就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

キリンホールディングス株式会社 報酬UP

キリンホールディングスの本選考対策方法・選考フロー

キリンホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キリンホールディングスの 本選考体験記(73件)

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターンシップに参加してみようと考えていたため、そのときに一通りの企業研究を行った。実際インターンシップに参加することはできなかったが、その時に企業研究を行ったことが、功を奏して、本選考のときにかなり楽に選考に参加することが可能になった。説明会が随時行われていたので、そこに何度か参加して、キリンの商品についていくつか調べた後に仮設検証の場として、質問をすることによって、理解を深めるようにしていた。キリンの商品は常に身近にある商品だと思ったので、どんな商品を自分が扱ってみたいのかを考えるようにしていました。面接の中でも、好きな商品を聞かれることが何度かあったので、理由をしっかり考えて答えることができたのがよかったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年3月28日

問題を報告する

22卒 内定入社

事務系 営業コース
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
飲料業界を志望していたため、競合他社も含めたOB訪問やインターンを通じて、人柄やビジネスに関して「この企業はこのイメージ」と実体験を持って話せるようにした。また企業サイトはもちろん、動画サイト等にある社長のインタビュー動画や過去のニュース、社員のインタビュー記事を見て、キリンがどのような方向に舵を切ろうとしているのかを深く理解することに努めた。さらに面接では「キリンで何をしたいか」をしっかり聞かれるため、キリンの方向性を知った上で自分のやりたいことと繋げる必要があり、自身はここに苦労した。ちなみに商品に関する知識も話せるようにスーパーの飲料の棚を眺めることもしていたが、特に商品に関する質問はなかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年9月21日

問題を報告する

キリンホールディングスの 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(技術系 エンジニアリングコース)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2026卒 本選考(技術系 エンジニアリングコース)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 最終面接

キリンホールディングスの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. キリンホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
自分の大好きなビールや飲料水を通じて、人々の幸せに寄与していきたいからです。具体的な理由と、その原体験として、業界日本一を目指し、世界中の「感情が溢れる瞬間」や「日常の何気ない一時」に幸せを創出したいと考えている。私は○○部で熱意剥き出しに日本一を目指し、現在は4年生として様々な価値観を持つ数多くの部員と誠意を持って向き合っている。この経験から、貴社でビールのブランド力向上に寄与しながら、酒類営業で日本一を目指したい。また、昨年部活で日本一を達成し、「一番搾り」で感情を爆発させたような瞬間を世界に提供したい。そして、日本だけではなく、世界にも出ていくことによって、世界中の人々に対してあらゆる価値提供をしていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年3月28日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 事務系 営業コース
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. キリンホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私は飲料のもつ魅力とポテンシャルで人々の生活と社会課題の解決に貢献したいと考え、志望します。私は○○のアルバイトの経験から飲料に興味を持ち、○○のワイナリーに向かうほどになりました。これらの経験から飲料が持つ人と人を繋げられるという魅力や地域活性や環境といった課題に貢献できるポテンシャルを体感し、飲料の力で人々の日常を支え、社会課題の解決に貢献したいという夢を持ちました。実際にこの思いから環境負荷低減や地域活性に向けた○○の研究も行っています。一方で御社は日本産ホップによるまちづくりや健康に特化した強みといった飲料の力で社会課題の解決を行うCSVを基軸としており、飲料の力を最大限に社会に活かしていると言えます。御社の理念は自身の夢と一致しており、御社であれば夢を叶えられる仕事ができると考えました。 ※面接では志望動機を聞かれることはなかったがこの理由で準備していた 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年9月21日

問題を報告する

キリンホールディングスの エントリーシート

26卒 本選考ES

技術系 生産・品質保証・技術開発コース
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学入学以降、あなたがリーダーシップを発揮したエピソードを教えてください。その中であなたが壁にぶつかったことや苦労したこと、乗り越えるためにどのように考え行動したか教えてください。(400字以内)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月4日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。上記を踏まえて、あなたがこれまでの人生の中で、本気でチャレンジしたエピソードを一つ教えてください。
A.
所属する体育会○○部において、日本一を達成するために長年の課題であった筋力、体重問題に関するリーダーを務めあげ、部内の筋力及び体重の強化に成功し、日本一になった経験。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年3月11日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 本気でチャレンジした経験
A.
私がいた体育会バスケットボール部には主力メンバーのAチームとサブメンバーのBチームがあったが、2チーム間でのモチベーションに大きな差があることが問題だった。そこでBチームにいた私は率先的に行動してBチームの士気を高めた。具体的には、練習中に良かった点や改善点を積極的に伝え、一人一人が高いモチベーションを持ちながら自信をもってプレーができるように働きかけた。加えて、Aチームのメンバーと積極的にコミュニケーションを取ることで垣根を取り払うように努め、普段の練習からお互いの意図や考えを共有しやすい環境を作り、チーム全体としての団結力を高めた。Bチームのモチベーションが向上したことでAチームの刺激にもなり、練習の質が飛躍的に高まり、チームの雰囲気もさらに良くなった。結果として公式大会で24チーム中6位というここ5年の間で最高の結果を残すことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月17日
問題を報告する

