就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JFEシステムズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JFEシステムズ株式会社 報酬UP

JFEシステムズの企業研究一覧(全10件)

JFEシステムズ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

JFEシステムズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全10体験記)

企業研究

エンジニア
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界の中でもどのような立ち位置であるのかについて調べた。ITでくくるとたくさんの会社が出てきてしまい差異が分からなくなってしまうので,その中でもどのようなことがこのJFEシステムズ株式会社の強みであるかを調べた。HPを見て調べやっている内容についてまとめ,ほかの似た会社でやっていることは何かを調べていた。また,JFEスチールが親会社であるため,この強みを活かして自分ができることは何か,他との差異は何かを調べた。実際に行く機会が少なかったので,採用担当宛てにメールでHP以外にもやっていることや,独自で行っていることは何か,を積極的に行うことは良いと感じた。自分のやりたいことが実現できるかを面接官はよく見ているので,入社して行っていきたい働くイメージをつけることは重要である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界は学生のうちはそれほど接点もなくどの企業が良いのかということが分からず就活に挑んでいました。そのためIT業界を受けるにあたって”Utuさんブログ”にある人気IT企業の就活格付けランキングというものから選びました。このランキングでは実際に様々な社会人の方にインタビューをして作成してあるもので、実際になぜこのIT企業が良いのかといったコメントが書かれており、IT企業について詳しく知らない学生にとっては視野の拡がるような情報だと思います。  また企業研究ではなぜこの企業なのかといったことを友達と面接形式で深堀し、他のIT企業との違いや強み、また逆に改善点も詳しく知ることが出来ました。  職種に関しての理解度といった点ではまだまだ理解が足りていないように感じました、もしこの企業に入りたいのであれば、職種への理解度を上げるためにOB訪問をすることも大切だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

技術職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
JFEシステムズの業務に関してある程度は把握しておいた方がいいが、それよりも人となりを重視していると思う。特に、周りの人と上手く意見交換ができたり、状況を見ながら適切に行動できるという姿勢をESやGDで表現していく必要があると思う。人と連携して働く環境なので、面接では過去の経験から人との関わり方に焦点が当てられているのではないだろうか。面接では、それまでの選考で出力した協調性ではなく、自分の持ち味を出す場である。志望動機とキャリアプランが漠然としたものでも、自分の魅力を面接官に伝えられるようにすれば評価は高いと思う。そのために、自分の中の引き出しを前もって開けといて、本番に引き出すために頭の中でおさらいしていた。説明会で、社員の方との座談会があるため、そこに質問をぶつけて志望動機はさっさと固めて、自己分析を念入りに行うと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 関西大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 最近行っている、工場の統合事業についてもっと調べておけばよかったと感じます。今この会社が一番力を入れて行っている事業です。それだけで予習の価値はありますし、その話を出せばこの会社に興味を持っていることを示すことができます。  鉄鋼メーカーについて調べて今後、将来のことをもっと勉強すると楽しいかもしれません。大規模な鉄鋼メーカーは年々その数が減ってきていて、どんどん統合が進んでいます。そのことも含めて、お話できるとそれだけでかなりの志望度を、意識の高さを示すことができると考えられます。  あとは、行政が行っている働き方改革。SE業界でどれほど普及しているかは私自身知りませんが、この会社はこれにかなりの力を入れているようです。それについても調べてみる、聞いてみる価値は十分にあると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 東京薬科大学大学院   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会でもらったパンフレットを見返したり、HPやIR情報で企業の中長期目標や売り上げの推移をみることでより企業研究を深めることができると思います。また、OB訪問をすることも企業研究につながると思います。実際に活躍している社員さんから直接色々聞けるのでオススメです。さらに余裕がある人はインターンに参加したほうがいいと思います。インターンでは業務を体験できるのでかなり企業のことを理解できると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
10件中10件表示 (全10体験記)
本選考TOPに戻る

JFEシステムズの ステップから本選考体験記を探す

JFEシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 JFEシステムズ株式会社
フリガナ ジェイエフイーシステムズ
設立日 1983年9月
資本金 13億9000万円
従業員数 1,878人
売上高 564億7200万円
決算月 3月
代表者 大木哲夫
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目2番3号
平均年齢 44.7歳
平均給与 758万円
電話番号 03-5418-2400
URL https://www.jfe-systems.com/
NOKIZAL ID: 1138416

JFEシステムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。