就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱UFJ銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三菱UFJ銀行(旧:株式会社三菱東京UFJ銀行) 報酬UP

三菱UFJ銀行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全354件) 3ページ目

株式会社三菱UFJ銀行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJ銀行の 本選考の通過エントリーシート

354件中101〜150件表示

23卒 本選考ES

総合職 
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れたことを記載してください。(20文字)
A.
Q. 上記の内容について行動事実を具体的に詳しく記載してください(あなたが、いつ、どこで、何を どうしたのか。その結果何が変わったのか)(400文字)
A.
Q. 志望理由を記載してください。(200文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月6日

23卒 本選考ES

システム・デジタル職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、50字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、300字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. MUFGのシステム・デジタル領域において、中長期的に何をやってみたいか、150字以内で教えてください。
A.
Q. 上記を実現するために、入行後、どのように成長していきたいと考えているか、150字以内で教えてください。
A.
Q. 選択したコースの志望度が高い理由を、あなたの考える、自身の適性やキャリア観を踏まえて、100文字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月16日

23卒 本選考ES

総合職オープン
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ・研究室の研究内容を入力してください。(50文字以内)
A.
Q. アルバイトについて100字以内で
A.
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。(20文字以内) 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。(400文字以内)(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. 当行を志望した理由を記載してください。(200文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月2日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ・学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
Q. ・上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. ・当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月23日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。(20字)
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。 記入例)あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等 ※400文字以内
A.
Q. 志望動機(200文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月13日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。(記入例)あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等
A.
Q. 当行を志望した理由を記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月11日

23卒 本選考ES

総合職(オープン)
男性 23卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 学生生活の取り組み 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。 ※20文字以内
A.
Q. 学生生活の取り組み 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。 記入例)あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等 ※400文字以内
A.
Q. 志望理由 当行を志望した理由を記載してください。 ※200文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月23日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月25日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 応募した理由を教えてください。 ※200文字以内
A.
Q. あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。 ※150文字以内
A.
Q. あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。  内容は中学生・高校生時代から記載いただいても結構です。 ※300文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日

23卒 本選考ES

総合職(システム・デジタル)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. MUFGのシステム・デジタル領域において、中長期的に何をやってみたいか、150字以内で教えてください。
A.
Q. 上記を実現するために、入行後、どのように成長していきたいと考えているか、150字以内で教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月10日

23卒 本選考ES

システムデジタル
男性 23卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。(50文字)
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)(300文字)
A.
Q. MUFGのシステム・デジタル領域において、中長期的に何をやってみたいか教えてください。(150文字)
A.
Q. 上記を実現するために、入行後、どのように成長していきたいと考えているか教えてください。(150文字)
A.
Q. プログラミング経験とデータ分析経験の具体的な内容を記載してください。双方とも経験がない場合は、ご自身のどのような強みが発揮できると考えるか教えてください。(150文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月15日

23卒 本選考ES

システム・デジタル(総合職)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を50文字以内で記載してください。(50文字)
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、300文字以内で記載して下さい。
A.
Q. MUFGのシステム・デジタル領域において、中長期的に何をやってみたいか150文字以内で教えてください。
A.
Q. 上記を実現するために入行後、どのように成長したいか(150文字)
A.
Q. プログラミング経験とデータ分析の具体的な経験(150文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月15日

23卒 本選考ES

システム・デジタル
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、50字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、300字以内で記載してください。
(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. MUFGのシステム・デジタル領域において、中長期的に何をやってみたいか、150字以内で教えてください。
A.
Q. 上記を実現するために、入行後、どのように成長していきたいと考えているか、150字以内で教えてください。
A.
Q. プログラミング経験とデータ分析経験の具体的な内容を、150字以内で記載してください。
双方とも経験がない場合は、ご自身のどのような強みが発揮できると考えるか、150字以内で教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月2日

