描いた掌編小説と伊藤ハンスさんがデザインした洋服をまとめた本を作り、2人のアパレルブランドである「エコール・ド・キュリオジテ」の新コレクション発表と同時に発売させたいです。タイトルは「Coffre au trésor」。フランス語で「宝箱」という意味で、本の中には物語と洋服という宝物が詰まっていると考え、このタイトルにしました。各物語の最後にはその物語から着想を得た洋服のカラー写真を掲載し、ブランドコンセプトである「物語がある服」を読者が実感できる構成成にしたいです。 第二志望:広告の仕事に携わり、目にした人が「これは買いたい!」と思う広告を作りたいです。貴社の作品は老若男女楽しめる作品が多く、幅広い世代をターゲットにしています。それぞれの作品にはどのような広告が合っているのか、クライアントさんと対話を重ね、作品の魅力を最大限引き出したいです。 第三志望:読んだ人に勇気を与えられる作品を届けたいです。私は少年ジャンプの数々の作品からたくさんのことを学びました。編集者として漫画家さん・一緒に働く仲間・読者と信頼関係を築き、読者に響く作品を追求し続けることで勇気を与えたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 早稲田大学 | 非公開

Q.
どのような仕事に関わりたいか(第1志望)

A.
児童書、特に絵本の仕事に関わりたいと思っている。絵本は子供向けが主だが、最近は大人も楽しんで絵本を読むことが多いように思われる。絵本はハードカバーで大きく比較的高価であるので、大人も手軽に楽しめる絵本として文庫サイズなどの小さめで安価な読みやすい絵本があったらいいのではないかと考えている。絵が小さくなってしまうので、見開きに絵を載せて、普通の絵本よりはページ数が多くなるが文庫本のように簡単に読むことができるようにしたい。 続きを読む

Q.
どのような仕事に関わりたいか(第2志望)

A.
週刊少年ジャンプに携わりたいと考えている。ジャンプは子供から大人まで、年齢を問わず勇気を与えてくれる雑誌である。ここ数年のうちにONE PIECEや僕のヒーローアカデミア、呪術廻戦など看板作品が最終章に入っており、これから大きな変革期を迎えるであろうジャンプにおいてその変化を支えたいと思っている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
どのような仕事に関わりたいか(文芸)

A.
性別問わず楽しめる児童書づくりに携わり、子どもにとっての「運命の一冊」を生み出したいです。男女の垣根が低くなっている漫画などに対し、児童書は「男の子向け」「女の子向け」が未だはっきりあると感じています。性別関係なく楽しむことができ、大人になってもずっと手元に置いておきたくなる児童書をつくりたいです。 続きを読む

Q.
どのような仕事に関わりたいか(宣伝)

A.
書籍宣伝に携わり、読書を全くしない人にも届くように作品の魅力を発信したいです。世の中には、「読書はほとんどしないが、他のエンタメでとても好きなものがある」という人は大勢いるはずです。本とは関係のないエンタメと本を結び付けながら、そのような人に本を手に取ってもらえる企画を形にしたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
第1志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※250文字以内

A.
芸能誌 誌面の無断転載を抑止するために、芸能誌myojoに「著作権」についてタレントと一緒に学習するページを作る。なぜなら近年、芸能誌のスキャン画像をS N Sに掲載する行為が多く見受けられ、大きな問題となっているからだ。そのような行為をしている人は、なぜ違法なのか知らずに転載しており、どこまでが私的利用に当てはまるのか著作権について理解していないと考えられる。そのため、この企画を通して、タレントの権利を守るためには無断転載をしてはいけないということを訴え、ファンの「正しい応援の仕方」への意識を向上させたい。 続きを読む

Q.
第2志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画などを交えて具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
ファッション誌 non-noなどの誌面にQ Rコードを掲載し、スキャンすると雑誌で紹介したコーディネートをモデルではなく、標準体型の人が着用している画像が見られるようにする。モデルが着用していると参考にし難く、「自分には手が届かない」と思ってしまうため、この企画を通じ、ファッション誌をより身近なものにしたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一括採用
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
どのような仕事に関わりたいか(第1志望)

