就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローランド・ベルガーのロゴ写真

株式会社ローランド・ベルガー

ローランド・ベルガーの本選考対策・選考フロー

株式会社ローランド・ベルガーの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ローランド・ベルガーの本選考

本選考体験記(4件)

24卒 1次面接

経営コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. コンサル業界の現状の構造から、各ファームの特徴を全て押さえた上で、今後のコンサル業界がどのようになってゆくのかを分析した。結果、面接でこれらの事前準備で集めた情報をうまく絡めて回答することができた。また、なぜ経営コンサルタントなのかについて論理的に説明できるよう、...続きを読む(全339文字)

24卒 内定入社

経営コンサルタント
24卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究はほとんどしてません。どこの企業でも企業研究をしませんでした。参考にしたサイトや本などもありません。ローランドベルガーは小さい会社なので残念ながら先輩から聞くこともかなり大変です。自分の先輩にたまたま内定者、社員いれば良いのですが... もし企業研究をする...続きを読む(全404文字)

18卒 1次面接

戦略コンサルタント
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
外資就活ドットコムやONE CAREERなどの就活サイトを見て、予めどういった選考フローなのか、そして面接では何が聞かれるのかを把握し、それらの質問に答えられるようにしておきました。それに加えて、会社ホームページやコンサル業界についてまとめた本に目を通し、どんなビジネス(ローランド・ベルガーは製造業に強みを持っています)が得意で、どんなカルチャーなのかを極力理解するようにしておきました。ローランドベルガーはコンサルには珍しく、志望理由を聞いてくるのでしっかりとした企業研究が重要です。また、グループディスカッションも選考フローの一つでしたが、他社の選考で既に慣れていたので特に対策はしませんでした。 続きを読む

16卒 最終面接

16卒 | 大阪大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究は最初はコンサルティング会社の合同説明会に参加することで行いました.その当初はコンサルティング会社に関する知識というものがほぼなかったため,一回の合同説明会で数社のコンサルティングを回り,分からないことがあったら質問して解決していました.私はOB訪問は行いませんでしたが,OB訪問や社員訪問を行うことで企業研究を詳細にすることをお勧めします.特にこの企業は社員の数が比較的少ないため,OB訪問を事前に行っておけば話を通してもらえるかもしれません. 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

24卒 志望動機

職種: 経営コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ローランド・ベルガーを志望する理由を教えてください。
A. A. 日本企業の持続可能な成長を実現するために貴社を志望します。父親は日系メーカーで働いており、身近に多くの日系企業が成長に悩んでいた時期、特に2010年代を見てきたため、ビジネスマンとしてそういった企業の成長に貢献したいと強く思うようになりました。そして、最も前線でそ...続きを読む(全328文字)

24卒 志望動機

職種: 経営コンサルタント
24卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ローランド・ベルガーを志望する理由を教えてください。
A. A. 面接で志望動機は全く聞かれませんでした。というか面接がそもそもありませんでした。ケース面接のみです。ローランドベルガーはコンサルティング会社の中でも一流なのはもちろんのこと、特に人数が少ないことが気に入りました。東京オフィスには150人ほどしかおらず、全世界でも2...続きを読む(全384文字)

18卒 志望動機

職種: 戦略コンサルタント
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ローランド・ベルガーを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がコンサルティング業界を志望する理由は、私の将来的な目標を達成する上で、最適な環境が整っているからです。私はこれまでの経験から、自分が中心となって組織を動かし、その組織が目標としていたことを達成し、自分が大きく貢献できたと感じるときに喜びを覚える人間です。故に、私は将来的にこの経験をより大きなスケールで、より社会的意義のあることに対して行いたいと思っています。その目標を実現するに当たって、私が今後行うべきことは自身の飛躍的な成長と目標の具体化の二つです。前者に関して、コンサルティング業界では若手の頃から大きな裁量権が与えられ、そういった環境で業務に携わることは自身の大きな成長につながると考えています。後者に関して、コンサルタントして様々なプロジェクトに参画する中で、自分がどのように人を巻き込み、どのように社会に影響を与えたいのか、といったイメージをより明確に描ける様にしていきたいと考えています。数あるコンサルティング会社の中で私が貴社を志望する理由は、組織風土と優秀な社員という二点から、貴社には私の飛躍的な成長を達成できる最高の環境が整っていると言えるからです。貴社のコアバリューの一つにアントレプレナーシップがあるように、貴社には若手の頃から大きな裁量権を与える風土が整っており、また、貴社の優秀な社員と共に仕事に携わることで、飛躍的な成長を遂げたいと考えています。 続きを読む

