就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローランド・ベルガーのロゴ写真

株式会社ローランド・ベルガー 報酬UP

【多様性とスピード感、魅力のコンサルティング】【21卒】 ローランド・ベルガー コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.30705(慶應義塾大学/女性)(2020/1/21公開)

株式会社ローランド・ベルガーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年1月21日

21卒 本選考ES

コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と 数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください(100文字以上500文字以下)
A.
私がファーストキャリアとして経営コンサルタントを目指す理由は主に2つあります。「人」の能力に依存する職種であるということと、業務内容のインパクトの大きさ・多様性です。 1点目に関しては、自身のキャリアに幅を持たせ、将来的に自身の考案した事業でお金を稼ぎたいという考えのもと、キャリアの第一歩として、自身を成長環境におき、業務の質が目に見えて企業の成果につながるコンサルタントという職業が最適と考えました。中でも、多様性を強みとし、より消費者に近いところでB to Cのコンサルティングを行うことのできる御社での業務に一番魅力を感じました。 2点目に関して、裏方として企業のサポートをすることで、客観的かつ当事者意識を持って問題解決に励むことは、自身が注力したマネージャーの業務と似ており、加えて、業界をまたいで個人の能力を凌駕するスケール感・影響力を持つことのできる職業である点が面白いです。能力が伴えば若くして会社の意思決定に携わることができるという、他の業種にはないスピード感も素敵です。以上の軸を踏まえ、業務の縛りがなく、入社後のキャリアを比較的自由に組み立てることのできる御社を志望します。 続きを読む
Q. あなたが大学・大学院在籍中に最も力を注いだことと、またそれによって得られたことを教えてください(200文字以上800文字以下)
A.
準体育会陸上部のマネージャーチーフとして部活の優勝に貢献したことです。 具体的には3つの取り組みを行いました。1つはマネージャーの業務縮小、2つ目は業務のマニュアル化、3つ目はコミュニケーションの強化です。 共通して、責任者としてリスクを最大限に見積もり回避しつつ、限られた人や道具で最適な成果を出す方法を常に考え、実行し続けたことで、長期的な視野での計画性、トップとミドルをつなぐ力、行動力や発言力が身についたと考えます。 初めは数字で成果が見えず、自分独自の価値を出すのが難しいことに悩みましたが、立場をいかして部に成果をもたらすには、充実したサポート体制を築き、部の基盤を支えることが最適であると考えました。 1つ目の取り組みは、マネージャーの不足を背景として、仕事を選手の負担にならない範囲で選手に任せる・一部自動化するといった取り組みです。長年続いてきたマネージャーの業務を見直し、現状に即した体制に移行することで、少人数でも円滑に業務を遂行することを可能にしました。 2つ目は、パートとしてのサポートの質向上を目的として、固定の基本業務をマニュアル化する取り組みです。新入生にはインプットの効率化、上級生には認識のすり合わせという面で大きく寄与しました。 3つ目は、70名を越える大規模団体において、どうしても疎遠になりがちなコミュニケーションを強化する必要があると考え、自身の強みとしているコミュニケーション能力や陸上経験をいかした客観的なアドバイスを活用して選手とマネージャーの風通しを良くし、意思疎通の容易な部内環境を築きました。 能力を評価され、特にこの一年はマネージャーチーフとして、大会の運営や他大との交渉に奔走し、交渉力や体力・精神的タフネスを得ました。結果、トップレベルのサポートを誇る「○○のマネージャーパート」としての地位を確固たるものにし、優勝する基盤を作る上で大きく貢献しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローランド・ベルガーのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。(300~500字) ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

ローランド・ベルガーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローランド・ベルガー
フリガナ ローランドベルガー
従業員数 100人
代表者 長島聡
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
NOKIZAL ID: 2899048

ローランド・ベルガーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。