A.
non-noやSeventeen、MOREのような若者向けファッション誌の編集に携わりたい。特に、自身が読者であるという強みや、美容室でのアルバイト経験を活かして「読者のニーズに応えられる雑誌」・「流行の最先端を発信できる雑誌」をつくり上げていきたい。具体的には、「オンライン授業/オンライン会議ファッション」「マスク映えヘアアレンジ」といった「時代の変化に即した企画」や、「プチプラブランドの人気アイテム比較」といった「読者の役に立つ企画」を立案することで、より良い雑誌づくりに貢献したい。 続きを読む

Q.
どのような仕事に関わりたいか(第2志望)

A.
小説の編集に携わりたい。私は「小説とは様々な世界を体感できるツールであり、一人ひとりの人生に指針や潤いをもたらすもの」であると考えている。編集作業を通して、ただ単に面白い本だけではなく、新たな気付きや価値観を得られる本をつくり上げていくことで、「誰かの人生になくてはならない1冊」を生み出したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

一括採用
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
ガクチカ

A.
高校時代に約1年間生徒会長を務めた経験です。生徒の学校生活をより充実したものにしたい想いから、学校全体を巻き込んで生徒全員が楽しめる新たな学校行事を一からチームで創りました。誰もやった事がない挑戦のため、多くの人に賛同してもらえる取り組みにする事とチームの生産性をいかに上げるかを意識して取り組みました。そこで、自分の熱量を相手にどう伝えるのか、誰にどの仕事を任せるのか、今どこのサポートに回るべきなのか、常に物事を客観的に見て考えることを学びました。やり遂げるための責任感の強さを知りました。 続きを読む

Q.
家族以外の感謝している人物

A.
高校3年間の担任の先生です。当時何の取り柄の無い私に、先生が高い夢を与えてくれたからです。○○先生は、私に10個の資格と生徒会長に挑戦する機会を与えてくださり、傍でサポートしてくました。私は、少しずつ挑戦の成功を重ねることで自信を持ち、挑戦することを恐れず広い世界をもっと見たいと思うようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月7日
問題を報告する

22卒 本選考ES

一括採用
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
どのような仕事に関わりたいか、具体的にご記入ください。 第1志望250文字以内 第2志望150文字以内 第3志望150文字以内

A.
第1志望 少年コミック 私は編集として作品の世界を創るお手伝いをしたいです。作家さんは創作の中では何でも出来るいわば神様のようなもの。キャラクターもストーリーも、そこから生まれる感情すらも全て自由に扱うことができます。ですが実際は人間であってその能力には限界があります。ですから、スケジュール管理などはもちろん創作の内容すらも一人だけでは壁にぶつかるかもしれません。私はそのように彼・彼女らが助けを必要とした時にいつでも解決に向けて奔走し、また創作活動に集中できるようなサポート環境を提供したいです。 第2志望 文芸書ラノベ児童書 私は作家が持っているストーリーが十全に読者に伝わるように、制作側に存在している一読者としてサポートしたい。言語化するということは難しくそれは作家も同様である。書き方によっては伝わらなかったり誤解を招いたりするだろう。私はそう言った障害をできるだけ潰し最高の状態で作家と読者をつなげられるようにしたい。 第3志望 宣伝 私はすでに売れているものをより売り出すことは当然として、売れるものをしっかり売れるようにしたい。良いものを作っても売れないことは往々にして存在する現実であるが私はそれを無くしたい。そしてそれを実現するために様々な角度からアプローチし、興味を持ってもらえるようなキャンペーンやイベントを行いたい。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて記入してください。

A.
私が学生時代に力を注いだことは陸上です。中学校の部活動で陸上と出会い、それ以降高校、大学と続けて大学ではサークルの幹部として運営にも携わりました。怪我も多く競技者としては成功できませんでしたがその分多くの挫折やその打開方法を経験できたことで、自分の置かれた状況を俯瞰して認識する能力を身につけることができました。またそこで見つけた自分の欠点を目標から逆算しどのように克服するか考える立案能力を手に入れ、さらに実際にそこで作ったメニューに合わせて行動するための実行力が身につきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年12月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

