就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
協和キリン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

協和キリン株式会社 報酬UP

【未来の薬を創る熱き志】【22卒】協和キリンの冬インターン体験記(理系/開発職)No.15641(大阪大学/女性)(2021/6/17公開)

協和キリン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 協和キリンのレポート

公開日:2021年6月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 開発職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪大学
参加先
内定先
  • 花王
  • 日本ベーリンガーインゲルハイム
  • 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
  • シミックホールディングス
  • 協和キリン
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

製薬業界で新薬を作りたいという思いがもともとあり、モニターとしてCROで働くか、製薬会社で開発職で働くか、どちらかを選びたいと考えていました。他社のインターンシップに参加する中で製薬企業への思いが強まったため、協和キリンの開発職インターンに参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESと動画選考でした。ESは大学のキャリアセンターの方に添削していただきました。また、動画選考では笑顔と元気な話し方を意識しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESだけでなく動画先行があるため、その人の雰囲気を重視していると感じました。

選考フロー

エントリーシート → 独自の選考

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学業や研究室での活動などの中でチームワークを発揮したできごとと、その過程であなた自身が果たした役割を教えてください(400文字以内)/上記(1) の活動を通して得た学びを臨床開発の担当者としてどのように活かしていけると考えているかを教えてください(400文字以内) 

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

メールで提出

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストを意識しました。また、何度も読み返して初見で内容を理解できるかよく考えました。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して協和キリンのインターンシップを通過したエントリーシートを参考にして書きました。また、周りの方に添削していただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

独自の選考 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

動画選考

選考の具体的な内容

あなたが得意なことを30秒以内で教えてください(あなたらしさが伝わるように自由に表現してください)という題で自分で動画を撮影します。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
旧帝大の学生がほとんどを占めており、一部地方国立や私立大学の学生がいました。
参加学生の特徴
全員薬学部の学生でした。頭の回転が早く、自分の表現も上手な学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

医薬品開発が危機に陥った場合の対応についてグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

まず初めに協和キリンの簡単な紹介があり、グループワークと発表を行いました。

このインターンで学べた業務内容

医薬品開発において生じる問題とその場合の対応

テーマ・課題

協和キリンの臨床開発について知ろう

1日目にやったこと

医薬品開発において予期せぬ事態が発生しました。そこで、協和キリンでは会議が行われています。あなたはどの社員の意見に賛成しますか。また、それはなぜですか。という内容についてグループワークを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

不明

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークを行った後にフィードバックをいただきました。全てのグループが医薬品開発続行という判断を下しましたが、それについて、協和キリンの社員も同じ判断をすると思う、というフィードバックがあり嬉しかったです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際の医薬品開発で直面するような課題、そして答えのない課題について議論を進めていくため、グループ内で意見も割れますし、それぞれの主張に説得力があるため最終的な結論を出すことが難しかったです。少し議論が広がり過ぎて収拾がつかなかったような気もしました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークでは全ての学生が均等に話していたように思います。進行の方が上手だったので助かりました。

インターンシップで学んだこと

インターンシップでは医薬品開発においてどんな課題に直面するのか、その課題に開発担当者としてどのように立ち向かっていくかを考えたことで、自分が働くイメージや、仕事で必要とされる考え方について学ぶことができました。他の学生のレベルがたかく、良い刺激になりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

製薬企業の開発職として働いている方がどんなことを大切にして働いているのか、どんな判断基準を持っているのかOB訪問などをして聞いておくとグループワークを進めやすかったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の医薬品開発する直面する課題にどのように対応するべきなのか、約2時間ほどじっくりと考えて自分が開発職として働いた際の仕事の進め方を想像することができたからです。また、意見が合わないメンバーとどのように話し合い、意見をまとめていく方法も学ぶことができたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

協和キリンの開発職はインターン参加者の中から早期先行で内定を出すと聞いたことがあり、インターンの段階である程度絞られていると感じたからです。また、参加学生のレベルは非常に高く、厳しい戦いになるとは思いましたが準備をすれば十分に内定を得ることができると考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

