在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月1日【良い点】
有給やフレックスは取りやすい環境でしっかり休める。
【気になること・改善したほうがいい点】
全体的に賃貸部門は残業が多い印象。
テレワークは部...続きを読む(全92文字)
三菱地所ハウスネット株式会社 報酬UP
三菱地所ハウスネット株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
三菱地所グループの中で、主に個人のお客さま向けに売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理を担っている会社です。昨今では新築住宅の着工件数が減少している中、中古住宅の取引件数が増加しており、三菱地所グループの中でも不動産仲介部門(当社)の重要性が高まっています。そこで当社は「4つのNo.1」を掲げて更なる成長を目指しています。
■グループストックマンション取扱いNo,1
当社の強みである「パークハウスシリーズ」を筆頭に、三菱地所グループが分譲したマンションの取扱いシェアのNo,1を目指しています。
グループ全体では年間4,000戸前後と業界トップクラス(※)の戸数を供給し続けており、現在では約18万戸のストックが首都圏を中心にあり、戸数の多さだけでなく品質の面でも高い評価を受けています。
当社では、様々な戦略やプロモーション活動を通し、それらの質の高いストックマンションの取り扱いシェアを今後さらに拡大させるべく様々な取組みを行っています。
※2017年2月 (株)不動産経済研究所調べ
■エリア内競争力No,1
当社では今後店舗周辺エリアでのさらなる競争力の向上を目指しています。
各店舗が狭域エリアに深く根ざし地域密着営業を行うことにより、営業基盤を強化し、競合他社店舗を上回る情報量/顧客ストックを整備してエリア内での競争力を高めていきます。
■顧客満足度No,1
お客さまとの生涯にわたってのお付き合いを通して、リピート率や顧客紹介率でもNo,1を目指しています。
不動産仲介は一度取引をして終わりでなく、生涯にわたってお付き合いができる仕事です。個別の取引で高い顧客満足を重ねることで、リピートや紹介につながり、お客さまへ一生涯サービスを提供するとともに新たなビジネスチャンスを獲得することができます。一人一人の営業担当者が、知識や不動産取引スキルで競合他社の担当を凌駕し不動産のプロとして質の高いサービスを提供していきます。
■成長性No,1
上記、3つのNo,1を達成することにより個々の社員も組織としても業界内で最も成長性が高い企業を目指していきます。三菱地所グループという大きなバックボーンがありながら組織としての柔軟性を活かし、さらなる飛躍をしていきます。
■三菱地所グループのネットワークを活用して、お客さまの生涯にわたって住まいに関わる価値を高めるサービスを提供しています。
■三菱地所グループ各社との連携から、様々な事業機会の獲得が可能です。
■お客さまへ売買・賃貸の双方から幅広い提案が可能なため、お客さまにベストな提案を提供しています。自分自身も売買・賃貸幅広い知識・経験を積むことで、不動産のプロを目指します。
【お客様への認知度が課題】
首都圏に15店舗、西日本に4拠点とまだまだ店舗数が多くないため、今後より知名度を上げていく方針です。当社では引き続き、強みである三菱地所グループの総合力やグループマンションの取扱いを更に高め、主に都心エリアにフォーカスして計画的に新規出店を進めていくことで、認知度の向上ならびにお客さま満足度の向上を追及していきます。
■お客様に喜んでもらう仕事をしたい人
■チャレンジ精神旺盛な人
■自分自身の成長と会社の成長に面白さを感じる人
■自己主張が強い人
■極めて保守的な人
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月1日【良い点】
有給やフレックスは取りやすい環境でしっかり休める。
【気になること・改善したほうがいい点】
全体的に賃貸部門は残業が多い印象。
テレワークは部...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月1日【良い点】
残業した分だけ残業代が支給される。
また20代のうちは家賃補助ももらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本給が低く、年次が上がっ...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月1日【気になること・改善したほうがいい点】
よく打ち合わせはをしているようだが、一向に現状の問題が改善されないため、社員の負荷が増えていくばかりに感じる。
と...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月1日【良い点】
賃貸部門は女性の管理職が多く活躍している。
育休などもしっかり取れている印象もあるし、小さいお子さんがいる人はフレックスで帰れる。
【気になる...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月1日【良い点】
人がいいのと三菱地所のグループ会社ということでネームバリューがあり魅力的に感じたため。
【気になること・改善したほうがいい点】