一括採用
男性 22卒 | 九州大学 | 男性

Q.
ガクチカ

A.
現在3年目になるアルバイトだ。私は意思疎通を取ることと個々の業務に集中することを心掛けている。初めて後輩に指導した際、細かな指導が出来ない自分を不甲斐無く感じた。原因は他の従業員と最低限の接点しか持たなかったため、分からないことを質問しづらい雰囲気だったことだ。改善のために、従業員と業務内外で親交を深めること、仕事により集中することを目指した。その結果、仕事を円滑に進められ、また任される仕事が増えた。意思疎通の大切さや集中力の有無で時間の有用性に大きな差が生まれること、人に頼りにされる喜びを学んだ。 続きを読む

Q.
家族以外の感謝している人物

A.
高校時代からの友人の一人だ。私のことを「人たらし」だと評してくれたことが理由だ。幼い頃は、変に親しみを持たれることが多い自分の人柄を引け目に感じていた。だが、物事を冷静に、論理的に分析できる彼女にこう言われたことで、私は自分の人柄に自信を持てた。今の自分や考えを作ってくれたことに感謝している。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

22卒 本選考ES

一括採用
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
第1志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、具体的にご記入ください。※250文字以内 第2志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、具体的にご記入ください。※150文字以内 第3志望のジャンルでどのような仕事に関わりたいか、具体的にご記入ください。※150文字以内

A.
第1志望 販売 私は販売の中でも特に「児童書」の販売促進に携わりたいです。私は小学生の頃、書店でカバーデザインや本のあらすじからどんな話かを想像することが楽しく「読書っ子」になりました。しかし、デジタル化が進み「紙離れ」が指摘され、子供達も本よりも画面と触れる時間の方が長いと思います。このような時代に、書店に並ぶ数多くの本の中から「これだ!」と思う一冊を見つけてもらい、紙の本を手に取ることの魅力に気が付いてもらいたいと考えています。実現のために編集部と書店と密に連携を取りながら児童書販売促進を進めたいです。 第2志望 宣伝 私はサークル活動でのポスターの作成、アルバイト先でのブラックボードの作成など、限られたスペースで「最大限に魅力を伝えること」を行って来ました。SNSの台頭、新型コロナなどめまぐるしく変化する社会に合わせた宣伝を通して、人々の心を動かすきっかけを多方面に散らし、人々に魅力を伝えたいです。 第3志望 ファッション誌 私の母はファッション誌を日常的に購読することがなかったため、幼少期、雑誌を読むことはありませんでした。そのため、中学時代に友人に借りて初めて「Seventeen」を見たときの「こんな風になりたい」という気持ちは忘れられません。何歳になっても「したい」や「なりたい」が詰まったファッション誌を作りたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて記入してください。※250文字以内

A.
所属するゼミで「ダイバーシティ」とテーマとしたプレゼン大会に発表メンバーとして出場し、優勝したことです。私は発表スライド担当として、優勝のために「シンプルかつ印象に残る」を念頭に作成を行い、一貫性のあるイラストやテーマ設定、誤解や偏見を生みかねない言葉の使用を避けることにこだわりを持ち、スライドを通じてメンバーの発言をサポートしました。結果として、審査員の方から良い評価を頂き、優勝に貢献することができました。この経験から、こだわりを持つことで生み出されるものの価値を知ることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年4月20日
問題を報告する

21卒 本選考ES

一括採用
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか,具体的に書いてください。

A.
【文芸】恩田陸先生に,フォントの佇まいと親和性の高いショートストーリー集を書き下ろしていただきたい。正木香子さんが提唱する文字食の考え方に倣う。フォントが読者の記憶を刺激し,小説世界を個々の体験と紐づける形で,よりグラフィカルに受容できるような表現に挑む。また,随所で印象的な食事の場面を盛り込む。卒業旅行・就活の選抜合宿・学校寮など,泊まり込みイベントが舞台。学生同士の複雑な関係性を描く。 【女性ファッション誌】ラグジュアリーと文芸のコラボ企画を行いたい。2019年vol.20内のT TIMEの誌面構成を踏襲する。こだわった「ネイル・時計・シャツの袖口・小物」を通して,引用した小説の一節における登場人物の人間性を間接的に描きたい。 【新書】 心を動かされるプロダクトの裏側に潜入する「ノゾキミ新書」を手掛けたい。ユニークなアイデアを形にする方々に着目し,その脳細胞を哲学的な視点から言語化する。日販のリノベーション推進部や正木香子,吉田ユニ,高崎卓馬,祖父江慎など。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて書いてください。

