就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローランド・ベルガーのロゴ写真

株式会社ローランド・ベルガー 報酬UP

【4者満足、多角化戦略】【22卒】 ローランド・ベルガー 経営コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.58975(東京大学大学院/男性)(2021/8/19公開)

株式会社ローランド・ベルガーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

経営コンサルタント
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください(500字)
A.
製薬や医療などのヘルスケア業界や製造業をはじめとする日本企業の経営戦略を担い、長期的には国際競争力の強化に貢献したい。研究に取り組む中で非常に優秀な先輩や友人に恵まれたと同時に、自らの研究者や技術者としての素質に限界を感じた。現実に向き合い自らの将来像を模索した結果、研究開発の現場を知る経験を生かして技術革新を俯瞰的にサポートしたいと考えるようになった。人口減に伴う国内需要の縮小のため、日本の製造業の成長には海外進出が必要不可欠になる。また、需要が高まるヘルスケアビジネスは、国内の少子高齢化に限らずグローバルでの課題となってきている。そこで、様々な可能性ある企業の国際的な経営戦略の策定を手助けし、技術とともに社会にインパクトを与えたい。とりわけ、貴社はこれらの分野において幅広い知見を有し、欧州を中心としてグローバルにコネクションを持ってサービスを提供しているほか、少数精鋭ゆえの責任の大きい環境で重要な案件に触れることができる。このため、長期的目標を成し遂げる上では、貴社の経営コンサルタントとしてタフに経験を積んでいくことが最適であると考えている。 続きを読む
Q. あなたの最も面白いと思っている企業の戦略とその理由を教えてください(800字)
A.
日本たばこ産業株式会社(以下、JT)の企業戦略を挙げる。JTは、お客様を中心として株主、従業員、社会の4者に対する責任を高い次元でバランスよく果たして4者の満足度を高めていく、「4Sモデル」の追求を経営目標/企業理念として、たばこをはじめとした嗜好品を提供する企業である。私がこの企業の戦略を面白いと感じる理由は2点ある。1点目に、事業投資型の経営スタイルに取り組んでいることを挙げる。JTは規制強化と人口減少が進む国内市場では将来性の薄いたばこ販売への利益依存を課題とする。そこで、事業ポートフォリオの分散と多角化を目的として、以前から食品や医薬品の分野に進出を図ってきた。社員の方々からお話を伺った際に売上・コスト・販路・技術の各々で生み出されるシナジーに関する疑問を伝えたところ、協調利益は度外視して事業としての面白さや可能性を感じるものに投資しているとの回答を得た。また、実際に最新の決算説明会資料においても、事業投資と経営資源配分を今後の論点としていた。2点目に、積極的に海外でのM&Aを進めていることを挙げる。将来的にたばこの国内需要の見通しが厳しいことは上記にも挙げた通りである。一方、JTは安定して高い利益率を見込めるたばこを販売し、粘り強く収益基盤を確保する努力も継続している。その販路として、東南アジアや中南米、アフリカの新興国から潜在的なニーズを掘り起こしている。たばこは地域性が強く、フレーバーでの差別化が難しいため、名の知れた現地企業が強い。そのため、先行者の存在する海外進出は容易ではなく、JTはブランドを獲得して販路を抑えることを目的としたM&Aを進めている。その実は書籍「JTのM&A」がM&A実務のバイブルとして知られる通りだろう。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローランド・ベルガーのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。(300~500字) ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

ローランド・ベルガーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローランド・ベルガー
フリガナ ローランドベルガー
従業員数 100人
代表者 長島聡
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
NOKIZAL ID: 2899048

ローランド・ベルガーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。