就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シグマクシス・ホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP

【異なる価値観を結ぶ信頼力】【20卒】 シグマクシス・ホールディングス コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.25916(鹿屋体育大学/男性)(2019/4/2公開)

株式会社シグマクシス・ホールディングスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年4月2日

20卒 本選考ES

コンサルタント
20卒 | 鹿屋体育大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の強みは異なる価値観を受け入れ、周囲の人と信頼関係を築く事が出来る点です。 幼い頃からサッカーを通して様々な人と交流することで培われたものだと思っています。 私は高校時代チームキャプテンを経験し、部をまとめる為に力を注いできました。 私たちの代は成績不振が続いていました。 全国大会に出場した上の代に比べて一体感がないことに気がつきました。 そこで私はこれまで導入していたキャプテンローテーション制からゲームキャプテン、チームキャプテン、副キャプテンの3人体制の案を導入しました。12prayersという目標を掲げ、意識を一つにしていこうと考えました。 活動の中で困難だったことは80人と多い人数のなかでの共通理解を持たせることでした。 それまでは週1回全体ミーティングが行われていましたが発言する人は高学年のごくわずかな人のみでした。 そこで各学年のミーティングの開催やキャプテン3人とスタッフでのミーティング、選手個人に練習後や休日を利用して意見をくみ取り、チームの目指す方向を全体に浸透させました。また、私自身、試合に出れずとも、掃除や練習の準備、片づけを率先して行ってきたことが試合に出れない選手達の気持ちを1つにできたのだと思います。 結果は、リーグ戦一位、関東大会参入戦出場、選手権ベスト4と夏までの大会の成績を超えることが出来ました。また、試合後に涙ながらに「お前らよくやってくれたよ」とメンバーに入れなかった3年生達の言葉をもらった時、チームキャプテンをやってきて良かったと心から思えました。この経験を通して、異なる価値観を受け入れ協力する上では、1.相手の性格や特徴を理解した上で話しやすい環境を作り出す事 2.意見を一方的に押し付けるのではなく、相手のニーズを聴いた上で自分の意見との共通点を探しだすことの2つが重要だと学びました。私の強みは貴社での取引先企業と寄り添うように仕事をしていく際に力になると考えております。 続きを読む

Q.
学生時代力を注いだこと

A.
【学生時代力を注いだこと】 サッカーに力を注いできました。私はサッカー部に入り、「家族に恩返しする」という目標が立て、1年から努力していました。2年シーズン前にCチームからBチームに昇格しましたが、試合に絡めない日々が続きました。それまでの私は個人にしか着目していませんでした。成長は実感出来るものの、試合に出場することは少なかったです。「求められている事が違うのではないか。まずはチームからアプローチをしていくべきではないか」と考えるようになりました。Bチーム全体の戦術の理解に励みました。監督が練習中に伝えていることを私が指導された事以外も、覚えている限りノートに書き写していきました。次に、自分の狙うポジションでは何を求められているのかを、チームの考えから見出しました。その上で私の特徴と見出した課題を照らし合わせ、普段の練習で意識し、自主練で取り組みました。 その結果、私は3年次にBチームからAチームに昇格することが出来ました。この経験から答えが1つと決まっていない問題を解決する為には、問題点の個をみるだけでなくそれに関係している全体の分析が必要になっていくと実感しました。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
スポーツマーケティングゼミナールを専攻、地方大学スポーツを盛り上げるためにどうすべきかを主に研究しました。サッカー部広報としての実体験を通じ、1.オウンドメディアの活用 2.地域に根付いた活動を増やす 3.出来る事からコツコツと継続する の3つで、マスメディア露出が少なく、関東、関西に比べて交通の便が良くない地方大学スポーツでも、SNSのフォロワーを年約1500人増達成。観客の増員や認知度の上昇が期待できることを証明しました。 続きを読む

Q.
シグマクスを志望する理由を教えてください。

A.
成し遂げたい事は人から必要とされるビジネスパーソンになることです。4歳から22歳までの18年間サッカーを続けてきました。「私じゃないとダメ」そんな必要性をチームに見出してきたからこそ18年間続けてこれたのだと感じています。私は常にチームに必要な存在になれるように努力してきました。レギュラー、キャプテン、チームキャプテン、広報など様々な役割を通じてチームから必要とされる存在になっていきました。人から必要とされるということは、1つの環境の中で私にしかできない事や価値を生み出せる人間だと思っています。私は大企業や公務員のような働き手が企業の歯車となり、いつでも代用可能な人にはなりたくありません。私の企業選びの軸は、若いうちから成長出来る事やある程度の裁量権が与えられている環境であること。答えが1つに決まっていない仕事ができる環境であることです。コンサルティングは取引相手の抱える課題について解決策を示し、その発展を助ける業務が中心となります。コンサルタントとして様々な業界や経営者と機会が持てる事や答えが定まっていない異なる課題を解決していく上で論理的思考力も鍛えられると思っています。貴社はビジネスバリューとして、思いの共有、ヒューマンバリューとして異質の尊重を掲げています。それは私の強みとして書かせて頂いた「異なる価値観を受け入れ、周囲の人と信頼関係を築く事が出来る点」と合致していると考えます。また、新卒研修が充実している貴社は大学時代ビジネス経験が無い私でも皆に引けを取らなく仕事ができるのではないかと考えました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社シグマクシス・ホールディングスのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

AOI TYO Holdings株式会社

プロダクションマネージャー職
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
プロダクションマネージャーの仕事内容についてイメージしてることと、どんな点においてその仕事を魅力的に感じているのか

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

シグマクシス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シグマクシス・ホールディングス
フリガナ シグマクシスホールディングス
設立日 2008年5月
資本金 28億2400万円
従業員数 676人
売上高 173億3400万円
決算月 3月
代表者 太田寛
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号
平均年齢 45.1歳
平均給与 1000万円
電話番号 03-6430-3400
URL https://www.sigmaxyz.com/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1576393

シグマクシス・ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。