A.
雑貨店の接客アルバイトで,忍耐力や粘り強さが身についた。来店早々,美空ひばりの尊さを語りだす年配の男性。定期的なクレームや堂々巡りの質問を延々と繰り返す初老の女性。時には,40分以上の電話対応も経験した。その過程では多様なお客様に対し,ひとまず真摯に耳を傾ける姿勢を維持し続けた。次第に相手の真のニーズがつかみ取れるようにもなり,他者の視点で物事を捉えることが課題解決の糸口になると実感した。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月7日
問題を報告する

22卒 本選考ES

一括採用
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
志望ジャンル1(文芸書・ラノベ・児童書)でどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
編集「信頼関係から本を作り、読者に届ける」 作者の方と信頼関係を築き、良質な作品を作りたいです。法学部学生自治会編集部長として、新入生配布用の冊子の作成を行った際、一部文章の作成を依頼した学生との連携の難しさや大変さを痛感しました。同じ目標を共有し、作者の予定も考慮することで冊子を完成させられました。この経験から「読者に感動を届ける」という共通目標のために、作者と共に努力できる編集者になりたいと考えました。 続きを読む

Q.
志望ジャンル2(ファッション誌)でどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
編集「多様なニーズに応え、心の豊かさを提供する」 人々の生活に寄り添う雑誌を作成したいです。中学生の頃ファッション誌を購読するようになった経験から、服好きの人だけでなくこれから服を知りたいという方々のニーズにも応えられるようなファッション誌を作りたいと考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月29日
問題を報告する

20卒 本選考ES

一括採用
男性 20卒 | 上智大学 | 女性

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
第1志望ファッション誌 240字くらい ファッション誌の編集部で、私の今までの経験を活かしたいです!私は現在GREE株式会社の長期インターンで美容系のWEB記事を書いています。実際の商品を見たり、情報収集をしたりして記事にまとめる文章力・同時に身につけたファッションの知識は御社の雑誌制作の即戦力になることと思います。またこれからは紙媒体だけでなく電子書籍やアプリ化のことも念頭に置き、企画を進めていく必要があるでしょう。デジタルネイティブ世代としての意見をどんどん主張しながら「おしゃれ女子のバイブル」と呼ばれるようなコンテンツを共に作り上げていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて書いてください。

A.
私は長期インターンに尽力しました。美容系キュレーションメディアのライターとして1年以上記事を書き続けて実力や知識を養いました。また、記事の累計PV数も70人程のライター中でベスト10に入るまでとなりました。そんな中で成果を買われてライターリーダーとなり、約10人のチームをまとめる立場となりました。チームメンバーとの面談を定期的に行ってコミュニケーションを図ったり、出勤日数や記事ジャンルの得意分野に合わせて仕事をふったりアドバイスをしたりと試行錯誤を行った結果、常に月毎の新規記事作成本数のノルマを達成することができました。私はこの経験から、ライターとしての技術面だけでなく、リーダーとして人をまとめ目標を達成することの難しさとやり甲斐を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

一括採用
男性 20卒 | 明治大学大学院 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて

A.
文化祭実行委員として新事業の立ち上げに貢献した経験です。 私は「不要油を回収し、燃料にかえるエコ企画」を立ち上げました。しかし初年度の回収量はわずか1リットル。私達の活動は全く普及していなかったのです。そこで、他部署との連携を意識して課題解決に取り組みました。広報に関しては広報部に、宣伝ポスター作成では装飾部に、当日のイベント実施に関しては企画部にそれぞれ協力を依頼しました。その結果、3年目には146リットルの油を回収することができたのです。 分野の垣根を超えて仲間と協力し、自分が納得できるまで挑戦し続けることで、課題を乗り越えることができることを学びました。 続きを読む