協和キリンの雰囲気が非常に私の価値観や求める職場の人間関係にマッチしていると思ったからです。インターンシップを通して感じた協和キリンの雰囲気は、社員同士の距離が近く仲良し、明るい、活発というものでした。この会社であれば楽しく働くことができると思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者の中から何人か選抜されて面談や早期選考に案内されたからです。もちろん選考はしっかりと行われますが、他の本選考参加者と比べて早い段階で内定が出るので少しは有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した際の評価が良いと人事の方からお電話があり、面談や早期選考の案内が行われます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと製薬業界に興味があり、CROのCRAや製薬企業の開発職を目指していました。また、様々なCROや製薬企業のインターンシップに参加する中で治験の戦略立案やプロトコル作成の方にも携わりたいと考えるようになり、製薬企業を特に強く志望していました。そのため、製薬企業の開発職インターンにはできるだけ応募していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

協和キリンの企業・社員に対しては、体育会系というイメージをぼんやりと抱いていました。(ネットで見かけたり先輩がそのように評価したりしていたからです。)しかし、インターンシップに参加してゴリゴリの体育会系というわけではないと思いました。明るく、仲が良いという部分では少し体育会系チックかもしれませんが、厳しい雰囲気は特にないと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 協和キリンのインターン体験記(No.15021) 2022卒 協和キリンのインターン体験記(No.15662)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

協和キリン株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

中外製薬工業株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社へ興味があったので、国内最大手の中外製薬グループのインターンに応募しようと思った。5日間のインターンを行なっている本体ではなく、今回は製造を主に行う中外製薬工業を日程が短いという理由で選んだ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

EAファーマ株式会社

hhc活動体験コース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 名前の知っている大手製薬会社ばかり見ていたが、中堅の製薬会社を調べるようになり、インターンシップを開催することがタイミングよくわかったため。会社について調べていると、待遇や将来性も良さそうだったので受けた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3日間以上のインターンシップを基準に探して、参加しました。製薬業界やCRO業界に絞って多く受けました。これは長期間に参加し、業界理解を深めることで製薬業界のMR職やCRO業界の志望動機や業界志望理由を固めるためです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

中外製薬株式会社

開発職信頼性保証職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究内容が薬に関することもあり、製薬会社に興味を持っていたため、企業を知るためにもとりあえず応募しました。職種を選んだ理由としては、文系も応募できる職種だったので、理系人気は少ないだろうと思ったからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

久光製薬株式会社

研究職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2月開催と遅い時期のインターンシップだったので早期選考につながると思い応募した。皮膚でのドラッグデリバリーシステムについての研究が進んでおり、その分野にも少し興味があったのでどのような企業なのか気になっていた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

日本新薬株式会社

インターンシップ(医薬品研究職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早い時期にインターンシップを募集していて自分のエントリーシートが通るのか確かめたかった。福利厚生もよく、伸びている企業だということも聞き周りもみんな応募していたし先輩方も応募していたので自然に応募する流れがあった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界のことについて詳しくなりたいと思っていたのが一番の参加動機である。この時は内資系企業、外資系企業合わせて10社ほど参加することを目標としていた。基準は会社の売り上げや製品などで規模感が大きい所を受けた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「人々の健康をより身近で支えたい」という想いがあったため製薬メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また、名前を聞いたことがあったため、企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

小林製薬株式会社

アイデア創出コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界に対する理解を深めたかったことが1番の動機です。また、本選考に向けて面接に慣れておくという意識を持って複数の選考に参加することを心がけていました。同業界でいくつかインターンシップ選考に応募し、合格することができたため参加しました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

第一三共株式会社

コーポレート
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段第一三共を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

協和キリンの 会社情報

基本データ
会社名 協和キリン株式会社
フリガナ キョウワキリン
設立日 1949年7月
資本金 267億4500万円
従業員数 5,974人
売上高 4422億3300万円
決算月 12月
代表者 宮本昌志
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 43.0歳
平均給与 944万円
電話番号 03-5205-7200
URL https://www.kyowakirin.co.jp/index.html
採用URL https://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/index.html
NOKIZAL ID: 1131009

協和キリンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。