23卒 本選考ES

総合職(システム・デジタル)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。 ※20文字以内
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。※400文字以内 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. MUFGのシステム・デジタル領域において長期的に何をやってみたいか、または何ができると考えているかを教えてください。※400文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月24日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
Q. 選択したコースの志望度が高い理由を、あなたの考える、自身の適性やキャリア観を踏まえて、100文字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月19日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月19日
男性 23卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を20字以内で記載してください。
A.
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく400字以内で記載してください。
A.
Q. 当行を志望した理由を200字以内で記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月6日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【法人営業Internship】に応募した理由を教えてください。※200文字以内
A.
Q. 将来働く上で大切にしたいこと あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。 ※150文字以内
A.
Q. 成長と挑戦 あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。 内容は中学生・高校生時代から記載いただいても結構です。※300文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。 ※20文字以内
A.
学園祭で外部団体の無償誘致を成し遂げた。 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。※400文字以内 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
所属する学祭実行委員会では大学交付金の大幅減額に伴い、例年の半分の予算でステージ企画の出演者を誘致する必要があった。それを踏まえ低予算で団体の目星をつけたが、予算を超過し出演料を払える見込みがなかった。そこで、出演料以外で報酬を代替する施策を企画主任として打ち出した。まず先の団体へヒアリングを行って、知名度の低迷という課題を抽出した。そして、ステージ以外での広報活動の展開と特設ステージ設置の2点を提示する方向に絞った。チーム内で着地点のすり合わせを行った上で、交渉成立を目指して詳細内容の叩き合いと各自で役割を分担した模擬交渉を1ヶ月開催した。工夫として、毎回の反省会で全員に発言機会を設けて各自に内容の熟知の徹底を促すことで、進行途中での意見の食い違いを防いだ。結果、無償出演の合意を得られ、本番では前年の2割増の集客も達成した。全員で目的を共有し、各自が明確な役割を持てていたことが奏功した。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を記載してください。※200文字以内
A.
人間力を鍛えることで付加価値の向上につながる金融業界を志望する。また、人や企業の挑戦を幅広く支えつつ、共に責任を背負って長期的な関係を構築できる銀行に関心を抱いた。その中でも、国内外で圧倒的な顧客基盤を持ち業界を牽引している貴行ならば、顧客が納得のいく施策を多くの選択肢から提案することが可能である。常に高い要求を求められる厳しい環境で、顧客とともに私自身も挑戦し続けられる銀行員を目指したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
大学内でのアルバイトで留学生へのサポート活動です。 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