藤和時代の名残...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月1日自分の好きなように休みを取りやすいです。部署によって定休日は違うので、そこは要注意です。連休は、まとめて取るように推奨されています。続きを読む(全66文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月1日在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月1日住宅手当、若年層家賃補助があります。家賃補助は単身者30歳までで35,000円。住宅手当はそれ以降、12,000円です(要件なし)。三菱地所グループという...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月1日在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月1日不動産業界なのでなくなることはない仕事です。三菱地所のネームバリューもあるので、これからもどんどん事業展開していくと思われます。続きを読む(全64文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年06月12日
【社員から聞いた】お客様から感謝をされること。実際に感謝された時の達成感は何事にも変え難い原動力になります。仲介の醍醐味というのをお話を聞いて感じました。続きを読む(全77文字)
投稿日: 2023年06月12日
【社員から聞いた】宅建があれば、評価に直結します。社内では全員の取得を目指しているようです。不動産業界であればなくてはならない必須の資格です。
内定者か...続きを読む(全88文字)
投稿日: 2023年06月12日
【社員から聞いた】30歳まで35,000円の家賃補助があるようです。その後は12,000円の住宅手当に移行します。
要件を満たせば寮の制度もあるようです。続きを読む(全78文字)
投稿日: 2023年06月12日
【社員から聞いた】年間休日も122日と十分にあると思います。土日休みでは無いので、自分でメリハリを持って、休日を取ることをおすすめします。
火水休みか、...続きを読む(全82文字)
投稿日: 2023年06月12日
【社員から聞いた】育休も高く取られているようです。くるみん認定されており、不動産業界にしては女性社員が多いです。
賃貸は女性の割合が高い。続きを読む(全70文字)
和やかなイメージでした
自分のやる気を十分に伝えたら内定をもらうことができました。
学生時代において頑張ったことに対して深く聞かれた。その場で合格をいただいた。
とくになし
穏やかでした
厳しめだったが笑顔もあった
不動産仲介に関する仕事の理解度や、想いについて質問された。
笑顔を意識した
とりあえず人が優しい
業界やハウスネットの特徴、強み、弱みを捉えること。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 三菱地所ハウスネット株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジショハウスネット |
事業内容 | 【不動産売買仲介】及び【不動産賃貸仲介・管理】 所有不動産を「売りたい」または「貸したい」という方と、住まいを「買いたい」、「借りたい」という人の双方がお客さまになります。 不動産を「売りたい」、「貸したい」、というお客さまに対しては、 物件の現状や立地条件等をもとに売却金額・賃料を正確に査定することに始まり、プロモーション戦略の立案や、WEBサイトへの物件情報の掲載や広告作成等を展開させる他、営業活動を行ったうえで、円滑にお引渡しまで行います。 また、賃貸管理に関しては、賃貸物件の貸主様を代行し入居者からの月々の賃料の徴収代行等だけでなく、賃貸経営を総合的にサポートしています。 一方、不動産を「買いたい」、「借りたい」というお客さまに対しては、 予算や立地、広さなどの希望をヒアリングしたうえで、お客さまのご希望に沿う良質の物件を探し、 適宜ご紹介する他、お客さまの将来も見据えた資金計画のご提案からご入居までサポートを行います。 当社の事業収益は、売買契約・賃貸借契約における売主・買主・貸主・借主双方のマッチングによってお客さまより受領する仲介手数料及び、賃貸管理業務の手数料になります。 また、実務の中では、三菱地所グループで分譲している新築マンションへのお買い替えやリノベーションをご希望する方に信頼できる施工会社を紹介したりと、三菱地所グループのネットワークも活用しながら、お客さまにさまざまなサービスをご提供しています。 |
設立日 | 1984年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 358人 ※2019年4月1日付 |
売上高 | 74億9100万円 ※2018年度実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 権藤 茂樹 |
本社所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号 |
事業所 | 【首都圏】 門前仲町、勝どき、有楽町、上野、池袋、番町、新宿、西新宿、荻窪、経堂、三鷹、渋谷、麻布、自由が丘、 五反田、横浜、みなとみらい、東戸塚、浦和 【中京圏】 名古屋 【関西圏】 梅田、大阪 【広島エリア】 広島 |
関連会社 | 三菱地所(株),三菱地所コミュニティ(株),三菱地所ホーム(株),三菱地所レジデンス(株) 他 |
平均年齢 | 37.0歳 |
平均残業時間(月) | 32時間 |
電話番号 | 03-6908-5560 |
お問い合わせ先 | TEL:03-6908-5685 Email:recruit@mec-h.com |
URL | https://www.mec-h.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://www.mec-h.co.jp/recruit/newgra/index.html |
15年3月期 | |
---|---|
連結・単体
|
単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
売上高
(円)
|
88億5800万 |
営業利益
(円)
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
※参照元:NOKIZAL