就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AKKODiSコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

AKKODiSコンサルティング株式会社(旧:Modis株式会社) 報酬UP

【22卒】AKKODiSコンサルティングの冬インターン体験記(理系/技術職)No.18822(東京都市大学大学院/男性)(2021/11/26公開)

AKKODiSコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 AKKODiSコンサルティングのレポート

公開日:2021年11月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 上旬
コース
  • 技術職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京都市大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

自分の学んできた内容が,特殊な理系であり,普通の企業での採用が難しい可能性があったため,研修に力を入れているため一から勉強をし直して,技術力の向上を目指せると感じたからです。またインターンシップからの早期選考のルートもあったから

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考自体がなく,応募すれば参加可能。オンラインのため開催日程が多く,参加しやすい
多くの技術分野があるため、多くの理系が参加しやすい

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考自体がなく,応募すれば参加可能。オンラインのため開催日程が多く,参加しやすい

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
技術分野が多くあるため,いろいろな大学でかつ学校のレベルの高さも上下が多かった
参加学生の特徴
情報、機械、製図、化学等様々分野の方々 初めてのインターンシップの人も多く会話がうまくいかなかった
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

説明会形式とグループワーク形式の合体

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明会
グループワーク
帰納法と演繹法を学ぶための課題
次回のイベント紹介
閉会式

このインターンで学べた業務内容

製品開発に必要な考え方
ロジカルシンキング 帰納法 演繹法を学んだ

テーマ・課題

グループでロジカルシンキング能力を得る課題 演繹法と帰納法についてそれぞれ課題に取り組んだ

1日目にやったこと

説明会
取引先の企業に出向して製図、電気電子回路、プログラミング、科学等の観点から上流工程を取り組む
技術の派遣だけでなく、コンサルティングも同時に行う
途中でコンサルティングのみの担当やトレーニングセンターでの教師等にもなれたり、様々なことに挑戦することができる


グループワーク
帰納法 演繹法を用いて12項目をどのようにグループ分けするのかをスライド作成して発表 時間制限が各30分
出来る所まででどのようにまとめるのかを見る形だった

次回のイベントとして早期選考の案内があった

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワークの内容が初めて行うことや時間が特になかった際には社員の方々にアドバイスをいただき、効率良く行う方法や、中途半端な終了だとしても一部は完璧に仕上げる等困った時には的確なアドバイスを頂くことが出来ました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのインターンシップであったために周りとの関わり方やどんな学生が来るかも分からないため,固まって作業や会話がなくなってしまうことや,時間の配分や進め方がまとまらず,時間を無駄にして課題を終えることができず中途半端な結果を作ってしまいました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5人程度のグループでおこなった。グループワークの際にはリーダーとなり,仕事の内容を割り振りを行い,進めた。

インターンシップで学んだこと

演繹法や帰納法は普段から研究を行う際に使用しているため考え方は普段から理解することが出来ました。しかし,それが本来仕事ではどのように考えて使用するものなのかは知らなかったので学ぶことが出来て大変勉強になりました。またどのように研究を行うのか等の話も大変勉強になりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

一般的な学生や初めてのインターンシップの方について知っておくべきと感じました。慣れてない人も多かったので上手く支援出来なかったと感じたためです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の形として自分のやりたいことを尊重して頂けれることが説明会で確認出来ました。そしてこの企業では、一つの分野だけでなく,複数の分野についても学ぶことができるため自分のやりたいことが自分の努力次第で可能なため、意欲的にチャレンジしている自分を想像出来ました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

企業としても意欲的であり,早期から選考に望んでいる学生は欲しいと考えられます。また私は明確にどういうものつくりに関わりたいかというビジョンが既にあるため,採用していただけると考えています。特に私が興味を持っている分野は医療機器であり,今後も必要な分野である点も採用していただけるポイントかと考えられます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が向上した理由としましては,研修に力を入れていることです。自分がほかの方とは異なり特殊な医療機器の開発に関する勉強しかしていないために,基礎から他の学問を学んだわけではないため,一から勉強出来る環境で勉強をし直すことが可能という点が魅力的でした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップでおこなった演繹法と帰納法の内容が早期選考の内容だったからです。この考え方を利用して,グループワークをするものだったので,参加することで対策になりました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に人事のフォローとしては相談は自由にできるようになっており不安なことがあればすぐに連絡しても,大丈夫という形だった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

