
23卒 2次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. やっておくべきだと考えることは2つある。1つ目がなぜキリンなのかということである。他のアサヒビール等のビール会社と比較したうえで、なぜキリンホールディングスに就職したいのかということを明確にするべきである。なるべく採用サイトにある動画だけではなく、実際の説明会等に...続きを読む(全383文字)
キリンホールディングス株式会社
キリンホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私からアドバイスできることは大きく2つあります。
1点目は、おそらくインターン経由の選考ルートの方が内定を頂きやすいと言うことです。内定者の枠は毎年10...続きを読む(全226文字)
インターンシップの優良者に選ばれた人の特徴は分かりやすく、質疑応答や発表の場面で発言回数が多い人だと感じました。また、話を聞く態度もオンライン越しに見られ...続きを読む(全107文字)
先述と重複してしまいますが、いかに自己分析を丁寧に行い、求める人物像に重ねられるかということです。受動的な人物ではなく、自ら進んでどんどん動ける積極的な人...続きを読む(全134文字)
ガクチカの深堀対策をしっかりと行ったほうがいい。事実をつらつら話せるようにするだけでなく、そのときに自身が何を感じたか、どういう意図でその行動したのかを整...続きを読む(全236文字)
自身は選考の過程で一度も志望動機を聞かれなかったが、どうやら内定者もそういう人が多くかなり焦ったと話していた。その中で逆質問やキリンでしたいことを話す中で...続きを読む(全100文字)
ESの段階で営業・マーケ・SCM・広報などの中から何をしたいかと書く場面があるが、ここで書いた職種の社員が面接官になるのではないかと思う。(自身が特殊な職...続きを読む(全151文字)
リーダーシップ・挑戦・協調性の3つをどれだけ兼ね備えているか、アピールできるかというところが1番だと思います。研究室訪問で交流した最終面接まで残った人たち...続きを読む(全202文字)
深堀は他社と比べて多いように感じたので、どうして?なぜ?その行動をとったのかという動機部分、どのような行動をしてどういう変化が起きたのかという貢献部分につ...続きを読む(全107文字)
インターンは選考がスキップされたり早い段階で内定が出たりと、かなり優遇されるようなので、志望度が高いのならば絶対参加した方がよいです。インターン参加者は社...続きを読む(全102文字)
キリンとしての「熱意・誠意・多様性」、そしてリーダシップについてのアピールを最大限するのはもちろんのこと、デジタル領域での採用だからこそ、デジタルに関する...続きを読む(全217文字)
1.キリンが社員に求めること2.デジタル領域で働く上で求められること3.社会人として活躍するイメージを与えることの3点を全て満たせると内定に近づくと思いま...続きを読む(全123文字)
他の企業の面接では聞かれない「どんなリーダーシップを発揮して活動してきたか」という質問が選考の中で複数回聞かれるため、自分にとってのリーダーシップとは何か...続きを読む(全114文字)
株式会社村田製作所
人柄で言えば、村田製作所もキリンも学生と真摯に話してくれた企業であった。またどちらも社会課題解決を行えるモノづくりの企業というところで共通していたため、事...続きを読む(全200文字)
江崎グリコ株式会社
江崎グリコもキリンホールディングスも、どちらも企業規模は大きく知名度の高い会社ですが、江崎グリコは少数精鋭でモノづくりを行っているという印象が強く、ベンチ...続きを読む(全252文字)
花王株式会社
一番の要因は同期の雰囲気です。キリンでは数回内定者での懇親会があり、非常に息の合う人が多く楽しい時間を過ごすことができました。この同期となら仕事を頑張れる。そう思わせてくれました。また給与や福利厚生面でもキリンと花王では結構差があったため、より充実した制度のあるキリンを最終的に選びました。しかし、これはあくまで自分の場合であり、全員がキリンの方がいいというわけではないのでそれぞれにいい所・悪いところがあると思います。
続きを読むENEOS株式会社
私がJXTGよりもキリンを選んだ理由は2つある. 1つ目は,「福利厚生がより充実しているから」である.JXTGの社員に話を聞いたところ,寮に当たりはずれがあるなど,福利厚生面でキリンよりも劣る点を感じた(年収はJXTG>キリンであるが). 2つ目は,「自分のやりたい仕事ができるから」である.JXTGは石油需要が減少する中で様々な新規事業に取り組んでいるが,どれもぱっとしない印象を抱いた.私が将来したい仕事はそのようなものではなかった.
続きを読む会社名 | キリンホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | キリンホールディングス |
設立日 | 1907年2月 |
資本金 | 1020億4600万円 |
従業員数 | 29,862人 |
売上高 | 1兆8215億7000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 磯崎 功典 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
平均年齢 | 42.7歳 |
平均給与 | 870万円 |
電話番号 | 03-6837-7000 |
URL | https://www.kirinholdings.com/jp/ |