就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オプトのロゴ写真

株式会社オプト 報酬UP

オプトの内定者のアドバイス一覧(全5件)

株式会社オプトの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを5件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オプトの 内定者のアドバイス

5件中5件表示

内定者のアドバイス

総合職
21卒 | 同志社女子大学 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定をもらったあともこっそり就活を続けていた。内定辞退は電話で伝えたが、あまり深追いはされなかった気がする。【内定に必要なことは何だと思いますか?】面接と共に必ず面談を行ってくれます。面談も評価されているのかはわかりませんが、ある程度ホームページ等で企業理解を深めたうえでの逆質問を用意しておいた方がいいと思います。以下、自身が逆質問した内容ですのでよろしければ参考になさってください。・デジタル広告の規模が大きくなる前から御社に入社した理由・業界規模が大きくなるにつれての御社の社員数の推移(これによって自分の就活の軸が左右されないか判断するため)・他社と比較した際の強みと弱み【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】求めている人物像から逆算したエピソードを与えられた時間を考えて、時には抽象的に時には具体的に話せるかが大切だと思います。「自自走力と行動力があるか」という要点から、エピソードを深堀して用意していたのが良かったと感じた。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】最終面接前に、人事の方から選考中の企業と志望度合いをきかれます。実際第一志望ではありませんでしたが、第一志望だと伝えたため最終面接の日程調整をしてもらえたのだと思います。ほかの企業との差別化を行い、その理由もこたえられるように準備しておいた方がいいと思います。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】面談を希望すれば納得がいくまで話をさせてもらえた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2020年10月15日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】自分の就職活動の方針を伝えたら、それが叶うように答えてくれています。そういう意味では、本当に気が済むまで続けていいと応援してくれています。【内定に必要なことは何だと思いますか?】まずは自分の過去の出来事から徹底的に自分の価値観を言語化すること。そして、将来やりたいことがあるなら、それをより具体的に落とし込んで伝えられるようにしておくこと。やりたいことがないなら『オプトで何をしたいのか』をハッキリと伝えられるようにしておくこと。そして何よりも大切なことは”より早くから就職活動に取り組んで早期選考を利用すること”だ。早くから就職活動に取り組み、この企業のイベントに参加する(いわゆる就職意識と情報感度の高い)学生に対しては、企業も優遇した措置・対応をしてくれるところが多い。早く動け。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分の考えがしっかりと固まっていて、「将来どうしたいのか」「どんな働き方をしていたいのか」「なぜこの会社がいいのか」を明確に伝えられる準備をし、その上で誤魔化さずに誠実に真面目に堅実に取り組んでいることが伝わるような人柄であること。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】面接っぽい面接ではありません。会話やざっくばらんに話して良い雰囲気があるので、”面接対策”みたいなことは考えなくていい。また、人事の方が1人ずつ担当となってくれるので、会社を調べていく上で「こんな人に会いたい」という人事の方以外の社員さんともオープンに面談の調整をしてくださるので、会社のことをリアルに知りやすい会社です。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】社長登壇の説明会にも案内してくださり、トップの方とお会いする機会を設けてくださった。自分が会いたい社員さんの名前を伝えたら、面談の日程調整をしてくださった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2019年4月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
19卒 | 明治大学 | 男性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】起業スタンスからいうと学生の意見が優先される。私の場合はオプトが第一志望だったため2日後に会社に行き承諾書を出した。【内定に必要なことは何だと思いますか?】この企業に入る場合は間違いなく自分のことを知る必要があります。特に面接の前半ではネット広告への知識よりも自分への深堀をされます。そのため、幼少期からさかのぼって今の自分を形成している要素を考えその根源が人生のどこにあるのかを考えるのが良いです。またネット広告を目指す理由を簡単でもよいので考える必要があります。その理由は表面的な事でもよいですが深掘りされても自身の経験談などに繋げて本気でそう思っていることが分かるようにする必要があります。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分が内定をもらえた理由は発言一つ一つを等身大の自分で言えたからだと思います。礼儀として志望動機などは準備しましたが、その他の質問に対しては背伸びせず本気で思っていることを言いました。あとは面接官の方が判断してくれるので面接自体は楽しく終えることが出来ました。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】上記でも書きましたが背伸びをするべきではないと思います。内定者から学歴フィルターもなさそうなため、誠実さを含めた人間性を見てくれる企業です。だからこそ、準備し過ぎて自分を見失うと等身大ではなくなるので注意する必要もあります。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定後小規模懇親会が数回と大懇親会がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2018年9月7日

問題を報告する

内定者のアドバイス

エンジニア
18卒 | 会津大学 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】他の企業の選考も終わっていなかったので、内定承諾に関する返事が出そうな時期を伝えるとそれまで待ってくださるという答えをいただいた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】選考のプロセスは人それぞれなので、どのような形の面接になっても臆病にならずに積極的に自分をアピールすると良いと思います。関数型言語が好きなエンジニアのかたが非常に多く、普段からそれらを嗜んでいるようであれば話題作りやアピールも敷居が低くなると思うので使われて言う技術やサービスについて調べて予め触れておくのも良いです。アドテクノロジーという分野についても詳しく知っておくと求められた人材に合わせた会話を広げることもできると思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】エンジニアとの座談会を除き、選考全体を通して技術的なアピールをする場面は少なかったですが、どの面接官も自分のバックグラウンドや経歴についてよく吟味されているように見受けられました。技術力以上に説明能力やコミュニケーション能力を磨いておくべきだと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】名目上は選考とは切り離していますと言われていましたが、座談会で6人のエンジニアに1人で囲まれたときは非常に緊張しました。しかし圧迫的な質問や面接があったわけではなく、和気藹々と技術的な話やサービスについての話をすることができました。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】お茶を飲む機会などは設けていただけるらしかったのですが、こちらの都合が合わずに流れてしまいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年12月14日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】会社のことを正しく知って貰いたいという意向で何度も社員の方との面談を組んでくれました。学生のことをしっかり考えてくれているなと感じました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】会社にどれだけ共感しているかという所も大切だと思いますが、自分がどういうバックグラウンドの持ち主であるか、これからどんなことをしていきたいか・実現させていきたいかを伝えられることが大切だと思います。広告業界は面白い人が好まれる傾向にあると思います。後は、これから伸びていく業界なので、向上心のある人が好まれる気がします。様々なことにチャレンジしていきたいと考えているベンチャー気質のある人が求められていると感じます。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】ひとつひとつの答えに対してしっかりと筋が通っているかどうか、矛盾点がないかどうかが重要だと思います。後は、人間的にどれだけ面白いと思ってもらえるかだと思います。面接官をどれだけ惹きつける話が出来るかです。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】競合他社にサイバーエージェントがあるので、何故サイバーエージェントではなくオプトなのか、どこに共感できるのかを自分の中ではっきりさせておく必要があると思います。後は、希望の部署などよく聞かれたのでどんな部署があるか分かっておいた方が良いです。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定受諾をすぐにはしなかったので、面談を何度もセッティングしてもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年12月11日

問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

オプトの ステップから本選考体験記を探す

オプトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オプト
フリガナ オプト
設立日 2015年4月
資本金 1億円
従業員数 700人
売上高 640億円
決算月 12月
代表者 金澤大輔
本社所在地 〒102-0081 東京都千代田区四番町6番
平均年齢 29.0歳
電話番号 03-5745-3601
URL https://www.opt.ne.jp/

オプトの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。