就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベクトルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベクトル 報酬UP

【PRのベクトルを学ぶ】【22卒】ベクトルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.18162(法政大学/女性)(2021/9/22公開)

株式会社ベクトルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ベクトルのレポート

公開日:2021年9月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年10月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに興味をもったきっかけは、広告業界に少し興味をもっていたからだ。当初はPRについて理解していなかったけれど、受かるといいなという気持ちで応募した。参加した理由は、8月末くらいに応募しエントリーシートが通ったからだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンの選考に受かるため工夫したことは、ESさえ受かれば参加できるインターンであったため、ESのわかりやすさを重視した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

同業他社のインターンシップには参加していないため、選考において重視されたと感じるポイントはわからないが、基本的なことを聞くESであったため、そこを抑えておけばいいと感じた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年08月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

所属されているゼミ名、活動内容、役割、アルバイト経験/あなたが将来成し遂げたいことや夢があれば教えてください/大学で所属されている部活、サークル名、活動内容、役割を教えてください。

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

ESが受かれば参加できるインターンであったため、わかりやすさを意識した。

ES対策で行ったこと

ES対策では、まず文字数関係なく文を書き、そこからわかりやすくなるように、文字数などを整えていった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
同じグループの学生の話になるが、7人くらいのうち、半分以上がマーチ出身、それ以外は早稲田と成蹊大学の学生だった
参加学生の特徴
参加学生はみんなインターンシップになれているといった印象をもった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

PRを使ったメディア戦略を考えるグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

人事から企業説明、ワークの説明、ワーク(これを2回ほど)、発表、動画

このインターンで学べた業務内容

PRとは、ベクトルについて

テーマ・課題

PRを使った課題解決型ワーク

1日目にやったこと

人事から企業説明を受けた後、続いてワークの説明を受ける。これを2回ほど繰り返した。1つ目は、とある企業のイメージ戦略をメディアを使って行う方法を考えた。2つ目は、アメリカの企業の事例を使って差別化する方法について考えた。1つ目については3チームにわかれて発表があり、その中の優秀者はみんなの前で発表する機会があった。最後は企業が作った動画をみて終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業社員2人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中で社員は、人事からの企業説明と、提案型グループワークでは、選ばれたチームだけが実際に働く社員からのフィードバックを受けていた。印象的なフィードバックは、お客さんが最も大切にしている理念・コンセプトを抑えて提案をすることが大切であるということ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことは、企業のイメージ戦略をPRを題材に考えたとき、ワークの説明は受けていたものの、自由度が高く、あまり意見がまとまらなかったこと。当時は人前で発表することに慣れていなかったため、かなり緊張してしまい、まとまりが薄いままの発表でうまくいかなかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

自分と同じチームの学生とかかわりがあった。そこからの学びは、率先して意見をだし、全体を引っ張っていくことが必要。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことは、実際のベクトルの事例についてだ。私が参加したインターンでのすべてのワークは実際の例をもとにしたものであった。他の企業ではあくまでも想像なので自由に考えてみましょう、と進むことが多いのだが、ベクトルは一つ会社としての答えが用意されているので参考になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

対面でのインターンであったため、対面慣れしているとワーク等でリーダーシップを発揮できると思う。また、PRについて少しでも知識があるといいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業で働いている自分を想像できなかった理由は2つある。1つ目は、思ったより多忙な仕事だと感じたから。固定残業が長いことであったり、実例紹介の際に、この案は何度も何度もクライアントに跳ね返されたといた趣旨の話を聞いて大変そうだと感じた。2つ目は、新しいものをどんどん生み出すことの大変さをワークを通じて感じたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で自分は内定が出ないと思った理由は2つある。1つ目は、志望する動機が自分にはあまりないと感じたから。人の行動を変えるには認識を変える必要があり、それにはPRが有効ということがわかり、興味深いと感じたが、断片できなものでやりがいは実感しにくいのではと感じたから。2つ目は、上でも述べた通り、自分は新しいものをどんどん考え続けていくのは少し苦痛に感じる人間な気がしたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が下がった理由は、多忙さと志望する理由が参加しても見つからなかったこと。ワークライフバランスもとりつつ、いろんな業界と関わっていきたいなと思っていた。その点と当てはまらないような気がした。あと雰囲気ががつがつしていて怖いなと思ったのが正直なインターンの感想。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利にならないと思った。少しは会社の知識が深まると思うが、特別なルートが案内されるわけでも、会社の人の直接の話が聞ける機会でもないため、有利になるとは言えないと感じる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ンターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会などは行われなかった。インターンの最後に本選考の通知を受けるか受けないかのアンケートがある程度。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業は、当時は大手印刷会社に入りたいと思っていた。大きな企業の方が安定していると思っていた。また、大学に卒業生が多くいたため、話を聞くことができ、その中で、コンビニにいっても自社の商品みれるから働いていてやりがいを感じるといわれたことが印象的で入りたいと思っていた。志望業界は、印刷業界とメーカーに興味をもっていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加によって企業に対しては、広告業界は多忙という印象を受けた。ベクトルは、新しい企業であり、また、売上もどんどん伸びていることから多忙でがつがつしているという印象をもった。業務は、チーム作業だなと感じた。提案する際も、チームで協力して意見をまとめて、一つのものを作り上げているとおっしゃっていたし、実際に働いている人が後ろにいて、見て感じたことでもある。社員が、がつがつ意志を主張していく感じ。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ベクトルのインターン体験記(No.15928) 2023卒 ベクトルのインターン体験記(No.20130)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベクトルのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 博報堂DYホールディングス傘下のデジタル広告の会社ということで、これからの時代に強い上に基盤が安定していそうだと思ったから。インターンシップに面接やESなどの選考がなく、参加がしやすそうだと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

ベクトルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベクトル
フリガナ ベクトル
設立日 1993年3月
資本金 25億8000万円
従業員数 1,505人
売上高 592億1200万円
決算月 2月
代表者 西江 肇司
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号
平均年齢 31.7歳
平均給与 657万円
電話番号 03-5572-6080
URL https://vectorinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133441

ベクトルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。