16卒 志望動機

企業名: ローランド・ベルガー
16卒 | 大阪大学 |
Q. ローランド・ベルガーを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が、御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、「問題解決を通してクライアントと喜びを共有できる」点です。これは私が大学に留学してきた留学生が日本での生活に早く適応することができるように、彼らのサポートを行った経験に基づいています。私は誰かをサポートし貢献することに喜びを感じるため問題を解決できたときにクライアントと大きな喜びを分かち合えるところに魅力を感じます。 2つ目は、「志が高い仲間と互いに切磋琢磨できる」点です。私は負けず嫌いな性格であり、周りのレベルが高い環境に身を置くと、成長のスピードが格段に上がります。志の高い仲間に囲まれ、多くのプロジェクトに携わり、自己を成長させたいと思いました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

経営コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください
A. A. 塾講師の経験から、他者の抱える課題に対して支援を行い、共に成長する事にやりがいを見出しているため経営コンサルタントを志望する。中でも貴社は、日本企業に寄り添った変革や成長を長期的な支援ができる。そこで企業文化を尊重し、顧客目線の支援を行うことで、理想とする未来の実...続きを読む(全142文字)

23卒 本選考ES

コンサルタント
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください。(140文字以下)
A. A. 経営コンサルタントを目指す理由は、家庭教師の経験から第三者でありながらも情熱を持って協働するという働き方に惹かれたからです。また、私は多くの人に長期的な価値を提供したいと考えているため、様々なステークホルダーに配慮しつつ長期的な視座を大切にする貴社を志望しています。続きを読む(全133文字)

23卒 本選考ES

コンサル
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください140文字以下
A. A. 幅広い領域を携わり、グローバルに活躍する貴社で自分のオリジナル性を活かしたいからだ。多種多様な価値観を受け入れ、多方面に専門性を高め、真の価値を提供できるコンサルタントになりたい。少数精鋭にこだわる貴社には若手の内に他社では得難い質の高い能力を身に付けられると考え...続きを読む(全141文字)

21卒 本選考ES

コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と 数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください(100文字以上500文字以下)
A. A.
私がファーストキャリアとして経営コンサルタントを目指す理由は主に2つあります。「人」の能力に依存する職種であるということと、業務内容のインパクトの大きさ・多様性です。 1点目に関しては、自身のキャリアに幅を持たせ、将来的に自身の考案した事業でお金を稼ぎたいという考えのもと、キャリアの第一歩として、自身を成長環境におき、業務の質が目に見えて企業の成果につながるコンサルタントという職業が最適と考えました。中でも、多様性を強みとし、より消費者に近いところでB to Cのコンサルティングを行うことのできる御社での業務に一番魅力を感じました。 2点目に関して、裏方として企業のサポートをすることで、客観的かつ当事者意識を持って問題解決に励むことは、自身が注力したマネージャーの業務と似ており、加えて、業界をまたいで個人の能力を凌駕するスケール感・影響力を持つことのできる職業である点が面白いです。能力が伴えば若くして会社の意思決定に携わることができるという、他の業種にはないスピード感も素敵です。以上の軸を踏まえ、業務の縛りがなく、入社後のキャリアを比較的自由に組み立てることのできる御社を志望します。 続きを読む

20卒 本選考ES

コンサルタント
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. あなたが10年後に目指す姿とファーストキャリアとして 経営コンサルタントを選択する意義を教えてください。
A. A.
私は10年後に企業の経営に携わり、社会貢献につながるビジネスを主導することを目標としている。このような目標を達成するためには、短期的に大きな成長を遂げ、自分でビジネスを回すことのできる人材になる必要があると考える。ファーストキャリアとして経営コンサルタントを選択することは、自分の理想の将来像を実現する上で非常に有意義であると言える。なぜなら、経営コンサルタントとして若いうちから多くの業界の経営層に課題解決策を提言する機会を得ることで、経営者の視座に立ち問題解決に取り組む力を磨き自身の成長スピードを高めることができると考えるからだ。企業の経営層を納得させられるような提言をするためには、課題解決力やコミュニケーション能力など、経営者に必要な力を問われることとなる。そのような緊張感のある環境で自身の能力を最大限に引き出すことを通して、将来の目標を叶えるために必要な実力を身に付けたいと考えている。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
4人
60分
大手予備校の売上推定と向上のための施策の提案
詳細