キリンホールディングスの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2017卒
6人
--
新商品を若者かお年寄りどちら向けのものにするか
詳細

キリンホールディングスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

26卒 1次面接

技術系 エンジニアリングコース
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学入学以降、学業(授業や研究)において、あなたが最も本気になって取り組んだエピソードを教えてください。
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月5日
問題を報告する

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A.
所属する〇〇部で、幹部として組織力の向上に努めたことだ。トップチームで活躍するために個人の評価を気にするあまり、個人プレーが目立っていた。そのため総合的な実力差により敗戦が続き、組織力の低さが課題であった。組織力向上のために、個人の強みと弱みを各自が把握し、現状の課題分析を行った。また、部員間で相互に他己分析を行う機会を設け、他者との意見を擦り合わせることで、より明確な課題を顕在化させた。その上で海外の強豪校の映像を分析し、チームに合う戦術を考案すると共に、併せて監督からの評価基準をチームに共有した。それにより、自然と組織の強みを生かしたプレーが生まれ、組織貢献が個人の評価に直結しているという実感が生まれた。その結果、組織力と個々の強みが噛み合い、日本一を果たした。この経験から個人の動機を顕在化させ、組織目標と直結させることで組織を活性化させるプロセスを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年3月28日
問題を報告する

22卒 1次面接

事務系 営業コース
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. (ガクチカの質問)そもそもなぜこのサークルに入ろうと思ったのか?
A.
「中学・高校のころから文化祭の実行委員をしていて、みんなのアイデアを詰め込みながら、一つのイベントに向けて準備する時間が大好きになりました。その流れで近所の家族連れや受験生の高校生にも来てもらえたりと規模も広く、様々なお客さんに来てもらえるこのサークルであれば、より周りの人々との達成感や楽しさを得られるのではないかと考え、入りました。」 人事の深堀「なぜその中でも○○係になったのですか?」 自身の回答「○○の魅力を外に発信することでお客さんに来てもらい、○○の盛り上げに直接貢献できることに魅力を感じました。また私自身が楽しかったことを人に話したがりな性格なので、自分の性格にもあってるかなと思いました。」 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7
公開日:2021年9月21日
問題を報告する

キリンホールディングスの 内定者のアドバイス

25卒 / 青山学院大学 / 女性
職種: 事務系 営業コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系 営業コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

キリンホールディングスの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 青山学院大学 / 女性
職種: 事務系 営業コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

宝酒造株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系 営業コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

YKK AP株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 大阪大学大学院 / 女性
職種: 事務系 営業コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社村田製作所

2
入社を決めた理由を教えてください。
人柄で言えば、村田製作所もキリンも学生と真摯に話してくれた企業であった。またどちらも社会課題解決を行えるモノづくりの企業というところで共通していたため、事業としてもどちらも魅力的な企業である。しかし、元々飲食でアルバイトをして、飲料に慣れ親しんだ経験や研究の内容の近さから飲料企業を志望していたため、キリンを選んだ。もし飲料企業志望でなければ、村田製作所の高い成長率を考えて、もっと迷っていたと思う。 続きを読む
22卒 / 京都大学大学院 / 女性
職種: 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

江崎グリコ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
江崎グリコもキリンホールディングスも、どちらも企業規模は大きく知名度の高い会社ですが、江崎グリコは少数精鋭でモノづくりを行っているという印象が強く、ベンチャー気質な会社だと感じたため、個人の負担が極端に大きい点が自分には少し合わないのではないかと思いました。また、キリンの方が事業の幅が広く、将来的に自分の活躍できるフィールドがより広がっているのではないかと感じました。福利厚生面では、どちらの企業も手厚く申し分ないとは思いましたが、給料や家賃補助を比較すると相対的にキリンの方が待遇が良いと感じました。 続きを読む
閉じる もっと見る

キリンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 1020億4600万円
従業員数 30,183人
売上高 2兆1343億9300万円
決算月 12月
代表者 南方 健志
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.3歳
平均給与 956万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
採用URL https://careers.kirinholdings.com/freshers/
NOKIZAL ID: 1132007

キリンホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。