Q.
出版社で働く上で役に立ちそうな、あなたの「長所」や「強み」を教えてください。

A.
「タフな精神力」は誰にも負けない私の強みです。大学院に進学し、現在まで3年間研究室で過ごしてきました。朝9時から夜の10時まで、日曜も休みなく研究に励む毎日です。学生時代に本気で研究に取り組み、様々な人と出会い、学んだ経験は私の財産です。歯を食いしばり耐え抜いた先にある尊いものの存在を知った今、これからどんな辛いことがあっても、耐え抜くことができると自負しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

一括採用
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望する部署とやりたいことを具体的に。

A.
特に新書の編集を志望する。具体的には、保阪正康『「平成天皇」と昭和天皇』、山崎雅弘『8月15日のコスプレイヤー 靖国神社で何が起こっているのか?』、安田峰俊&山谷剛史『B級中国VS S級中国』、高野秀行『めちゃくちゃだからうまくいく、冒険家の夫婦生活』、野田サトル『漫画描くから食べてみた』、大川宏洋『宗教との決別』などの本を出したい。 続きを読む

Q.
集英社の雑誌を指定し、販売促進企画を描いてください。

A.
雑誌;りぼん。付録「スマホで漫画家セット」。タッチペン、ダウンロード式練習原稿、レイヤー機能などを説明したデジタル漫画の描き方BOOKを付録にし、スマホのお絵かきアプリとコラボする。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一括採用
男性 18卒 | 駿河台大学 | 男性

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
ファッション誌を希望しました。理由は3つあります。1つめは自分がファッションが好きであること2つめはファッションを研究すれば時代がわかること3つめ多くの人がファッションを通して幸せになってほしいからです。 続きを読む

Q.
学生時代に力をいれたこと、得たものについて書いてください(アルバイトを除く)

A.
沖縄県人会に所属しており会長を勤めていました。そこで人をまとめる大変さと大きなイベントを成功させたときの達成感を知ることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一括採用
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望ジャンル3つとそのジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に

A.
第一希望:ライツ 特に『海外版権』に携わりたいです。日本での映像化以上に、作者の意図したものと全く異なる作品になる可能性があるためです。一方で、日本のコンテンツをより広く海外に発信したいとも考えています。作者のこだわりと制作側の意見を擦り合わせることで、両者が納得のいくコンテンツ作りを目指したいです。 第二希望:宣伝・イベント事業 某ファッション誌の読者イベントの運営に携わったことがあります。大学生の視点でイベントロゴへの投票やゲスト提案を求められる中で、イベントの根本であるテーマ決めや、協賛企業への働きかけに関わりたいと感じました。貴社で様々なイベントやキャンペーンに携わり読者のナマの声を聞くことで、雑誌・書籍の認知拡大に活かしていきたいです。 第三希望・販売 特に『雑誌販売』を希望します。「どの雑誌を選べばいいか分からない」という人たちに、自分に合った雑誌を選んでほしいと考えています。書店と密に連携を取り、貴社の雑誌の魅力を伝えていきます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて(アルバイトを除く)

A.
オーストラリア留学中、積極的にカフェ店員に話しかけたこと。留学生活のはじめはほとんど英語を聞き取れませんでしたが、お店の人との会話を楽しむことで、流れから会話の内容を把握する力と愛嬌を手に入れました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年10月18日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一括採用
男性 18卒 | 千葉大学大学院 | 女性

Q.
上記志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか,具体的に書いてください

A.
新書・ノンフィクション 他者に定義されたジャンルにしばられ、視野が狭められてしまうことに怖さを感じています。私が愛する文化たちが発展し行くためにも、文化と文化の交流が必要だと思います。「kotoba」は言葉という大きな軸に沿いながらも、言葉と他の文化の交点に着目することで、言葉に興味を持つ人を新しい分野へ導き出す手助けをしていると感じます。言葉だけでなく複数の文化の交点を探し、新しい興味へのきっかけをつくる仕事をしたいです。 文芸書・ラノベ・児童書 出版するということには少なからず教育をするという意義が含まれているように感じます。どのような本に触れて育ってきたかによって、その後も本を読み続ける人になるのか、どのような本に価値を見出すのか、ということが変わってくると思うからです。私は本を読む人に成長できるような本を児童書ではつくりたいです。そして、その人が一生をかけて本を読み続けるということを支えられる文芸書を選んでいきたいです。 宣伝・イベント事業 SNSの普及によって映画や漫画などビジュアルに訴えかけるものをもつコンテンツが、無償の宣伝による恩恵を受ける一方で、文字を主体とする文化はその宣伝効果にあやかれていないと感じます。文字文化の持つ唯一のビジュアルである表紙から「表紙買い」させる宣伝をしてみたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと,得たものについて書いてください(アルバイトを除く)