留学生をサポートして行く上で、課題として二点ありました。一つ目は、私の英語力が不十分で、円滑なコミュニケーションが出来なかったという点。二つ目は、留学生の方が、なかなか相談を持ちかけてくれなかったという点です。一点目の課題は、リスニング力が足りず相手の言っていることが理解出来ないことが原因でした。そこで、TOEICの教材を使用し、シャドーイングを毎日30分以上一ヶ継続したことで、英語での会話を円滑にできるようになりました。二点目の課題に対しては、自己開示を行い、私自身を理解してもらうことで、信頼関係の構築に努めました。日々のサポート活動の中で自分の生活の出来事や専門科目の内容などの共有を行い、相手と自分の共通点を見つけることで、徐々に親近感を持って相談を持ちかけてもらえるようになりました。この経験を通じ、目標を達成する計画力と信頼関係を構築する上での自己開示の重要性を学ぶことができました。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
社会に貢献し、信頼されながら仕事をしたいという想いから金融業を志望します。貴行は お客様本意であり、グローバルに国内外のお客様に対し、MUFGのグループ力を活かした、幅広いサービスを展開していることから、お客様が抱える課題に対して適切なソリューションを提供できると考えたため志望致します。私は、お客様が何かあった際に、第一に相談して頂けるような関係性の構築を目指し、お客様をサポートしていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
【挑戦する企業を支え社会に変革をもたらしたい】 私はMUFG NEXTなど銀行の在り方を変え、社会のニーズに挑戦し続ける貴行に大変魅力を感じています。また「グローバルかつローカル」を掲げ、国内外幅広くMUFGのソリューション力を活かしている点は貴行ならではの強みです。お客様一人ひとりに最適で柔軟な提案をする貴行であれば、 社会に挑戦と変革をもたらすという私の目標を実現できると確信し志望致しました。 続きを読む
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容
A.
【英国で日本文化を伝えるイベントを企画】 続きを読む
Q.  上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
私は昨年の英国留学において語学力にプラスして自己成長を図るべく、25名を束ねる学生リーダーに立候補しました。 面識のないメンバーを一致団結させる為には共同作業が必要だと考え、外国人学生に向けた日本文化を伝えるイベントを立案しました。 当初はチーム内に熱量の差が生じるなど想像以上に苦慮しましたが、異なる考えを持つメンバーそれぞれの長所に目を向け、適任ポジションをあてがうことで、一人ひとりがジブンゴトとして準備に取り組める環境を作りました。 その結果、チームはまとまり私自身もリーダーとして英語での会場使用交渉や司会進行準備を入念に行うことができました。全員が「企画の成功」を目指し一丸となった結果、当日は目標の2.5倍である150人を超える外国人の来客を記録しました。 この経験から、どんな状況でも果敢に挑戦することの重要性を学び、今後の社会人人生でも糧となる経験だと自負しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月17日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を400字以内で記載してください。
A.
学生時代、私が55人が所属するPC部の部長を務めていたとき、部員のスキルを向上させるために講師を呼んで授業をしていました。しかし、コミュニケーションが苦手な人が多く、講師に質問する人はいなかったため、効果が薄いと感じました。私は部員のスキル向上、コミュニケーション能力向上のため学年を超えた部員同士の仲を深め、教えあう環境を作ればよいと考えました。そこで、そのために主だった同学年との活動に加え、CG制作や競技プログラミング等個人の興味に合わせた縦割り班を作りました。また、参加率の低い部員には自分から積極的に話しかけ、PC部の活動とは全く関係ないスポーツの時間を取り入れました。その結果、部員の出席率が20%上昇し、学年関係なく部員同士で談笑するような部活になりました。そして、情報オリンピックでは創部史上最高の成績を修めることができました。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を200文字以内で記載してください。
A.
私は、経営に触れお客様の経営を支援できる点、お客様と信頼関係を築きながら仕事をすることができる点の二点で貴行を志望しています。また、お客様に信頼され、お客様の立場になって考えることで大きな価値を生む銀行業務に強い憧れを抱いています。そして、圧倒的なグループ力を誇り、顧客満足度でも国内トップの貴行は、お客様が本当に満足するご提案をすることが出来る環境であると考えており、貴行を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月14日