面接

  • 1次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

経営コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今後のコンサル業界はどうなってゆくと思いますか?
A. A. これまでは戦略や総合、IT系、独立系等にコンサルティングファームを分類できましたが、今後は多くのファームがそれぞれの専門分野から提供サービスを派生させ、最終的にどのファームの提供ソリューションも類似したものになると考えます。戦略ファームはより下流まで、総合ファーム...続きを読む(全334文字)

24卒 1次面接

経営コンサルタント
24卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 面接は全てケース面接です。消費財がテーマでした。化粧品を売るにはどうすれば良いですか。
A. A. 今回は若い年齢層、たとえば18-29歳の女性をターゲットとして考えます。これには男性が女性のために買うものも含みます。この時、価格全体は50-60歳などの高齢者に売るよりも低価格帯のものを販売することになります。しかしながら、安くしすぎるとブランドとしてのイメージ...続きを読む(全367文字)

18卒 1次面接

戦略コンサルタント
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. あなたの夢は何ですか?
A. A.
私が一生のうちに必ず成し遂げたい夢は、自分が社会に大きな影響を与えたと自負できる人間になることです。私はこれまでの部活動やインターンシップの経験から、自分が中心となって組織を動かし、その組織が目標としていたことを達成し、自分が大きく貢献できたと感じるときに喜びを覚える人間であり、最終的にこの経験をより大きなスケールで、より社会的意義のあることに対して行いたいと考えています。そして、この夢を達成するためには自分自身を加速度的に成長させることができる環境に身を置くこと、様々な業界を横断的に俯瞰し、自分の将来像を明確にできる環境に身を置くこと、の二つであり、御社はこの二つの環境を満たしていると考えています。 続きを読む

16卒 1次面接

16卒 | 大阪大学 |
Q. コンサルタントとしてどのような案件に関わりたいですか
A. A.
私は日本企業の海外進出をサポートしたいという思いがあります。私は将来日本企業が成長を続けるには海外へ進出することが重要になると考えています。そのため、様々な日本企業を外からサポートすることによって日本企業の国際競争力を高めたいと思いました。グローバルなネットワークを持つ貴社では、多くのクロスボーダーの案件に取り組むチャンスがあり、企業がグローバルに活躍するための最善の提案を行えるような人間になれるような環境があると考えています。 続きを読む

内定者のアドバイス

24卒 / 東京大学大学院 / 男性
職種: 経営コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この企業では普通の対策など全く意味ありません。企業研究とかをしても志望理由は聞かれませんし、面接対策をしても面接は全てケース問題です。基礎的な能力が全ても...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定が出るかどうかは地頭の良さです。残念ながら対策をたくさんしたら通るとかいうタイプの選考では全くありません。論理的思考力が高いと思う人は是非受けてみると...続きを読む(全111文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

この企業には自己PRも志望理由も必要ありません。完全に実力だけです。実力を伸ばしましょう。基礎学力を上げてWeb testを通過すること、基礎思考能力を上...続きを読む(全121文字)

内定後入社を決めた理由

24卒 / 東京大学大学院 / 男性
職種: 経営コンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン

2
入社を決めた理由を教えてください。

とにかく人数が少ないからです。マッキンゼーは人が多すぎるし、周りの競争も激しいので上に上がるのにも苦労します。結局初任給はどこも安いです。高くなるかどうか...続きを読む(全217文字)

株式会社ローランド・ベルガーの会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローランド・ベルガー
フリガナ ローランドベルガー
従業員数 100人
代表者 長島聡
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号
URL https://www.rolandberger.com/ja/About/
NOKIZAL ID: 2899048

株式会社ローランド・ベルガーの選考対策