就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社富士通総研のロゴ写真

株式会社富士通総研 報酬UP

【感動と成長を共に】【18卒】 富士通総研 コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.18782(慶應義塾大学大学院/女性)(2017/10/19公開)

株式会社富士通総研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月19日

18卒 本選考ES

コンサルタント
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. ◆今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?(400文字)
A.
【サークル史上初の大会ベスト4】 同期は経験者が多く、周囲からの期待が大きかったものの、初めての大会では初戦敗退に終わりました。私はこの原因が、練習への参加率の低さによるチームワークの欠如だと考え、同期に対して、練習へ参加しない理由を個別に尋ねました。すると、1)ゼミ等との日程重複による物理的問題、2)参加が不安な初心者の心理的問題、の2種類ある事が判明しました。そこで私は、その2点を解決すべく、週末の同期練習を提案しました。土曜日の午前中に15人だけで練習する事により、徐々にチームワークが向上し、全体練習への参加率も改善しました。チームでの練習時間が増加し、全員の大会への意識が統一化された結果、2年の夏季大会では100チーム近く出場した大会で、上記の結果を残すことが出来ました。以上の経験から、他者との意見共有を介して問題点を明確にし、協力し合い乗り越えた先にある、楽しさを学ぶ事が出来ました。 (400文字) 続きを読む
Q. ◆就職活動でのあなたのポリシーや重要だと考えた点は何ですか?(400文字)
A.
私は【妥協を許さない】事をポリシーとしています。また企業を検討する際には、【圧倒的に成長出来る環境がある】事が重要だと考えています。自分自身の成長は、会社の成長へ繋がると考えているからです。そのために、1)若手でも裁量権の大きい仕事が出来る、2)あらゆる事に挑戦が出来る、の2点を重視しています。 1点目は、私は高い目標を持つ事で達成すべく努力が出来る人間であるため、責任のある仕事を任されることで、常に目標を持ち、成長し続ける事が出来ると考えるからです。2点目は、幅広い業界や人に触れることで、知的好奇心を満たすことが出来るため、仕事への意欲が増すと考えているからです。また仕事だけでなく、趣味や資格試験などの自分磨きにも全力で取り組むことで、仕事へも正の循環が生まれると考えています。 以上より、自分自身が成長し効率的に成果を出すことで、最終的には社会に対して更なる貢献が出来ると確信しています。 (400文字) 続きを読む
Q. ◆なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?(400文字)
A.
私は誰かが喜んでくれる事に対して大きな喜びを感じ、それが原動力となる人間だからです。顧客のニーズを引き出すことで、それを実現することは勿論、顧客が求めるモノ以上の付加価値を提供し、感動を与えたいと考えています。 私はコンサルタントに必要な能力は【知性と人間味】だと考えています。顧客へ提案する際には、根拠を持ち論理的に説明する能力が求められると考えます。その一方で、解決策を実際に遂行してもらうためには、良好な人間関係を構築し相手を説得する必要があり、人情も大切な要素であると考えています。その両方を兼ね備えていると感じたのが、貴社の社員の方々でした。会社説明会での座談会を通じ、社員全員が仕事に誇りを持ち、笑顔で職務についてお話してくださる姿に、単純に解決策を提案するだけでなく、顧客と共に課題を本気で解決していこうとする熱意と人の温かさを感じ、一緒に働いていきたいと思ったため、貴社を選びました。 (400文字) 続きを読む
Q. ◇富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングをしたいですか? ◆ア)希望する業界(50文字) ヘルスケア・ライフサイエンス業界:自分が学んできた学問を少しでも生かせるような業界に携わりたいです。 (50文字) ◆イ)希望する分野 (必須)(1個以上3個以内) ICTガバナンス、産官学連携、医療・福祉 ◆ウ)なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?具体的に説明してください。(400文字)
A.
無限の可能性を持つITを用いて、医療現場の効率化に貢献したいと考えています。 私は幼い頃、看護師である母の背中を見て、将来は看護師になると決めていました。しかし私が本当にやりたい事は患者のケアではなく、誰もが等しく安心して暮らせる世界を作る事だと気が付きました。そこで、医療従事者の一員として現場で働くのではなく、上流工程で変化を造り、業界全体に影響を与えることで、より多くの人の暮らしを変えたいという考えに至りました。雑務による負担を減らし、医療従事者にしか出来ない真の仕事に注力してもらう事が、現場の効率化に繋がるため、まずは誰もが簡単に使える制度を整える必要があると考えています。世界的に高齢化が進み、医療の必要性が急速に増す中、ヘルスケア分野にも介入する貴社だからこそ、複雑化する医療の効率化にITの力で寄与する事が可能であり、誰もが暮らしやすい世界を実現する一翼を担いたいと考えています。 (398文字) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社富士通総研のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

株式会社三菱総合研究所

研究員・コンサルタント
25卒 | 東京都立大学大学院 | 男性
通過
Q. 当社を志望する理由を述べてください。あわせて、上記の希望部門やご自身の興味・関心を踏まえて、入社後に取り組んでみたいテーマと、あなたがそこで果たしたい役割について述べてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

DIP株式会社

企画コース
24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 今までの人生の中であなたが好きになったモノや熱中した事についてお伺いします。 それは何で、どういった部分に惹かれたのか、400文字以内で記載ください。 (サービスやプロダクトの背景を理解して自分なりの視点で解釈する事ができているか)
A.
問題を報告する
公開日:2023年12月18日

富士通総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社富士通総研
フリガナ フジツウソウケン
設立日 1986年6月
資本金 2億円
従業員数 328人
代表者 本庄滋明
本社所在地 〒144-0054 東京都大田区新蒲田1丁目17番25号
電話番号 03-5401-8391
URL https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/
NOKIZAL ID: 1441807

富士通総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。