就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローランド・ベルガーのロゴ写真

株式会社ローランド・ベルガー 報酬UP

【挑戦と創造の味わい】【22卒】 ローランド・ベルガー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.43239(早稲田大学/男性)(2021/5/14公開)

株式会社ローランド・ベルガーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたの最も面白いと思っている企業の戦略とその理由を教えてください 100文字以上800文字以下
A.
私が、面白いと考える戦略は、日清食品が長年貫く4P戦略を有効に組み合わせたマーケティング・ミックスだ。4つのPとは、製品(product)戦略、販売チャネル(place)戦略、販 売促進(promotion)戦略、価格(price)戦略のことを指し、この4つのPの戦略が密接に関わりあい、マーケティング戦略が行われている。そもそもこの4P戦略は、新製品が発売される際に生産者と消費者の間で生まれる価値観のギャップと時間のギャップを埋めるために展開された。しかし、この戦略は、市場への参入が遅れ、後発型となった際にも効果を発揮した。新製品を開発した際にどのような戦略を採用していたかを記述する。「チキンラーメン」や「カップヌードル」が新規市場を開拓したときに強気な値段設定を採用したのにも関わらず、大反響を呼んだ。このことには、新製品の品質が良かったことや、所得の増加といった社会的背景を読み取ったことも大きな要因であるが、最も大きな要因は4Pの1つで販促促進戦略である。1960年代には、売上高の15%以上の金額をテレビCMに投下をしていた。この強気な戦略は、セルフサービス方式を採用したスーパー・マーケットや無店 舗自動販売機などの販売チャネルに依存している食品業界においては、ブランド・ロイヤルティの形成が不可欠だと早い時期から見抜いていたからである。 一方、今後はテレビCMの影響度が下がる恐れがある。Youtube等の新たなメディアが多く誕生したことも起因しているだろう。この先、日清がどのような戦略を採用していくのか大変興味深い。 続きを読む
Q. ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください 100文字以上500文字以下
A.
顧客一人一人と深く関わりながら圧倒的な成長をし、自身の価値を迅速に上げ、貴社そして社会に貢献していきたい。貴社には、圧倒的に成長できるフィールドが整っていると考えている。顧客が経営層であることに加え、少人数でプロジェクトを回すため、必然的に多くのインプットやアウトプットを各個人が責任と主体性をもって行うことが求められるため、他業界と比べて若手が得られる経験値に圧倒的な差があると考えた。また、業務を通して様々な業界に携わることができるので社会人になっても知的好奇心を持ち、新たな発見をし続けられることも魅力的だ。事業の形態も魅力的だ。顧客一人一人に向き合いながら、仲間と協力して大きな目標に向かっていくことは、チームで成果を出したいと考えている自身の就活の軸と一致する。これまで、異なる立場で多くの団体競技に参加してきた中で、全国大会出場など成果を残してきた経験を活かせると感じている。コンサルタントとして求められるスキルやマインドを体得し、顧客から信頼を勝ち取ることを目指したい。その上で得た力を基に私が持っている夢を実現させたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローランド・ベルガーのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。(300~500字) ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

ローランド・ベルガーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローランド・ベルガー
フリガナ ローランドベルガー
従業員数 100人
代表者 長島聡
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
NOKIZAL ID: 2899048

ローランド・ベルガーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。