就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通グループのロゴ写真

株式会社電通グループ 報酬UP

【観光地を新体験へ】【21卒】 電通グループ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.34431(京都大学/男性)(2020/7/8公開)

株式会社電通グループの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. これまで取り組んできたことが合計100%となるように要素分解してください。
A.
受験生向けのサイトを運営 60 観光案内所のボランティア 15 学園祭の模擬店運営15 趣味の野球観戦 5 アルバイト 5 続きを読む
Q. 電通を受ける理由を教えてください。電通の何に共感したか、それはどんなきっかけや背景があったか、あなたの言葉で教えてください 1電通の何に共感したか。
A.
自ら課題を捉え、アイデアを形にして課題を解決し、人々に新たな体験を与える点に惹かれた。「YOU MAKE SHIBUYA」では、混乱を招いてしまうという渋谷カウントダウンの課題を解決し、安全に且つさらに賑わいある空間に変えた。特に、街のソフト面を変えるアイデアが、渋谷の可能性を引き出し、唯一無二の空間を提供した。電通というフィールドで、価値を創造して課題を解決し、社会に新たな喜びを提供し続けたい。 続きを読む
Q. 2そこに至ったきっかけや背景教えてください。
A.
私は上記の「京都観光案内所」の経験や下記のメディア事業立ち上げ経験を通して、自ら課題を捉らえ、答えのない中ゼロから形にして、解決を成し遂げることに楽しさを感じる。また全体を統括する立場で、自身の人間力で関係者と信頼を築き、事業をプロデュースしたいと考える。実際に貴社の5人の社員にお会いし、貴社でこそ全て実現でき、社会に大きな価値を発信できると確信した。貴社で新たな価値を創造し、課題解決に挑戦したい。 続きを読む
Q. 現在のあなたを形成している、3大エピソードを教えてください。
A.
自らの一打で人生を変える 少年野球で自らの一打でチームを勝利に導いた時、仲間に大変感謝された。それが嬉しくて毎日が楽しくなった。これ以降、人々に喜びや感動を提供することに強いやりがいを感じる。 過去最高の生徒会長へ 中学2年生、生徒会長に挑戦した。300人の代表として盲導犬支援プロジェクトを指揮し、過去最高の収益を上げることに挑んだ。個々人の能力を把握して的確に分担を行い、毎回の活動後の改善を徹底した結果、半年後に達成できた。常に新たに挑戦する意識の礎となった。 日本一、受験生に寄り添う 大学二年生、受験生向けのメディアサイトを立ち上げた。「多くの受験生の悩みを解決したい」と思い始めた。最初は全く達成できなかった。受験生のニーズを調査し、コンテンツの改善に反映して集客の工夫を重ねた結果、目標の1万ユーザーを半年後に獲得した。現在は約5万人に見てもらっている。以上から、0から形にすることの大変さと楽しさを感じた。 続きを読む
Q. 世の中や身の回りにおけるあなただけの「違和感」を教えたください。その違和感に対して、あなたはどうしたいですか。
A.
私が抱える違和感は、京都の人々が「特別感が無く、いつでも行ける」と考え、観光地に行かないことだ。京都の友人達が一度も清水寺に行ったことないと聞き、衝撃を受けた。 やる意義は、観光地が数の不安定な観光客からだけでなく安定する地元民からの収益を上げ、さらに活性化することだ。 学生の多い街なので20代の若者をターゲットとし、「観光」以外の訪れるきっかけを提供することを課題とした。 私は「シムシティ@古都」を提案する。これは色々な大学付近の飲食店と提携しておこプロジェクトだ。ゲームの中身は、昔の京都の街並みを創り、人口増加を図るというものだ。1番の特徴は、観光地に訪れたらゲーム内でその施設を開発でき、開発すると人口が激増する設定にする。そして基準の人口を超えたら提携先のお店を1回無料で行ける特典を提供するというスキームである。シムシティを起点に若者が観光地に足を運ぶ流れを作り、さらなる活気を与えたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通グループのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社野村総合研究所

経営コンサルタント
25卒 | 大阪大学大学院 | 男性
通過
Q. ◆当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。500文字以内
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 進研アドのミッションは、「高等教育機関の発展を通して、若者に多様な未来を」です。あなたが実現したい「高等教育機関の発展」「若者の多様な未来」と、その実現に必要だと思うことは何ですか。ご自由にお書きください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月11日

電通グループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通グループ
フリガナ デンツウグループ
設立日 1906年12月
資本金 746億900万円
従業員数 71,127人
売上高 1兆3045億5200万円
決算月 12月
代表者 五十嵐博
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
平均年齢 45.3歳
平均給与 1588万円
電話番号 03-6217-6600
URL https://www.group.dentsu.com/jp/
採用URL https://www.career.dentsu.jp/recruit/2024/
NOKIZAL ID: 1130280

電通グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。