22卒 本選考ES

ビジネススペシャリスト職
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
体育会○○部での会計と広報 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
私は体育会○○部に所属しており、副務として財務と広報を担当している。会計では入出金管理、予算・決算を行い、限られた予算で最大の効果を上げる為、経費削減に注力した。今までは、個人毎で行っていた洗濯を、部屋毎で洗濯するルールに替えたことで、年間○○万円の水道代削減に成功。削減された予算でトレーニングルームを充実させ、選手の体力向上に繋げた。また、○○人分の寮費管理ではExcelを活用し、正確かつ効率的な財務管理を実現している。一方、広報ではファン獲得に注力した。若年層ファンと地元ファンの双方にアプローチするため、SNSの活用と地元商店街とのコラボを企画。SNSを活用することで、ファンには選手をより身近に感じて頂き、また、地元商店街とのコラボで商店街の集客数も増加。その結果、フォロワー数は1万人を突破し、チケット売上増加に加え、ファンからの応援でチームの士気が高まる等の成果を得られた。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
貴行は、中堅中小企業から大企業までマスリテール・海外と全てのカテゴリーにおける圧倒的な顧客基盤とMUFGの総合力を持ち合わせている。私はそのような環境でお客さまと真摯に向き合うことで課題を解決し、人々の毎日を金融で支えたい。貴行で働くOBスタッフの誠実な人柄にも惹かれている。私は部活動で様々な年代の方と誠実に向き合い信頼関係を築いてきた。これは私の得意分野であり、銀行業務においても活かせると思い志望した。 続きを読む
Q. 上記で選択したコースの志望度が高い理由を、あなたの考える、自身の適性やキャリア観を踏まえて、100文字以内で記載してください。
A.
私は部活動で培った対応力を活かし、より身近なお客さまの信頼できるパートナーになりたい。金融知識を深め、お客さまの潜在ニーズを引き出すことでそれぞれに合った資産運用を提案し、お客さまの利益に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月14日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で教えてください。
A.
塾講師アルバイトで生徒の合格を後押ししたこと。 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を詳しく、400字以内で教えてください。
A.
私の生徒達は、勉強に怠惰を感じており、成績は軒並み低い生徒ばかりだった。授業の中でコミュニケーションをとる中で、勉強法がわからないという学生や、授業内容がわからないという人が多かった。まず、勉強の仕方を教え、それぞれに合わせた勉強よ計画表を作った。先生から教えた授業を生徒自身で説明し直す授業に変えた。これは生徒のわからないところを明確化することを目的にしている。それぞれの志望校の過去問を作り直して、実際にどんな形で受験をするのかを体験させた。また、生徒の成長度に合わせて、面談を組み、雑談を交えながら話し合いをした。これらの結果、楽しく勉強をし、困難を成長の糧として理解しながら、志望校合格を遂げた。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で教えてください。
A.
「1人の人間として信頼を獲得し、挑戦し続けられる人材」という成りたいビジネスパーソンの姿を最も実現できるフィールドと考えているから。体育会ラクロス部で大学日本一を経験する中で、様々な人の期待を背負ってプレッシャーのある厳しい環境でプレーすることにやり甲斐を感じてきた。国内シェアで圧倒し、グローバル展開を推し進める貴行だからこそ、幅広い業務並びに世界各地で「信頼」を軸として、貴行で挑戦していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月7日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. ・ 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容(20) ・ 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。
A.
