就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほ証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほ証券株式会社 報酬UP

【資料組み合わせて提案】【18卒】みずほ証券の冬インターン体験記(理系/総合職)No.1728(慶應義塾大学/男性)(2018/2/7公開)

みずほ証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 みずほ証券のレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年3月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

「One MMZUHO」としてみずほフィナンシャルグループとみずほ証券がどうようなつながりがあるのか、実際の社員さんと話して知りたいと思ったため、フルスピードで参加できる短期型インターンシップに応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接対策をするために会社の概要など、自分自身で調べられる範囲のものはインターネットを用いて対策をたてるようにした。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2017年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
ビルの会議室
参加人数
25人
参加学生の大学
自分たちの班では、有名私立大がほぼほぼ占めていたように感じた。
参加学生の特徴
優秀な学生が多いように感じた。発現やトーク力など非常に高かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社の最適な事業企画

1日目にやったこと

まず初めに、会社概要、法人営業とは何かを学ばされ、実際に資料を基に会社の事業提案のテーマが渡された。後半は主にグループディスカッションを行い、最後に全体で発表を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

法人担当社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

課題を解決する複数の資料を組み合わせることでより、説得力のある提案にすることが重要であるということをフィードバックされたこと。時間が少なく、全体の資料を有効活用できなかったため社員さんの提案方法には感心した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最後に発表に向けて納得のできるプレゼンを行うために意見をまとめることに非常に苦労した。特に、時間が限られていたのに対し複数の資料が渡され、どれが必要なデータかを取捨選択することは時間がかかった。また、初対面のグループですぐにグループワークに取り組むため中々まとまりにくかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まずは実際にどうのようにして、事業の提案をしているのかということを社員さんと話してイメージすることができたことはもちろん、顧客に対して求められるニーズなど、学生目線ではなく一社員という立場で考えることができたことが非常に良かった経験だと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社概要などはあらかじめ調べていると、社員さんとの座談会で余計な質問をせずに聞きたいことを質問できると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは実際の会社の事業について証券という立場はもちろん、フィナンシャルグループとして様々な方向から考えて提案できるという面白みを学ぶことが出来た。そのため、実際に社員として顧客に向き合えた姿勢を通して、自身の働く姿を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、本選考でも選考を希望する学生が多いと感じ、その中でしっかりグループワークを行い、チーム一丸となって解決策を提案することができたため。また、今回の経験を通し、会社で働く姿をイメージすることできたため、説得力のある話ができると思ったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、インターンシップに参加し実際に支店で働く社員さんとの会話から、会社の話、仕事の話を聞くことができイメージすることができたことから。また、それ以外にも休日の過ごし方などライフプランを話すことで人として尊敬できる社員さんだと感じ、一緒に働いてみたいと思ったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は社員座談会など、多くの社員さんと関わることができることからより、イメージを固めることができるという点から有利になるのではないかと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者の発言や姿勢などを通して、社員との座談会やランチに誘われる機会があると思った。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このころになると、他のインターンシップに参加したことからまずは大手の会社で働きたいという思いが強かった。これは複数のベンチャー企業に参加したことから、急成長する会社よりも、顧客と共に自身の成長につなげていきたいと感じるようになったため。その中で、自身の提案力を活かせる、金融、コンサル、商社を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のインターンシップに参加したことで得られた一番の収穫は業種内の差別化をしっかりできたと感じた。自身の志望業界は金融、コンサル、商社であり、業種間での差別化はこれまでの体験からしっかりできていたと思った。その中で、特に同種の業種でも会社ごとにある違いというものをインターンシップを通してしっかり学べたと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 みずほ証券のインターン体験記(No.529) 2019卒 みずほ証券のインターン体験記(No.2200)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほ証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

SMBC日興証券株式会社

オープンコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界に興味があったことがきっかけ。手当たり次第に証券会社に応募を行い、たまたま受かった会社がSMBC日興証券だった。いわゆる5大証券の一角であるため、この会社のインターンに参加しておけば証券会社の仕事について詳しく学べると考えていた。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 12月までは業界を幅広く見ていた。よって、特に業界にこだわらず様々なインターンシップに応募していた。金融業界は10月頃から関心を持ち、証券会社のインターンシップに参加することで、他の金融業態の違いやビジネスモデルを理解し、本選考で自分なりに差別化できるようにする狙...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に幅広く見ていて、対面証券の仕事内容に興味をもったのがきっかけです。その中でも、事業に興味がある/企業理念に共感できる/先輩社員の声を読み、共感できる人を見つけるといった基準で参加を決めました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

みずほ証券の 会社情報

基本データ
会社名 みずほ証券株式会社
フリガナ ミズホショウケン
設立日 1917年7月
資本金 1251億6700万円
従業員数 6,981人
売上高 4249億7700万円
決算月 3月
代表者 浜本吉郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番1号
電話番号 03-5208-3210
URL https://www.mizuho-sc.com/index.html
採用URL https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/index.html
NOKIZAL ID: 2714759

みずほ証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。