就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
地方独立行政法人加古川市民病院機構のロゴ写真

地方独立行政法人加古川市民病院機構 報酬UP

地方独立行政法人加古川市民病院機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

地方独立行政法人加古川市民病院機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

地方独立行政法人加古川市民病院機構の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機を就職活動の軸を踏まえて記入ください。(必須、400文字まで)
A.
Q. あなたが他人と協働する際や他人の心をつかもうとする際、どのようなことに気をつけ、どういうコミュニケーションや行動を取っているのか、具体的な事例とともに記述してください。(必須、400文字まで)
A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

企画総合職
男性 22卒 | 神戸学院大学 | 男性
Q. 志望動機(OpenESを使用)
A.
私がやりがいを感じられる働き方と、生まれ育った地域の方々の支えになりたいという思いが同時に実現できると考え、志望致しました。旧加古川市民病院も含め、貴院では足の手術や病気で苦しいときに助けていただいただけでなく、私の両親や祖父母もお世話になっています。地域にとってなくてはならない存在である貴院で働くことを通して、生まれてから絶え間なく関わり続けてきた地元に恩返しがしたいと考えています。学生時代は、学生ノートテイカーとして活動することをはじめ、様々なことに取り組んできました。その経験の中で、自らの行動が課題解決や手助けにつながり、人の力になれることにやりがいを感じました。貴院で働くことで、人の力になれる機会の幅が広がり、やりがいを感じながら地元に貢献できると確信しました。私の強みである行動力を活かして、病院の経営や運営に携わっていきたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. やってみたい仕事と理由(OpenESを使用)
A.
やってみたい仕事は二つあります。まず、病院の運営計画に関わりたいと思っています。新入生への情報提供をはじめとした企画や、学業に力を入れた経験を活かせると感じたからです。共通してスケジュール管理を大切にしていました。早めから、期間ごとにすべきことをはっきりとさせてから物事に取り組むようにしていました。目標達成のために計画を立て、結 果を残してきた経験が、病院の運営計画にも活かせると考えています。二つ目は、財務部のお金に関する業務です。アルバイトで培った力を発揮できるからです。施設の利用申請書約1500枚をバラバラな状態から番号順に並べる時や、売上集計の担当時は、ミスを起こさないために繰り返し確認作業を怠りませんでした。それを繰り返すことで身につけた「正確性を伴った細かい作業ができる力」を、正確さ・細かさが求められる財務部の業務で活かし、自信を持って取り組めると感じております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 志望動機 (Open ES)
A.
地域の基幹病院として総合的な診療体制があることと、その時々の状況にいち早く適応し、素早く的確な判断のもと、対策を実行できる体制が整っていると考えることの二点から、貴機構を志望しています。新型ウイルスの流行の際には、患者同士の接触を避けるための動線づくりや新型ウイルス患者専用の病棟をすぐに手配し運用するなど、適応力、実行力がともに高い貴機構であれば、私の目指すひとりひとりに寄り添う医療の実現に貢献できると考えます。また、ジョブローテーション制度によりゼネラリストとして成長できる環境があり、病院の事務系総合職として病院経営に深く関わり、様々な形で医療職の方々を支えることができる点も魅力に感じています。 続きを読む
Q. やってみたい仕事とその理由 (Open ES)
A.
総務部において給与に関する業務や院内の管理などを通じて、機構で働く医療職の方をはじめとしたすべての方々を支える業務に取り組みたいと考えています。質の高い医療を提供するためには、医療職の方々が職務に専念できる環境づくりが不可欠であり、患者様が安心して治療を受けられるよう支えることが重要であると考えるからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

地方独立行政法人加古川市民病院機構を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 法政大学 | 女性
通過
Q. 志望動機 300字以内 (Open ES)
A.
地域の基幹病院であり、患者中心の医療を掲げ実行する貴機構であれば、私の目指すセーフティーネットとしての医療に携わり、患者ひとり一人の事情に寄り添った医療に貢献できると考え志望しました。病院は誰しもが必要とする施設であり、社会に必要不可欠であることから、事務職として医療職の方々を支え、患者をサポートすることで、より多くの人の支えになれると考えます。医療職の方々が安心して専念することができるよう、病院運営に関わる様々な仕事を総合的に担うことを目標に成長し、よりよい病院運営に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
22卒 | 法政大学 | 女性
通過
Q. 当機構を志望された理由を記入してください。(1問のみのES)
A.
貴機構の事務職員であれば、医療事務や総務、経理事務、経営・企画マネジメントなど病院事業における総合的な幅広い業務に従事することができることから、病院運営全体を把握し知識と経験を蓄え成長することで、患者ひとり一人に寄り添う医療を目指すことができると考えます。私は学生時代のアルバイトや委員会の経験から誰かのために行い、喜んでくれることに大変やりがいを感じます。総合的に成長できる環境がある貴機構で、縁の下の力持ちとなって働く人をサポートしたいと思い志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
20卒 | 東北福祉大学 | 女性
内定
Q. 自分の特徴
A.
相手のニーズや状況に合わせた行動ができます。私は大学時代、コールセンターのアルバイトで、お客様と老人ホームの仲介役として見学日時の調整を行っていました。ある時、入居を急いでいるお客様から、見学当日に到着が遅れると連絡が入りました。その日は、施設側で他にも見学予約が入っており、予約時間の変更は困難でした。その際に私は、お客様にとって一番必要なことは、なるべく早く多くのホームを見学し、より希望に合った所に入居を決めてもらうことだと考えました。そこで、お客様の希望条件に合う近隣の施設を探し、代わりに見学していただくことを提案しました。後日、お客様からは見学をしてよかったとご連絡をいただき、結果としてお客様の施設選びの幅を広げることが出来ました。私はこの経験を活かし、貴機構の職員としても相手の状況や希望を考えて行動できる人材になりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

地方独立行政法人加古川市民病院機構の 会社情報

基本データ
会社名 地方独立行政法人加古川市民病院機構
従業員数 117人
売上高 200億円
決算月 3月
本社所在地 〒675-0037 兵庫県加古川市加古川町本町439番地
URL https://www.kakohp.jp/
NOKIZAL ID: 2559271

地方独立行政法人加古川市民病院機構の 選考対策

  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構のインターン
  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構のインターン体験記一覧
  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構のインターンのエントリーシート
  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構のインターンの面接
  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構の口コミ・評価
  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構の口コミ・評価

最近公開された医療・福祉(医療)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。