ーー部における怪我予防への挑戦 私は100名が所属する男子ーー部のトレーナーとして、日本一を目指し活動している。しかし昨年の東海決勝では、怪我で主力選手を5人欠いて敗退し、怪我予防が蔑ろにされてきたことを課題に感じた。そこで私が主体となり、組織内外のトレーナーを巻き込んで怪我予防へ挑戦することを決めた。具体的には、1.他大学やプロのトレーナーに協力を仰ぎ、ーーの怪我について情報収集を行った。2.部内のトレーナーを分析班・筋トレ班に分担した。私がリーダーを務めた分析班では、歴代選手の筋力や柔軟性についてのデータ分析を始め、肉離れと筋力左右差の間に相関を発見できた。筋トレ班は、そのデータを元に各選手にパーソナライズ化したトレーニングを指導した。結果、例年より3割肉離れを減らすことに成功し、今年は怪我人を一人も出さず東海制覇を達成した。この経験から、困難な課題を解決するために組織内外の多くの人を巻き込む重要性を学んだ。 続きを読む
Q. ・ 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
お客様のパートナーとして長期的な信頼関係を築ける点に魅力を感じ、金融業界を志望する。中でも銀行は金融機関の中枢として幅広いソリューションを提案できる。上記トレーナー経験では、定型化された業務のみならず、選手の気持ちに寄り添うことで貢献の幅が広がり、より大きな信頼や感謝を得られることにやりがいを感じてきた。貴社の行員の方にお話を伺う中で、自分の付加価値を発揮しようとする姿勢に共感し、貴行を志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月14日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
企画主任として海外大学学生団体の再建 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
事の始まりは元々学生団体に所属していた一個上の先輩からの誘いだった。当時その学生団体は盛り上がりが全くなく、イベント来場者の平均数も30人程となっており、赤字続きで大学からの予算認可も危ぶまれるような状態だった。そこで、私に声がかかり、その後企画主任として団体再建に乗り出した。まず、団体メンバーのエンゲージメントがあまりに低くイベントの企画もままならない状態だったため、毎週パブでの定例会議を設定してみんなの団結力を高めた。そして、来場者数リピート率の低さをボトルネックとして設定、その対策として来場者ケアを徹底させる方針を立てた。そうしたところ、企画主任就任後の4,5回のイベントの来場者数平均数が5倍程の150人程度に跳ね上がった。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
一つ目は自分の夢である新規事業+経営の立ち上げに向けて、金融についての理解を深めるためである。金融機関の内部から、実際に金融機関がスタートアップや中小、大企業に向けてどのような支援やその方針を立てているのかを学びたいと考えている。二つ目は”株式会社三菱UFJ銀行”だからである。訪問した社員さんたちが、どのその他金融機関よりも一緒に働きたいと感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月10日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだこと
A.
同期部員9人全員退部後の部活の立て直し 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果何が変わったのか、等。)
A.
まず周囲にヒアリングし、部員が辞めた真の理由と部の理想状態を考えた。その結果、1.全部員の主体的な姿勢、2.部員数が必要だと判断した。1に対しては、全員が組織の一員であるという自覚を持てる環境づくりと、自身が率先して部活動を楽しむ姿勢を見せることが必要だと考えた。まずは後輩に積極的に声がけをしたり、ミーティングにおいて発言が少ない部員に発問し議論を活性化させたりした。同時に自身で全国大会入賞の目標を掲げ、他の部員を巻き込んで自主練を開いたり、練習方法を共有したりした。2に対しては新入部員確保が最優先と考え、SNSを用いた広報活動に注力した。投稿方法に試行錯誤を重ねて集客を図り、興味を持ってくれた学生に対し丁寧に相談に乗った結果、同学年の部員3名、後輩部員5名の獲得に成功した。この経験から、逆境に置かれていても諦めずに解決策を模索し、楽しみながら周りを巻き込んで行動することは大切だと学んだ。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を記載してください。
A.
法人営業を通してあらゆる企業の課題を解決し、産業の発展に貢献したいと考えたからだ。IT化やDX化など、馴染みのない技術の導入に保守的な日本企業は多いため、お客様に寄り添って潜在ニーズを引き出し、社会の変化に合った新たなビジネスモデルを共に模索したい。貴行は財政面に留まらず多面的にお客様を支えており、また豊富なアセットを揃えていることから、貴行でこそ自らの理想を叶えることができると考え、志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月7日

