就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SMBC日興証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SMBC日興証券株式会社 報酬UP

【金融未来への一歩】【22卒】SMBC日興証券の冬インターン体験記(文系/総合職)No.18843(東京外国語大学/女性)(2021/11/11公開)

SMBC日興証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 SMBC日興証券のレポート

公開日:2021年11月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 東京外国語大学
参加先
内定先
  • 日本オラクル
入社予定
  • 日本オラクル

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

身近に投資をやっている友人がいて、株式や債券に興味を抱いていたので参加してみたいと思った。また先輩にSMBC日興証券で働いている方がいたので、そこからも興味を抱き、インターンに参加してみたいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

証券業界に対する理解を深めるために本を読んだり、会社説明会にたくさん参加した。また面接では志望動機や学生時代に頑張ったこと、自分の強み、弱み、個性、挫折経験、成功体験など聞かれそうな基礎的な質問にはすべて答えを考え、すぐに答えられるようにしておいた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

肝が座っているか、人の印象に残るような個性を持っているか、キャラが濃いか、ハキハキとしているか

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

本インターンへの志望動機とガクチカ(あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?)

ESの形式

ウェブで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

まずは証券業界に対する業務理解がしっかりとできていることをアピールするために志望動機はしっかりと記入した。ガクチカは他の人との差別化ができるよう、自分が頑張ったことの中でも被らなそうなものを書いた。

ES対策で行ったこと

就活サイトであらかじめ他の人が書いたESをみて、どんな流れでどんな内容のESを書いたらいいのかの参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

一般的な玉手箱の本を1周くらい解いて対策しておいた。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語は30分、非言語も30分、性格は無制限

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年01月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介をしてから面接官から質問をされる

面接の雰囲気

面接官の方は穏やかそうな人で、証券の人とは思えないとような物腰の柔らかさだったと思う。アイスブレイクの時間もとってくださり、こちらが緊張しないようにしてくれた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接であっても、堂々として聞かれたことにハキハキと答えることができたところ。また志望動機がはっきりとして淀みなく話すことができたところ。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

ダンス部に入っており、そこで部活内で自分が取り組んだこと、部活全体で出場した大会、それまでに頑張ったことや大変だったこと、自分の葛藤や部活内でのいざこざの話をした。またそのいざこざが起こった際に自分がどのような立ち回りをしたかを深掘りされたので、自分がいろんなひととの間に立って仲介する役割をしていたと答えた。

インターンへの志望動機(なぜ証券業界のインターンに応募したのか)

友人が株式投資をやっており、時折その話を聞くことがあったので、そこから証券に興味を抱いたと説明し、その後に自分の個性やキャラクターを説明して、その個性を活かすことができるからこそ証券の営業をやりたいとい流れで話した。私自身のキャラクターについて深掘りがあったので、それに対しては具体例とともに答えるようにした。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶、GMARCHあたりが多かったと思う。どの大学が多いということもなく、いろんな大学から集めてきているような印象を受けた。
参加学生の特徴
個性の強い人が多いような印象を受けた。自分からたくさん話しかけたり、グループを引っ張って行くなど、外向的な人が多いと思った。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

とある企業の経営者に向けての金融商品の提案のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

金融商品にどのような種類があるのか勉強してから、その中から選んでお客様に提案するというもの。

このインターンで学べた業務内容

証券会社が取り扱う金融商品や金融ソリューションの幅広さや、どのようにお客様に提案するのか、お客様の懐への入り方

テーマ・課題

実際にSMBC日興証券に入社した社員という程で、お客様に金融商品の提案をしにいく

1日目にやったこと

5人グループに分けられ、各自の班の中に社員が1人入ってきて、その社員をとある企業の経営者であるお客様と見立てて色々な質問をしたり、その社員に対して金融商品の提案をおこなった。

2日目にやったこと

1日目は経営者個人への提案だったが、2日目は経営をよりよくするために何をしたらいいのか事業ベースでの提案を行った。発表をするために自分たちで色々な企業をリサーチしたり、どの企業がどの事業をしていてどれくらい株価が伸びているのかディスカッションをしたりした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

