就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社商工組合中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社商工組合中央金庫 報酬UP

【特殊な立ち位置を体験】【22卒】商工組合中央金庫の冬インターン体験記(文系/総合職)No.18751(佐賀大学/女性)(2021/11/1公開)

株式会社商工組合中央金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 商工組合中央金庫のレポート

公開日:2021年11月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々金融業界にあり、その中でも他の銀行と比べて特殊な立ち位置にある商工中金に関心があったからです。1dayで先着順での申込みであったため、手軽に商工中金に関する情報や業務内容を学べる点に魅力を感じて参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順だったので、特に対策はしていません。ただ、早く枠が埋まる可能性もあるので、こまめにメールや採用サイトを確認していました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

特にありません。ただ、事前課題が準備されていたので、それに取り組んで多少簿記の知識を身に付けておくと良いかなと思いました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
かなりの数の参加者がいました。グループワーク等のかかわりはなかったので学歴等は不明です。
参加学生の特徴
グループワークがなかったので参加学生の特徴や経験は不明です。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業の経営分析の方法について社員の方の説明を受けながら学んでいく個人ワーク式。

インターンの具体的な流れ・手順

(事前学習)→財務諸表などの見方について→商工中金について→QQ&A

このインターンで学べた業務内容

財務諸表の見方や経営分析の方法について

テーマ・課題

企業の経営分析の方法について社員の方の説明を受けながら学んでいく。

1日目にやったこと

1日で完結するインターンです。税務署票や商工中金に関する説明を聞きながら、個人ワークを進めていきます。個人ワークの後にはQ&Aの時間が設けられ、気になったことを質問すると人事の方がランダムで答えてくださりました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

直接的な社員の方との関わりは全くありませんでした。ワークも個人だったので、フィードバックも特にありませんでした。ただ、最後のQ&Aの時間には、人事の方へ質問ができたのでそこで疑問点について解消することができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップでは、個人ワークだったので最後までモチベーションを保つのが大変でした。また、私は大学時代に日商簿記の勉強をしていたのである程度は大丈夫でしたが、簿記の知識が全くない人には少し難しい内容じゃないかなと感じました。事前課題や補足資料が充実していた点は良かったです。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワーク等はなく、個人ワークだったので他の学生と関わることはありませんでした。

インターンシップで学んだこと

商工中金の業務内容や経営分析の方法について学ぶことができました。最後のQ&Aの時間では社員の方の入庫後のギャップややりがいなどインターネットだけでは分からない、実際にインターンシップに参加したからこそ知ることができた情報もあるので参加してよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

まずは、与えられている事前課題をしっかりとしておけばよいと思います。後は、簿記の知識も多少はあると知識をより深めることができると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

経営分析等を通して、実際に企業への融資を判断するという業務に対して以前と比べてもより関心が深まったからです。また、インターンシップに参加したことで、商工中金の実際の業務内容ややりがい・ギャップなどネットでは分からない情報についても知ることができ、よりイメージしやすくなりました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

改めて「融資」業務の魅力と共に業務の難しさについても痛感したからです。ただ、決算書を読み融資の可否を判断するのではなく、自身の総合的な知識を基にも判断する必要があることがとてもよく分かりました。その点の業務理解が不十分であった点、またおそらくインターンを通して業務が合うか合わないか分かった学生が多いと思うので、この企業を志望し続ける学生はレベルが高いのではないかなと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

融資業務の奥深さや経営分析の方法などを学び、商工中金での業務に対しより魅力を感じたからです。また、金融機関であるため社員の方も堅苦しいのかなと思っていましたが、就活生の質問に対しても真摯な対応で赤裸々に答えてくださり、温厚な雰囲気を持った方だったので良いイメージに変わりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

100名を超える大人数の参加があったので、特に有利になるわけでは無いと思いますが、逆に考えると商工中金を志望している方はほとんど参加していたのかなと感じました。実際の業務について体験できたし、Q&Aで疑問も干渉できたので商工中金への理解も深まりました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターンシップ後の社員や人事のフォロー、懇親会などはなく、周りにもあったという声は聞きませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

政府系金融機関、銀行業界などの融資に携わることができる企業に特に関心がありました。中でも、商工中金の政府系金融機関でも地方銀行やメガバンクでもない、独特な立ち位置から決算書だけではなく事業性評価を通して企業への融資可否を判断して支えていくことができる点について詳しく学びたいと思い、インターンシップでの参加を決めました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業務内容のイメージはほぼ変化していません。思った通りの内容でしたが、奥深さや難しさなどは私が考えていたより上で、より一層興味をひかれました。社員の方々の雰囲気については、堅苦しそうだなというイメージがありましたが、フレンドリーで質問にも真剣に答えてくださっている点がいいなと思いました。また、思っていたより革新的な企業なのかなと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 商工組合中央金庫のインターン体験記(No.15717) 2022卒 商工組合中央金庫のインターン体験記(No.18879)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社商工組合中央金庫のインターン体験記

商工組合中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社商工組合中央金庫
フリガナ ショウコウクミアイチュウオウキンコ
設立日 1936年10月
資本金 2186億5300万円
従業員数 3,377人
売上高 1610億3000万円
決算月 3月
代表者 関根正裕
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目10番17号
平均年齢 38.8歳
平均給与 784万5000円
電話番号 03-3272-6111
URL https://www.shokochukin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130671

商工組合中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。