22卒 本選考ES

総合職(国内学生向け(秋採用))
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・ 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
警備のアルバイトにおいて、クレーム削減を目的に年齢・立場が異なる新人を巻き込み指導を行った。その結果、3ヶ月でクレーム件数を週10件から週3件に削減した。 所属する警備隊は、オフィスビル警備を担当し、巡回や役員の方の送迎を行っていた。昨年5月、同時期に3名の新人が配属されたが、現場の指導員不足から十分な研修を行えず、依頼者からのクレームが増加した。「警備とは、信用第一の業務であり、クレーム増加は警備隊全体の問題である」と考え、警備隊長に新人指導を提案し実行した。当初、最年少で唯一のアルバイトであることから新人に反発された。しかし、「相手の世代に合う話題を調べた上で交流を図る」ことで関係構築し、その上で「現地での指導」「利便性を考慮したLINEでのマニュアル作成」に取り組んだ。その結果、クレーム削減に成功した。 この経験から年齢や立場を考慮しつつも周囲を巻き込み行動する大切さを学んだ。 続きを読む
Q. ・ 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
貴行の法人業務を志望する。その理由は、日本を代表する企業の挑戦を支えたいからである。3年間のダイエット活動にあたって周囲の支えがあったからこそ継続、成果を出すことができた。この背景から共に明るい未来を描き、併走しながら挑戦を支える人材となりたい。 また、強みである「年齢・立場を超えて巻き込む力」と貴行の優位性を合わせることで、より多くの顧客の挑戦を支えたいと考え、貴行の法人業務を志望する。 続きを読む
Q. ・ 国内学生向け(秋採用)にエントリーする理由を、200文字以内で記載してください。 (これまでの就職活動経験があれば、選考を受けた業界などもご記載ください)
A.
家族や友人といった周囲の支えにより大学生活3年間のダイエット活動を継続した経験から、「人々の挑戦を支える人材となる」ことを軸に就職活動を行っている。また、無形商材を扱う自らを商品とすることで人間性を向上させたいと考え、金融業界の中でも銀行業界を志望している。 現在までに地方銀行や都市銀行の内々定を頂いているが、「より質高く幅広いサポート」「挑戦を支える私自身の成長」を実現するため貴行を志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月4日
男性 22卒 | 法政大学 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
ファストフード店の時間帯責任者 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
私が時間帯責任者としての業務を行う中で最も苦労したことは、低下していたお客様満足度を向上させたことです。お客様に満足して頂けない主な要因として考えられた回転率の悪さを改善するため、私は二つのことに取り組みました。一つ目としては従業員の分からないこと、できないことを無くすために一人一人に合わせたトレーニングを実施し、個々のスキルアップを図ったこと。二つ目としては持ち前のコミュニケーション力を駆使し、一人一人と信頼関係を築き、どのような人物かを事前に把握することで、従業員との連携の円滑化や従業員を臨機応変に適材適所に配置しやすくしたことです。上記の二点を行うことで業務の効率性を高め、お客様の待ち時間を減らすことでお客様満足度も向上させることができました。これらの経験から私は、課題解決力を学び、貴行に入行した際は、課題解決力を最大限に発揮し、お客様のお悩みや社会課題を解決していきたいと思います。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内
A.
私はアルバイト経験を通してお客様との信頼関係の大切さを学び、海外旅行を通して変化することの大切さを学びました。その経験から私は、信頼がなくてはお客様が減り、やりがいを感じなくなり、変化がなくては何も変わらず成長できないことに気づき、将来は信頼と成長を重んじる環境で働きたいと考えています。貴行は信頼と変化を通した成長を重んじており、貴行ならば自己成長しつつ、仕事にやりがいをできると感じ志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月27日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと400
A.
国際法ゼミの模擬裁判で法曹志望の生徒のみで構成される相手班に勝利すべく力を入れてきました。きっかけは、これまで一度も勝利できていなかったことがたまらなく悔しかったためです。この状況を生み出した原因が、自身の知識不足だと考えた私は、勉強時間を4時間から8時間に増やすことで対応しようと考え、実行しました。しかし、未履修の分野の勉強ということもあり、学習は難航し、かけた時間のわりに成果が薄いという日々が続きました。独学での学習の行き詰まりを打破するため、同班の先輩に相談し、勉強会を開催していただくことにしました。勉強会にて知識をつける中、自班が勝てない原因が、私の知識不足以外に、相手班の主張の想定の甘さにもあると気付いた私は、班内模擬裁判を開催し、相手の立場をより深く知る必要があると考えました。班内模擬裁判の開催に当たり苦労もありましたが、何とかこれを乗り越え裁判に臨んだ結果、勝利することができました。 続きを読む
Q. 当行志望理由200
A.
日本企業を支える仕事に惹かれ、特に幅広い業種との関わりと広範な情報を有する銀行業界を志望しています。その中でも貴行は、圧倒的な海外基盤とMUFGグループの総合力を活かしてトータルソリューションを提供でき、お客様のニーズに合った提案が可能であります。そして、生活基盤であるお金を通じて、国内外問わず多くの方々の現在、未来に寄与することは、生活を支えているというやりがいに通ずると考え、志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月6日
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。(400)
A.
中国国営放送のニュース番組から日中相互理解をテーマに数分の動画を作って欲しいと依頼された。私は動画制作の経験が無かったが、日中関係を良くしたいと常日頃から考えていたので依頼を受けることにした。私は、日本料理を両国の学生で作って交流する催しを行い、その様子を素材に制作することに決めた。留学仲間や現地学生に協力をお願いし、チームでの制作を開始した。イベント場所の確保や材料の準備といった雑務を始め、撮影や編集など作業は膨大であったが、締切は近い。そのため、あらゆる遅れを想定した計画を立て、指示を具体的に出すことを意識した。苦労したことは一部のメンバーが怠けて作業が進まなかったことである。モチベーションを上げるために、私の想いを伝えて共感してもらうことや、日々の声掛けで信頼関係を築き、飲み会を開催することで士気を高めて改善に成功した。上記を通じ、多種多様なチームをまとめる力が身についた。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を記載してください。※200文字以内
A.
私は企業に留学資金を提供してもらったことや今までの大学生活を通して企業の恩恵を感じている。そのため、融資によって企業の経営を支えられる銀行に惹かれている。その中でも貴行を志望する理由は二点ある。一点目は貴行の行員とお話したときにとても魅力的な方が多く、一緒に働きたいと思ったからだ。二点目は国際業務に強みがあるからだ。海外駐在も含め幅広い業務ができる点が私に合っていると考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月6日