A.
学業です。卒業研究では自閉症者の行動に着目し、自閉症者入所施設の内装計画に関する研究を行いました。各施設で計画的工夫がみられる一方、変更の経過に関する資料や施設間での情報共有が乏しいと感じ、歴史的観点から資料と建築計画の関係性について研究しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年10月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一括採用
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
卒業論文(研究)もしくは特に力を入れた科目

A.
股関節の運動方向や立位姿勢の変化に伴う腸腰筋の筋活動への影響 続きを読む

Q.
大学でのクラブ等

A.
準硬式野球部 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一括採用
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
少年・男性コミック誌 250 コミックは私たちが考えないようなストーリを描きその世界に引き込みます。だからこそ私は多くの人の世界観を広げる漫画を書き、私にしかできないことをこの世に提供していきたいです。しかし残念ながらその才能は持ち合わせていません。ですが私だからこそできる仕事はあると思っています。それは編集という立場から漫画の製作に携わり、作者と二人三脚になることで社会に提供すること。それこそが自分という付加価値を付け世間に届けることができます。そしてまだ見たことのない日本を代表する作品を創出していきたいです。 芸能・ジャーナリズム誌 人の「知りたい、見たい」を追求できる雑誌を編集したいと考えています。それは世代別が求める情報、ニーズも多様の中、全ての人の欲求を満たせるような情報を届けることが求められます。そのためには政治、経済から芸能まで幅広いジャンルを深堀りし、世間に届けたい思いを媒体にまとめること。それはどんなに文明が発展し便利になったとしても伝えたい情報がそこにある限り、需要はあり続けます。だからこそ私は伝えることができない人の思いを世間に伝えることで多くの人に知ってもらう機会を提供したいです。 広告 私は数多くの作品に触れ、「もっと早くこの作品に出会っていたら」という思いを常日頃から感じてきました。どんなに良い作品でも知らなければ人生においての出会いの機会は生まれません。そんな思いがあるからこそ私は広告を通し情報を届けることで、多くの人の人生の転機を起こしたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと・得たものについて書いてください

A.
大学時代、私は班長としてよさこいサークルの運営に携わりました。チームの命運を握っているからこそ全員が満足できるチームを作ること。それこそがやるべきことだと考え班の差別化、雰囲気づくりなど率先して行動しました。全員一人ひとりできることは違います。しかし誰かがやるのではなく自分だから出来ることにこだわりを持って挑戦することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する

17卒 本選考ES

一括採用
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが志望するジャンルを3つ決めて、志望欄に1〜3の数字を記入してください。

A.
1、少女・女性コミック誌 2、文芸書・ライトノベル・児童書 3、宣伝・イベント事業 続きを読む

Q.
上記志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
■第1志望:少女・女性コミック誌 「別冊マーガレット」の編集を強く志望している。安藤ゆき先生に、オリンピックを間近に控えた東京を、どこか一歩引いた目で見ている「さとり世代」の社会人女子が主人公の作品。水野美波先生に、江戸時代へタイムスリップした勝気な女子高生が気弱な侍と恋に落ちる作品を描いてもらいたい。また、他にも、「マーガレット」では、槙ようこ先生に教師と生徒や青年と幼女といった組み合わせで「ちょっと危険な年の差ラブ」を依頼したい。「りぼん」「cocohana」の編集にも興味がある。 ■第2志望:文芸書・ライトノベル・児童書 特に児童書の編集を志望する。みらい文庫では、新米警察官の女の子や、パティシエを目指す男の子、動物病院の医者など、職業を題材にした小説を作りたい。そして、挿絵は春田なな先生や横田卓馬先生、加藤和恵先生といった少女・少年コミック誌で活躍中の作家にお願いしたいと考える。また、「同性愛」や「人の死」を扱った絵本を作りたい。そうすることで、「大人と子どもが一緒になって、世の中に対する考えを深めていくきっかけ」を与えたいと考える。 ■第3志望:宣伝・イベント事業 「コンテンツ事業」や「雑誌宣伝」の仕事を担当したい。コンテンツ事業では、読者が世代を超えて楽しめる「りぼん展」や、少女コミック誌合同の「ヒロインなりきり展」の開催を実現させたい。雑誌宣伝では、女性ファッション誌と少年マンガなど、他分野同士のコラボを積極的に行いたいと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月9日
問題を報告する

