在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年10月5日- 回答者:
-
- 30代後半
- 男性
- 8年前
- ビジネスコンサルタント
- 正社員
【気になること・改善したほうがいい点】
もともと自動車に強いという評判があったが、最近では物流、アパレルなどのテーマでも存在感が出てきているように感じる。...続きを読む(全206文字)
株式会社ローランド・ベルガー
株式会社ローランド・ベルガーの基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年10月5日【気になること・改善したほうがいい点】
もともと自動車に強いという評判があったが、最近では物流、アパレルなどのテーマでも存在感が出てきているように感じる。...続きを読む(全206文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年10月5日【気になること・改善したほうがいい点】
担当するプロジェクトは選べるようで、選べない。興味ある業界・テーマなどの希望は出せますが、結局需給で決まってしまう...続きを読む(全287文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年10月5日【良い点】
数年間歯を食いしばって頑張ると、相当実力はつきます。先輩たちのお陰で、ジョブマーケットでも一定の評価は得ており、MBB、PE、事業会社など、そ...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年10月5日【気になること・改善したほうがいい点】
今は当時とは大分違うと聞きますが、当時はワークライフバランスが悪すぎたこと、Tier1の戦略ファームと比べ待遇面が...続きを読む(全261文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年6月7日【良い点】
短期間に様々な業界の様々な経営課題に取り組むことができる。他の外資戦略コンサルに比べて、比較的短期間のプロジェクトが多いように感じる。これには...続きを読む(全253文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年3月27日【良い点】
激務の業界と聞いていたが、激務が美徳ということでは無く、意味あって結果的に激務になっている、ということ。クライアントに対して大きな価値を提供し...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年1月6日【良い点】
女性でも優秀な方は男性と変わらずに昇進できます。女性だから阻害されるようなことはありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
労働環境...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年9月7日【良い点】
評価はプロジェクトごとに実施され、それをまとめて半期に一度Promotionが全社の会議で決まる。現在はその頻度が高くなったと聞いているが、い...続きを読む(全219文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年6月17日【良い点】
やりがいのあるプロジェクトが多く、自分のスキルアップにつながる。いい意味でも悪い意味でも仕事に裁量権があるため、自分の能力を伸ばそうと思えばそ...続きを読む(全283文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年4月16日【良い点】
ふつうに女性コンサルタントが勤務している。海外放浪や出産を機に退社、その後出戻りの人間もおり、退社した人間とのコミュニケーションも退社後も行わ...続きを読む(全195文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年02月11日
【社員から聞いた】
忙しい時もあるが、それ以上のやりがいがある。欧州発のファームが日本ではあまりないため、独自の案件などがあったりするとおっしゃっていた。...続きを読む(全198文字)
投稿日: 2023年02月11日
【社員から聞いた】
世間的には激務と言われているが、プロジェクトによって忙しさは異なる。忙しい時は忙しいが、プロジェクトが落ち着くと長期の休みをもらえるこ...続きを読む(全198文字)
投稿日: 2023年02月11日
【社員から聞いた】
初任給は650万円で、そこからインセンティブがあるため700万ほど。かなりいいと聞いた。5年目までに1000万円まで到達するが、その分...続きを読む(全198文字)
投稿日: 2023年03月15日
【社員から聞いた】
製造業に強く欧州企業のプロジェクトも多いとの事
【本・サイトで調べた】
【イベントや選考を通して感じた】
日本は製造業が多いため、ロ...続きを読む(全196文字)
投稿日: 2023年03月15日
【社員から聞いた】
コンサルなのでプロジェクトにより忙しさは変わるけれど、それでもよい方だとお話を伺った。
【本・サイトで調べた】
【イベントや選考を通...続きを読む(全210文字)
投稿日: 2023年03月15日
【社員から聞いた】
戦略コンサルタントなので転職先は多いし、逆に自分の強みを活かしてローランドベルガーに転職する方も多いと聞いた。
【本・サイトで調べた】...続きを読む(全206文字)
頭の回転の速さや志望理由の論理性も必要ですが、面接官の出題内容に対して「分からなくても諦めずに考え続ける」という姿勢が最も大切だと感じます。
ほぼ何もかからずただ分析能力を見られた。
あ、いうえお
2次面接に逆質問がなかった。
ケース面接
コンサルタントとして必要なスキルを備えていることをアピールし、自分がなぜこの仕事をしたいかをエピソードを交えて説得的に話したことが有効だったと思う。
ほかのファームのとの違い明確にして志望動機を述べたところまとまってるねとコメントを頂いた
構造化できた
論理性重視
自己紹介からケース問題を設定し、面接官であるコンサルタントの方と一緒に考えるのがメインだった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社ローランド・ベルガー |
---|---|
フリガナ | ローランドベルガー |
従業員数 | 100人 |
代表者 | 長島聡 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号 |
URL | https://www.rolandberger.com/ja/About/ |