22卒 本選考ES

ビジネススペシャリスト職
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 学生時代に取り組んだことを20字以内で説明してください。 そのことについて、より詳しく説明してください。(400字以内)
A.
・大学〇年次に協定校へ留学した。 ・大学〇年次、〇〇〇大学へ留学した。世界で通用する生きた語学力習得のため、他学生とコミュニケーションをとることに最も注力した。しかし当初は他学生に比べて、語学力や討論力が乏しく、自分の意見を自分の言葉で表せないもどかしさを感じた。そうした中、グループ課題でリーダーを務め、文化や習慣の異なる留学生の意見をまとめ、プレゼン発表に臨んだことが私にとって大きな挑戦だった。そこで、先ず自身の討論力向上のため、毎日7時間以上の語学学習に励み、他学生と交流の場を設け、常時多文化に触れる環境を整えた。交流を介しチームワークを深め、リーダーとしてメンバーに役割分担を課し発表に臨んだことで、クラスで1位の成績を収めた。こうした経験から、目標達成のために課題を見極め、解決に向けて自ら行動する力を養うことができた。 続きを読む
Q. 志望理由について教えてください(200字以内)。
A.
私はグローバル規模で、産業や人びとの生活基盤を支え社会貢献を果たすことを目指している。そこで世界各地に拠点を広げ、社会変容に伴う人びとの生活様式やニーズの変化に合わせた価値創造に取り組む姿勢に貴行の強みを感じた。私は持ち前の語学力と多文化理解を以て課題を解決する柔軟性を活かし、幅広いニーズに応えるための海外ネットワーク拡大に努めたいと考えている。 続きを読む
Q. 基本質問事項 ・卒業中学と高校/それぞれの入学年、卒業年 ・ゼミ教授名、研究内容の説明 ・アルバイト/アルバイト期間 ・外国語資格有無 ・志望業務について1番から3番まで
A.
・○○中学(20XX年入学、20XX年卒業)○○高校(20XX年入学、20XX年卒業) ・○○教授、アジア地域における近現代史の研究 ・販売員アルバイト(20XX年X月~現在)家庭教師(20XX年X月~20XX年X月まで) ・外国語資格あり、TOEICXXX点 ・志望業務1、海外業務2.日系大企業3.中小企業関連業務 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月22日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
サッカー部での、練習内容の抜本的な改善。 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
約60人のサッカー部で、最高学年になった時に、部の運営班の一つである「練習改善班」のリーダーとして活動しました。前年度までは、「実践とかけ離れた練習内容」により、連携プレーや戦術が選手達に浸透しないことが課題でした。そこで、より実践に近づけるべく、部内の分析班と協力してチームの試合映像を分析し、それを元に新たな練習を多数考えました。考案した練習を実際に導入する前には、5人の班員以外にも協力を仰いで模擬練習を行うようにしました。この時、周囲の協力のもと納得いくまで繰り返し、細かい部分の修正を重ねることで、試合の状況を再現することに拘りました。1年をかけこのような改善を続けた結果、練習した戦術や連携が試合で機能するようになり、リーグ11チーム中3位と部の公式戦過去最高成績を達成できました。この経験を通して、分析した結果をもとに組織を巻き込みながら粘り強く取り組むことで、課題解決できると学びました。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
私は、研究活動での自身の成果を実用化できなかった経験から、金融を通して優れたアイデアや技術をビジネスに昇華させたいという思いを抱き、銀行業を志望しています。また私は、半年間留学したドイツで、苦労しながらも異文化の人々と分かり合えるという経験をしたことで、海外で多様な人々とチームを組んで働きたいという思いがあります。海外でのプレゼンスの高い御行であれば、私のこの思いを叶えられると思い志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月18日

