就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JCOM株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JCOM株式会社 報酬UP

【未来を創る挑戦】【17卒】JCOMの冬インターン体験記(企画コース)No.548(明治大学/男性)(2017/12/14公開)

JCOM株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒 JCOMのレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2017卒
実施年月
  • 2016年2月
コース
  • 企画コース
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
  • セキスイハイム東海
  • ザイマックス
  • 三井不動産リアルティ
  • 三菱地所レジデンス
  • マイナビ
  • 東急不動産
  • JCOM
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

第一に、役員の方々の前でプレゼンテーションを行うという経験が貴重だと感じたから。次に、企画を行う仕事に興味があったから。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2016年02月
形式
学生4 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問は「自己紹介」と「アルバイトの内容」のみで、残りは面接官の方がお話をしてくださいました。「現在の企業は事業の多角化を進め、業界の区切りが曖昧になっているため、進みたい業界ではなく、共感する価値観などによって企業選択をするといい。」といった就活へのアドバイスが面接の大部分を占めており、学生の傾聴力や態度を評価していたのではないかと思います。面接官によって、面接の方式は全く異なるようです。

面接で聞かれた質問と回答

自己紹介をお願いします。

(学校名・名前を告げた後に)大学時代は文化祭の実行委員として、文化祭とキャンパス周辺地域の相互発展を目指した活動を行ってきました。その中で、御社の強みである地域に密着する仕事に関心を抱き、今回インターンシップに参加したいと考えました。本日は宜しくお願いします。

アルバイトは何をしていますか?

フィットネスクラブでアルバイトを行っています。会員様とカウンセリングを行い、各々に適したトレーニングメニューの作成を行ったり、グループレッスンを実施したりすることが主な仕事内容です。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
丸の内本社
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶・MARCHの学生が4割ほどであったが、その他私大や国立大学の学生など様々な学生が参加していた。関西からの参加者も1~2割程を占めていた。志望業界は人によって全く異なっていた。
参加学生の特徴
共通した経験はなかったが、学生団体に所属して社会人と関わっていたり、ウェブデザインに長けていたりと、大学時代に「地域」や「メディア」に関わっていた人が半数近くいた。議論ではバックグラウンドが異なるため、様々な視点から意見が飛び交い面白く、また会社側も様々な角度から議論を行うことを求めていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

「J:COM×〇〇」で新ビジネスを立案せよ

1日目にやったこと

午前中はグループメンバーの顔合わせと自己紹介、会社の強み・弱みといった企業分析をグループのメンバーで行った。午後からは、インターンシップのメイン企画である「U30企画会議」の概要と、チームごとのテーマ決めを行った。

2日目にやったこと

午前中は前日決めたテーマについて話し合いやデータ集めを行い、午後に「U30企画会議」の中間プレゼンテーションを行った。その後グループごとに人事の方からフィードバックを頂き2日目を終えた。

3日目にやったこと

2日目と3日目の間が1日空いており、その日と3日目の午前を使ってプレゼンテーションをまとめた。午後は最終プレゼンテーションがあり、役員の方々(10名前後)の前で発表を行い、フィードバックを頂いた。その後表彰式と懇親会があり、役員の方々とお話する機会を設けて頂いた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

役員

優勝特典

会社のマスコットキャラクターのグッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方や審査員の役員の方が「とにかくあったらいいなと思うこと、世間から思われていることに取り組むことが一番大切である」とおっしゃっていたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

テーマが自由であるが故にどこまで実現可能性を追求するべきか考えることが大変であった。「あったらいいなと思うことを考えてみてください」と人事の方から伝えられていたが、想定の費用や収益計算も行う必要があり、行いたいテーマと実現可能性の板挟みに直面した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

第一に、顧客データなどの統計を徹底的に集め、誰をターゲットとしたビジネスを行うのかを明確化する必要があることを学んだ。次に、「あったらいいな」と思うことを形にしていく姿勢が大切であるということを学んだ。グループの中にはJ:COMという既存のサービスを「習い事」や「謝罪」といったテーマと組み合わせているものもあり、ビジネスチャンスは様々なところに存在することを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社の強みであるケーブルテレビの仕組みや、ケーブルテレビの現在のニーズなどについて理解を深めておくことで、ビジネスの仕組みをより精密なものにして発表ができたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回は「企画」をメインにしたインターンシップであったが、3日間全てグループワークの延長のような形だったため働いているイメージまでは把握することができなかったと感じる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優秀なチームは自分では到底考えられないようなことを立案したりと、企画力にレベルの差を感じた。また、中間プレゼンテーションのフィードバックの後2日間で提案の質を大きく上げていた点においても同様に感じた。グループ内の話し合いにおいても議論に置いて行かれそうになることもあり、内定を貰える自信は得られなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

「あったらいいなと思うことを実現させる」ということは素晴らしいことだとは思うが、それらの新規ビジネスが世に現れないことを思うと、実際入社した際には今回以上に実現可能性という壁にぶつかってしまい、自分の仕事が形に現れる保証が一切ないことを感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定の社員座談会に招待されたり、選考が1つ減ったりと有利になる側面は少なからずあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターネットのマイページ上で模擬面接や社員座談会の連絡が来た。インターンシップの成果によってフォローの内容が変わるということはなさそうだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

不動産業界が中心ではあったが、通信、メーカー、金融業界など幅広い業界を志望していた。どちらかというと大企業に行きたいという志向が強く、知名度の高い企業を見てまわっていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大きく志向が変わることはなかったが、今回のように行っている業務内容が幅広い企業であると自分がどのような仕事を行うことができるかという保証が全くないため、自分は仕事内容以外にどのようなことを重視して企業選びをすべきか再考するきっかけになった。

前の記事 次の記事
2017卒 JCOMのインターン体験記(No.140) 2019卒 JCOMのインターン体験記(No.3879)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JCOM株式会社のインターン体験記

広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る

CCNet株式会社

技術職の現場見学セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏休み中アルバイトばかりしており、どこにもインターンシップに参加しておらず、流石にやばいと思い、9月にいくことにした。初めてだったので比較的内容が簡単そうな県内の情報通信系の企業を探していたら見つけた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月8日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同企業説明会に参加した際に出展されており、地元の企業で昔から馴染みがあったため話を聞いてみた。その時にインターンシップを開催することを伺った。ワークライフバランスが良いと感じたため、実際にインターンシップ参加を決めた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
22卒 | 広島大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
とにかくテレビ業界のインターンシップを経験して、自分がこの業界にあっているのかを知りたかった。この会社は中国新聞社が親会社のこともあり、広島では割と有名なテレビ局だったため、参加を希望した。実地で行えることも魅力的だった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月24日
22卒 | 専修大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
とにかくテレビ局に就職したいと考えていたためインターンに参加した。民法のテレビ局でアルバイトをしていたので民法のテレビ局のイメージはできていたが、ケーブルテレビのイメージは正直できていなかった。たまたま就活サイトでインターン募集を見つけ参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月21日
21卒 | 日本女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自分自身の地元のチャンネルであり身近な存在であったから。たまたま電車に御社の冊子を見つけて興味本位で応募したことがきっかけだった。また、家からも通いやすくだれでも参加できるため気軽に応募できると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

JCOMの 会社情報

基本データ
会社名 JCOM株式会社
フリガナ ジェイコム
設立日 1995年1月
資本金 375億5000万円
従業員数 16,699人
売上高 3165億7200万円
決算月 3月
代表者 岩木陽一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号
電話番号 03-6765-8000
URL https://www.jcom.co.jp/corporate/
NOKIZAL ID: 1130396

JCOMの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。