就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電気工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友電気工業株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、年収魅力】【22卒】住友電気工業の夏インターン体験記(文系/総合職)No.11375(早稲田大学/男性)(2020/10/21公開)

住友電気工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 住友電気工業のレポート

公開日:2020年10月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 九州電力
  • 豊田自動織機
  • 日本システム技術
  • シミックCMO
  • 新日本電工
入社予定
  • 九州電力

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

住友系列の会社で年収が高く魅力的であったため志望した。この会社が何をしているかは知らなかったがインターンでは様々な業界をみるために応募してみた。参加を決意した理由としては、年収が右上がりであるため将来性があると思ったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にESとwebテストがあったため、その対策はしておくと良い。面接は存在しないためこの二つで会社はみていると思う。ただ、グループワークでお互いの大学を自己紹介した際にGMRCHが多いイメージがあった。なのである程度の足切りは存在している。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年06月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
自分の班はGMRCHが2人、早稲田の文系2人、班ごとでのグループワークであったため全体としてはわからない
参加学生の特徴
グループワークからの発表があるため比較的積極的な人が多かったように感じる
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

住友電気工業を知る、パイプライン

1日目にやったこと

企業説明から始まる。
そこから班に分かれて自己紹介を行う。
実際に住友電気工業の社員が行った事業を、資料を読み込み自分たちなら何ができるかをグループワークで話し合い、発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事部の一人が全部受け持っていたので、あんまり社員との関わりはなかった印象がある。
ただ、社員さんや人事部の人一人一人が会社を誇りに思っている印象はあって、会社が一つの流れを作っているように感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

例年二日で行われるインターンだが、今年は新型コロナの影響で1Dayだったので物足りない感じがすると予想していたが、実際はそれに劣らないインターンであったと感じた。また、班ごとにフィードバックがあり自分たちの回答がどうつながるのかをよく理解できたと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

企業理解は参加しないとわからないと思う。この会社は電気系だと有名だが、他だと埋もれてしまうためインターンは穴場だと思う。だからこそ参加することによって社風や事業展開を知ることができた。また、レベルが同じ人が集まっているため話しやすいと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

私視点だとインターン参加前に準備は全くいらないと思った。インターンで全てを学べるため特にないと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に働いてみたら実感できると思うが、この会社はホワイトのイメージがある。また、海外にマーケティングを広げていっているので将来性は高いと思う。同期の仲も良く和気藹々としている印象があったため、長年は働くにはむいていると思う。また、社内結婚などもあると思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した限り、早稲田やGMRCHが多いイメージなので、本選考ではその中で自分を出せれば内定は出ると思う。また新事業や世界に目を向けられて、行動できる人が内定を掴むだろうと感じた。自分の強みをこの先磨いていけば、尚更内定を掴み取る確率は上がると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

行動力がそのまま営業に結びつくと思ったので。私はこの企業が向いていると思いました。
また、自分自身は転職は考えていないため、その会社で一生働くには福利厚生や社風が大事だと考えている。この二つも一般水準よりも良いためここで働けてたら本望だと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークの中で優遇についてメンバーで話し合ったが、本選考のGDがスキップされるという風に聞いた。詳しくは冬以降にならないとわからないが、優遇は存在すると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

全くフォローはないが、インターン後にアンケートがある。それを書いても書かなくてもいいが、参加人数が少ないため、参加しただけで優遇は得られると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は特に志望業界を絞っていなかった。これは自分の向き不向きがあると思ったからである。しかし私自身早稲田のため大手に行きたいと思っていた。
そのため金融や保険、製薬MR、メーカー、インフラをみていた。金融は大手メガバンク三社、保険は大手保険会社3つ、メーカーは富士フィルム、キーエンス、インフラはNTT系統を視野に入れていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界としての変化としては、金融や保険業界というものに興味を持たなくなったことである。BtoBとBtoCの会社が存在する中、上記の業界は後者にあたるため将来性があまり見られないと思うようになった。また、自分は話すことが好きなので、そういうフラットな人は社風が硬い企業には向いていないと感じることができた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 住友電気工業のインターン体験記(No.11305) 2022卒 住友電気工業のインターン体験記(No.13251)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友電気工業株式会社のインターン体験記

メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る

株式会社フジクラ

冬季対面1dayインターンシップ
25卒 | 電気通信大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究でこの会社の器具を用いていたため、会社の名前自体はずっと前から知っていた。研究内容にも近かったため参加してみようと考えた。1dayインターンシップなのでエントリーシート提出も必要だったが比較的気楽に応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

古河電気工業株式会社

夏季ワークショップ
25卒 | 同志社大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を目的として応募した。ネームバリューも有り、1dayのオンラインインターンであったためちょうど良いと思った。プログラムの中にグーループワークも有り、後の就職活動のための良い経験になると考えて応募した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月8日

住友電気工業の 会社情報

基本データ
会社名 住友電気工業株式会社
フリガナ スミトモデンキコウギョウ
設立日 1911年8月
資本金 997億3700万円
従業員数 288,663人
売上高 4兆55億6100万円
決算月 3月
代表者 井上治
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号
平均年齢 43.1歳
平均給与 779万円
電話番号 06-6220-4141
URL https://sumitomoelectric.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130471

住友電気工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。