就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村證券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村證券株式会社 報酬UP

【未知を予測、最適な提案】【18卒】野村證券の冬インターン体験記(理系/総合職)No.1186(慶應義塾大学/男性)(2018/2/1公開)

野村證券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 野村證券のレポート

公開日:2018年2月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

証券の事業内容を知る上で最大手である野村證券のインターンに参加することで、いち早く働く姿を想像することができると思ったため参加した。また、営業部門は証券会社を支える最前線の部門であるからこそ社員さんと会話してみたいと思い応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接対策として、自身の学生生活をまとめることはもちろん、会社を知るためにもセミナーに参加し内容を深めるようにした。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年01月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2017年01月
形式
学生4 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンに参加する意欲があるかを見ていたように感じた。このインターンは募集人数が非常に多いので、自身の気持ちを伝えることが重要だと思った。

面接で聞かれた質問と回答

今インターンシップを志望する理由

証券という言葉を聞くと、株式、債券、有価証券関連デリバティブなど様々な商品があるが、このような商品をどう販売、流通しているかは分かりません。実際にインターンに参加し、これらの役割を学ぶことはもちろん、社員さんと関わることで、さらに内容を深めることで自身の考えをまとめたいと思い参加しようと考えました。

これまでに参加したインターン/インターンからどのようなことを学んだか

これまでには様々なインターンに参加してきましたが、特に学んだことは自身の考えをまとめる力だと感じています。ディスカッションを通し、自身の言いたいことを伝えるだけでは何が言いたいのか、伝わるものも伝わりません。私は、これまでの体験を通し、どうやって伝えるかを考え、主観的な立場だけでなく、客観的に判断し答えを導くことが大切だと学ぶことができました。そのため、今インターンでも自身の解決力を十分に活かし参加したいと考えています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大を含む旧帝大学、早慶、MARCHから名前も知らない大学まで幅広くいた。
参加学生の特徴
金融だから文系の学生が多いというわけでもなく、理系の学部生、院生も多数いた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

最適なポートフォリオの作成、銘柄選択

前半にやったこと

前半は座学中心で、課題の内容の模範解答例を社員の方のプレゼンがあった。また実践の内容に近い座学形式や経済動向の読み方、今後注目の業界などのプレゼンを現場の社員さんから聞く機会が多かった。

後半にやったこと

後半は発表の準備をしていた。基本的な情報や模範回答については、事前に社員さんから教えてもらえた。また、不明なところがあれば、いつでも社員に教えてもらいパワーポイント、口頭発表練習を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業社員など

優勝特典

優秀賞は景品があった

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

証券の解答に答えはないというフィードバックが非常に関心した。それは不確かな動向だからここそ、予測しうる上での提案しかできないからである。だからこそ、顧客との間に最適な結論を導くことが重要であるということを伝えられた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一番苦労したところは、基本的な知識がないところであった。最初は基本的なところから始まったが後半では複雑な経済動向などを学ぶので、ゼロから始まったので大変だった。また、最終日の発表に向けて意見がまとまらず、何が正解かを導くことができずに、瞑想し続けて苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

一番は証券業界の面白みを感じることができる点である。ポートフォリオを作成し、顧客に提案することは実際にやらなければイメージを掴むことは非常に難しいところである。だからこそ、基礎知識、また営業の仕方など知ることができるのは業種を知る上で重要なことであったと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

証券の基礎知識を知ることが重要だと思った。実際にインターンでも講義形式はあるが、短期間で学ぶ量ではないため、しっかり予習していくべきだと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンは証券の基礎として、ゼロからでもきちんと学ぶ体制が整っていると感じた。それは、基礎学習の座学、実際に入社して行う営業活動。また、社員さんの座談会を通して仕事内容だけでなく、会社内容についても知ることができたと感じることができたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

証券と聞くと経済が多数を占めているというイメージであった。しかし、参加してみると文系の学生だけでなく、理系から院生など幅広くいたため。また、何を、学んできたではなく入社した際にどれだけ学ぶ姿勢があるかだと感じたので、自分しだいだと感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった点は、自分の力を試すことができるという点である。証券という形のない商品を扱うからこそ求められるのは、自身の強みを活かすことであると感じた。だからこそ。求められるニーズを汲み取って応えることができる点はやりがいにつながると思ったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

確かにインターン参加したことである程度、会社に対して興味がある姿勢はうかがえることができると思うが、それが内定に直結するとは思わなかった。また、参加人数も多かったので、どれだけインターンの短期間で学ぶことができるかでそれぞれ変わっていくと思ったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターン終了後のフォローはなかったと感じた。しかし、インターン後の会社説明会の連絡やリクルーターの接触はあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は働くイメージができずに、業界、業種を絞れないでいた。その中で、面白そうな金融、コンサルなど自身の提案力を活かせるような仕事をしていきたいと考えていた。金融のなかで銀行は身近にあり、親近感があったが証券会社といってもピンとこない所があった。その点で銀行の志望のほうが高かった点があった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にインターンを通して証券はもちろん、金融全体がどうのうように利益を得ているかということをイメージすることができた。その中で、証券は他の業界と比較して自身の知識、考えを最大源に活かすことが大切であるということが分かった。そのため、銀行の志望も高かったが、証券業界の志望も高くなり、仕事の面白みを理解できた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 野村證券のインターン体験記(No.952) 2019卒 野村證券のインターン体験記(No.1421)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

野村證券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

SMBC日興証券株式会社

オープンコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界に興味があったことがきっかけ。手当たり次第に証券会社に応募を行い、たまたま受かった会社がSMBC日興証券だった。いわゆる5大証券の一角であるため、この会社のインターンに参加しておけば証券会社の仕事について詳しく学べると考えていた。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

大和証券株式会社

資産コンサルタント
25卒 | 青山学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中でも銀行を強気志望していたが、今後銀行と証券を比較した際に何が違うのか面接で聞かれると考え、証券会社のインターンシップにも参加しようと考えていました。その中で業界2位でかつESとテストだけで参加できたため申し込みました。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 12月までは業界を幅広く見ていた。よって、特に業界にこだわらず様々なインターンシップに応募していた。金融業界は10月頃から関心を持ち、証券会社のインターンシップに参加することで、他の金融業態の違いやビジネスモデルを理解し、本選考で自分なりに差別化できるようにする狙...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

野村證券の 会社情報

基本データ
会社名 野村證券株式会社
フリガナ ノムラショウケン
設立日 2001年5月
資本金 100億円
従業員数 14,771人
売上高 5871億8600万円
代表者 奥田健太郎
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目13番1号
電話番号 03-3211-1811
URL https://www.nomura.co.jp/
採用URL https://www.nomura-recruit.jp/graduate/
NOKIZAL ID: 2664943

野村證券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。