16卒 本選考ES

一括採用
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
上記志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
①5行  私がライツで携わりたい仕事は、知的財産のメディアミックスです。現在、優れたコンテンツはアニメ・ゲーム・実写などへとマルチメディア展開をするのが当然となっています。しかし、ただ原作を忠実に再現して他メディア化をしてもメディアの性質が違うので面白くありません。そのメディアの特性は何か、どうやったらその中でそのコンテンツは活きるか、私はそれを考える準備を大学生活でしてきました。そして、これまで本だけでなくアニメ・ゲームなど多様なメディアにも接してきた経験が活かしたいです。 ②5行  私がデジタル・ネット通販で携わりたい仕事は、電子書籍の新たな可能性を開拓することです。週刊少年ジャンプは幸いなことに週刊で1話が短く、スマートフォンなどでも気軽に読みやすい構造をしています。そのことがジャンプ+の人気に繋がっています。しかし現在人気のcomicoのように、「電子書籍らしい」を新しく提案するメディアはまだ集英社にはないように見受けられます。そこで私は、貴社で「電子書籍といえばこの形態!」と思われるようなメディアを作りたいです。 ③3行  私が少年・男性コミック誌で携わりたい仕事は、新連載の編集です。私は『ワールドトリガー』が連載当初から好きで、メディアミックス化を嬉しく思っています。一方、『P2!』『PSYREN』といった好きだったのに打ち切りで連載終了した漫画も見てきて、そのような漫画を人気になるるよう自分の手で面白くしたいです。 続きを読む

Q.
出版業界以外で興味を持っている業種・企業と、その理由を書いてください。

A.
 私は他にはゲーム業界に興味を持っています。ゲームというメディアの強みは、「現実にはできないことを気軽に体験できる」ことだと思います。自分の力で世界を救えるように自分の知見を広げることのできるゲームを私も作り、多くの人にやってもらいたいと考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

一括採用
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか。

A.
私は沢山の人の想いが詰まった作品を、より多くの人に読んでもらえるように、作品と人々の架け橋になりたい。宣伝の仕事は、作者と編集者の想いを背負う重要な役割であると思う。私はその人達の想いを様々なメディアを通して伝え、人々に「読みたい」と思わせるキッカケをつくりたい。 また近年日本のマンガは世界でも注目されているため、海外に向けてもさらに発信していきたい。特に少女マンガが描く恋愛は、国を越えても共感できるものがあると思うので、その良さをもっと広めたい。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと。

A.
特に力を入れたことは、ダンスサークルを引退までやり遂げたことだ。練習は部活並みに忙しく、ほぼ毎日の練習に加え、深夜練という厳しい練習もあった。さらに私は数少ない休みの日にもアルバイトを詰め込んだ。 それでもダンスを続けたのは、何事も最後までやり遂げることに意味があると思ったからだ。結果的に私は、ダンスを通じて努力と忍耐力という財産を得ることができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

一括採用
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
少女・女性コミック誌 私は、裏方の仕事にやりがいを感じる経験が多かったため、編集という仕事に携わりたいと考えています。作家の方の作品作りを陰から支えることを通して、世の中に面白いコンテンツを発信していきたいです。中でも少女コミックは、思春期の女の子たちの娯楽であり憧れでもあるので、恋愛だけでなく友情の面でもモデルケースとして読んでもらえるような作品を作りたいです。また、右上から左下へ読んでいく紙の文化を打ち破るような、デジタルだからこそ面白いコミックを生み出したいです。 続きを読む

