
26卒 冬インターン

協和キリン株式会社 報酬UP
協和キリン株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。協和キリン株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 研究所の見学と分野に分かれた体験、座談会 |
---|---|
会場 | 高崎工場 |
参加人数 | 学生18人 / 社員20人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
最初に企業全体の事業内容や各部局の業務の大まかな説明がありました。その後にテーマの説明がなされ、グループワークを異なるテーマで2回行いました。昼休みに一人一人が自分の特徴などを踏まえて自己紹介をした後に、午後は座談会を行いました。
続きを読む医薬品開発において予期せぬ事態が発生しました。そこで、協和キリンでは会議が行われています。あなたはどの社員の意見に賛成しますか。また、それはなぜですか。という内容についてグループワークを行いました。
続きを読むもともと製薬業界に興味があり、CROのCRAや製薬企業の開発職を目指していました。また、様々なCROや製薬企業のインターンシップに参加する中で治験の戦略立案やプロトコル作成の方にも携わりたいと考えるようになり、製薬企業を特に強く志望していました。そのため、製薬企業の開発職インターンにはできるだけ応募していました。
続きを読む協和キリンの企業・社員に対しては、体育会系というイメージをぼんやりと抱いていました。(ネットで見かけたり先輩がそのように評価したりしていたからです。)しかし、インターンシップに参加してゴリゴリの体育会系というわけではないと思いました。明るく、仲が良いという部分では少し体育会系チックかもしれませんが、厳しい雰囲気は特にないと思いました。
続きを読む参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
旧帝大・早慶が8割、他が地方大・私大薬学部学生というような割合でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
旧帝大の学生がほとんどを占めており、一部地方国立や私立大学の学生がいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
上位私立、国公立大学の理系院生がほとんどでした。薬学部以外の学生も多くいる印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 26人
参加学生の大学 :
国立大学と早慶の学生が9割だった。面接で絞られていることもあり優秀な学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 18人
参加学生の大学 :
学部は薬学部に限らない。大学も幅広いところからきている印象を受けた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 協和キリン株式会社 |
---|---|
フリガナ | キョウワキリン |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 267億4500万円 |
従業員数 | 6,186人 |
売上高 | 4422億3300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 宮本 昌志 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 944万円 |
電話番号 | 03-5205-7200 |
URL | https://www.kyowakirin.co.jp/index.html |
採用URL | https://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。