おもちゃメーカーに行くことを志望していた。昔からヒーローの出る作品や登場するなりきりおもちゃが好きであり,今後も生まれてくる子供たちの楽しみを作れるような人になりたかったからです。また医療機器メーカーも志望していました。私が勉強している分野がその分野であり、勉強していることを生かしていけると考えたためです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加して,今後のものつくりの形式は現在進行形で変化しており今後は多くの形が出向するような技術の提供になるため必ずしもいきたいメーカーに行く必要がないことを知れたので選択の幅が広がっていった。研修制度もとても充実しており,初心者のような自分でも勉強すれば活躍できる機会であると知れたのは大変勉強になった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 AKKODiSコンサルティングのインターン体験記(No.13017) 2023卒 AKKODiSコンサルティングのインターン体験記(No.23252)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

AKKODiSコンサルティング株式会社のインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

Evand株式会社

販売プロモーション職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものすごく明るい雰囲気の会社であると感じたのと、インターンシップに参加したら一次選考が免除されるということでとりあえず参加しました。業界が決まっていないのでIT系や商社などのインターンも受けていました。ベンチャー企業の雰囲気を掴みたく参加しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 秋ということもあり、もう少し業界を広げようと思って人材業界で評判の良いこの企業を受けてみようと思って受けました。また、早期選考も受けることができるとのことだったので、面接練習も兼ねてインターンに参加してみました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

株式会社EPファーマライン

メディカルコミュニケーター
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院実習で、DI業務を体験したことで興味を持ち、DI業務ができる企業を探していた。その中で、EPファーマラインとメディカルコミュニケーターという職種を知り、企業及び職種理解を深めるために参加を決意しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社ゼロソフト

開発対面型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの参加動機は2つある。1つは業界はITに興味を持っていて、いろんな企業を見てみたいと思ったこと。もう1つはソフトウェアとハードの両方を取り扱っている企業と知り、そんな事業内容を面白く思ったことだ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社ネオキャリア

新卒採用コンサル
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたてだったのでネオキャリアが掲げていた「超成長」というワードに興味を持ったこと、コンサル業務に興味はあったものの具体的な業務内容をよくわかっていなかったため、業務内容の理解を深めたいと思ったこと。また、説明会の際の人事が仕事にやりがいと楽しさを感じている...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社アルプス技研

課題解決コース
25卒 | 大阪公立大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人生で初めてのインターンであった。そのため、実際のオンラインで行われるインターンがどんなものか見たかった。人材派遣型の会社を考えたことがなかったので、参加することで新しい発見があるのではないかと考えたから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社エスプール

グループワークインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を初めて間もない頃にとりあえずで参加した。
他社ではオンラインのインターンシップがほとんどの中で対面の開催をしていたから。私服参加でグループワークをやるというラフなインターンだったため気軽に参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事務職に就きたいと思っており、友人からの紹介を受けて興味を持った。日本郵船のグループ会社ということもあり、安定性もありそうで、好印象だった。また、貿易事務ということで、英語を使えるチャンスもありそうと考えていた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会のような就活イベントのあと、内定者の方のお話の中で、就活生目線の内容が多いと感じたため興味を抱いた。(給料面の見方の注意等までお話してくださっていた)
ITの会社は将来性が高いのではないかという淡い期待も正直あった。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

AKKODiSコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 AKKODiSコンサルティング株式会社
フリガナ アコーディスコンサルティング
設立日 2004年2月
資本金 10億6300万円
従業員数 3,781人
売上高 711億9100万円
決算月 12月
代表者 -
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー3F
URL https://www.akkodis.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578534

AKKODiSコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。