Q.
出版業界以外で興味を持っている業種・企業と、その理由を書いてください。

A.
印刷業界の営業職です。既存の商品を売るのではなく、取引先に合わせて提案する商材や技術を自ら考えられる点に魅力を感じるからです。文系でも、モノ作りに直接関わることのできる業界であると感じています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

一括採用
男性 16卒 | 成蹊大学 | 女性

Q.
あなたが志望するジャンルを3つ決めて、志望欄に1〜3の数字を記入してください。

A.
1、ライツ 2、宣伝・イベント事業 3、広告 続きを読む

Q.
上記志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。

A.
第一志望(ライツ) 作品の実写化に携わりたいです。先日のNHKのような事件を起こさないよう、制作・原作側の考えをしっかりと伝え合い、誰もが納得・満足する作品を作り上げたいです。クロスメディアへの展開は、作品への門戸を広げることができると同時にファンへの還元でもあるべきです。中途半端な実写化でファンの期待を裏切ることのないよう、展開を考えていきたいです。 第二志望(宣伝・イベント事業) 既成概念にとらわれず、作品の認知に繋がることはなんでも行いたいです。従来の宣伝方法に加え、SNSを利用したコミュニティ単位での宣伝などを考えています。イベントは既存のファンに対するサービスでありながら、新しいファンを獲得するチャンスでもあると思います。思いがけないところからのアプローチが関心を集める鍵になると思っています。 第三志望(広告) ページを有効に使うことのできるタイアップ広告に携わりたいです。広告を掲載する企業は雑誌の読者により商品が伝わることを望んでいるはずです。雑誌のコンテンツの1つとして受け入れられるような広告を作り出したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

一括採用
男性 16卒 | 上智大学 | 男性

Q.
上記志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください

A.
少年・男性コミック誌 少女・女性コミック誌 販売 少年・男性コミック誌 漫画家さんが集中できる環境を作るための全力サポートや作品の大ヒットに向けた企画運営。締め切りがある仕事ですのでどうしたら漫画家さんがこの人と仕事をしたいと思ってもらえるかを考えながら、何時でも相談に乗りアドバイスをするために日々知識を蓄え、しっかりとケアをしていきたいです。また私は多くのエンターテインメントに関心がありますので一つのコンテンツとして確立するためのクロスメディアへの積極的取り組みに尽力し魅力を引き上げたいです。 少女 基本的な理由は第一志望である少年・男性コミック誌と変わりませんが、今日少女漫画の積極的なアニメ化に伴い少女漫画の読者の男性層にも厚みが出てきている印象を持っています。私はアニメや声優等にも大変関心を寄せていますので多くの世代、また男女を問わない一つ一つの作品ごとにマーケティングや企画に尽力できると考えています。漫画家さんの意向に合わせて多方面からサポートをすることでより一層少女漫画に対する偏見等を取り除くことができたらと考えています。  販売 今日の漫画の読者層は非常に幅広く少年漫画関連のグッズ売上の支えているのは女性層である作品や、少女漫画のグッズやアニメ化作品のDVDの売上を支えているのが男性層であることは珍しくありません。移り変わるニーズに合わせたマーケティングを重ねることで作品の魅力に更に磨きをかけていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
出版業界以外で興味を持っている業種・企業と、その理由を書いてください。

A.
観光業界 私は何かを作るという作業に携わり、その作品の魅力を多くの方々に伝えたいという志を持って就職活動をしています。大学生活の中で最も時間を注ぎ魅力を理解してきたモノが私にとってはフランスや観光だったのでそれを仕事に出来たらと考えています。私の経験を活かしたツアーの企画や、添乗業務等に携われたらと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
37件中37件表示
本選考TOPに戻る

集英社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社集英社
フリガナ シュウエイシャ
設立日 1926年8月
資本金 1億80万円
従業員数 764人
売上高 2043億7500万円
決算月 5月
代表者 廣野眞一
本社所在地 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目5番10号
電話番号 03-3230-7755
URL https://www.shueisha.co.jp/
採用URL https://www.shueisha.co.jp/2024saiyo/
NOKIZAL ID: 1569385

集英社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。