5年目くらいの社員さん方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員さんとは、プレゼンをした後にどこがよかったか、どこが改善できたかのフィードバックをいただいたり、最後に座談会があったので、その時に色々な質問をする機会が設けられた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間が思っていたよりもタイトで、企業のリサーチがままならない状態で社員さんにプレゼンをしなくてはいけなかったり、その場で聞かれた鋭い質問にメンバーの中の誰かが答えたりしなくてはならなかったため、圧倒的に知識に差がある社員さんと証券業務に関することで会話をしなくてはならないのが大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5人グループだったので、2日間一緒に調べ物をしたり、考えたり、適宜雑談をしたりしてオンラインではあったがそれなりに仲良くなったように思う。

インターンシップで学んだこと

インターンに参加したからこそ、どの企業がどれくらい伸びているのか、知るきっかけにもなったし、自分が名前だけ知っていた企業でも、意外と色々な事業に着手しているのだと知り、企業研究にもつながった。また、経営者によくいるタイプなど、証券営業ならではの難しさ、やりがいを感じることができたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

遺産の相続の方法や、それぞれにどのように税金がかかってくるのかなど、税に関する理解をより深めておけばグループをもう少し引っ張っていくことができたように思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

もとより証券会社には興味を抱いていたので、証券で必要となる知識を集めることがそれほど億劫ではなくむしろ楽しかったので、自分にこの仕事は向いているなと感じた。また社員さんと話していても気さくで面白い方が多かったので、あんな社員さん方と働けたら楽しそうだと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社風にも自分はあっているのではないかと感じたし、何よりもSMBC日興証券で出会った社員さんすべてが優しい方で、変な詰め方をしないし、この雰囲気に馴染むことができると思ったから。また、自分の志望動機に嘘や飾りはなかったし、本当に個性を活かして仕事ができると思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんの雰囲気に最も惹かれた。嫌な態度をする社員さんもいなかったし、ニコニコと見守ってくださる社員さんが多かった。仮想の企業につけた社名にもこだわりを感じ、金融業界であっても証券は型にはまらないような雰囲気を感じた。またその中でもSMBC日興証券は社風が5つの証券会社の中でも最も自分に合っていて素敵だと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

普通なら一次面接、二次面接、と何回も面接を重ねなければならないところを人事面接まで一気に何段階も飛ばしてもらえるから。またインターン内での成果をそのまま本選考でも引き継いでもらえるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンの後にメンターのような社員さんがついてくださり、面接を2回ほどくぐりぬければもう一度1日のインターンに参加でき、それをクリアしたら人事面接まで飛ばしてもらえる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は幅広い業界を見ていて、特に多く受けていたのは金融・IT・コンサル業界だった。金融を志望していた理由は、経済の動きなどに興味があったから。ITを志望していた理由は今後必ず伸びてくる業界だと思ったから。コンサルはものの考え方や性格などから、自分にあっている職種だと思ったから。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業に対する評価は上がった。選考・インターンすべてを通して素敵な社員さんにしか会わなかったし、自分についてくれたメンターさんも面白い方だったので、緊張などせず会話を楽しむことができた。証券に対する志望度はさほど変わらなかったが、証券会社の中だったら、世間的なランクは野村證券の方が上であっても、私は社風など全てを考慮に入れた中でSMBC日興証券に行きたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 SMBC日興証券のインターン体験記(No.18824) 2022卒 SMBC日興証券のインターン体験記(No.19057)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SMBC日興証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

大和証券株式会社

資産コンサルタント
25卒 | 青山学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中でも銀行を強気志望していたが、今後銀行と証券を比較した際に何が違うのか面接で聞かれると考え、証券会社のインターンシップにも参加しようと考えていました。その中で業界2位でかつESとテストだけで参加できたため申し込みました。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 12月までは業界を幅広く見ていた。よって、特に業界にこだわらず様々なインターンシップに応募していた。金融業界は10月頃から関心を持ち、証券会社のインターンシップに参加することで、他の金融業態の違いやビジネスモデルを理解し、本選考で自分なりに差別化できるようにする狙...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

SMBC日興証券の 会社情報

基本データ
会社名 SMBC日興証券株式会社
フリガナ エスエムビーシーニッコウショウケン
設立日 1918年7月
資本金 100億円
従業員数 9,255人
売上高 2628億8800万円
決算月 3月
代表者 近藤雄一郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
電話番号 03-5644-3111
URL https://www.smbcnikko.co.jp/index.html
採用URL https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/
NOKIZAL ID: 1569065

SMBC日興証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。