22卒 本選考ES

ビジネススペシャリスト職(インターナショナルコース)
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 学生時代に注力したことについて書き(20文字)、その内容について詳しく教えてください(400文字)
A.
大学〇年次、〇〇〇大学へ交換留学をした。(20文字) 大学〇年次、〇〇〇大学へ留学した。世界で通用する生きた語学力習得のため、他学生とコミュニケーションをとることに最も注力した。しかし当初は他学生に比べて、語学力や討論力が乏しかった。そうした中、グループ課題でリーダーを務め、文化や習慣の異なる留学生の意見をまとめ、プレゼン発表に臨んだことが私にとって大きな挑戦だった。そこで、先ず自身の討論力向上のため、毎日7時間以上の語学学習に励み、留学生や現地の学生と交流の場を設け、何時も多文化に触れる環境を整えた。交流を介しチームワークを深め、リーダーとして個々の特性を考慮した役割分担を課し発表に臨んだことで、クラスで1位の成績を収めた。こうした経験から、目標達成のために課題を見極め、解決に向けて自ら行動する力を養うことができた。 続きを読む
Q. 志望理由について教えてください。(200文字)
A.
私はグローバル規模で、産業や人びとの生活基盤を支え社会貢献を果たすことを目指している。そこで世界各地に拠点を広げ、社会変容に伴う人びとの生活様式やニーズの変化に合わせた価値創造に取り組む姿勢に貴行の強みを感じた。私は持ち前の語学力と課題を解決する際の柔軟性を活かし、企業の海外進出支援や、幅広いニーズに応えるための海外ネットワーク拡大に努めたいと考えている。 続きを読む
Q. ・卒業中学、高校、入学/卒業年 ・研究内容と担当教授について ・アルバイトについて(100文字)(何をしていたか、アルバイトをしていた時期について) ・志望業務について(1~3番まで、選択する)
A.
・○○〇中学、20XX年入学、20XX年卒業/○○高等学校、20XX年入学、20XX年卒業 ・○○地域と日本の関係性について/○○教授 ・販売員(20XX年~20XX年)家庭教師(20XX年~20XX) ・海外業務、中小企業関連業務、日系大企業関連業務 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月26日
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を20字以内
A.
コロナ禍の部活動での新歓活動 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく400字以内で記載してください。
A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に貢献しました。新型コロナウイルスの影響により、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は3つあり、1つ目は大学から対面での部員ミーティングが禁止されていたこと。2つ目は例年のように食事会を通して部の魅力を発信できないこと。3つ目は新入生の動向がわからないことでした。1つ目はミーティングをZOOMに移行する形で解決しました。2つ目はZOOM会議を重ねた結果、SNSでの広報活動を行いました。部での活動や部員紹介を通して、新入生に魅力を伝え、入部後の具体的なイメージを持ってもらえるように心がけました。3つ目はSNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来てくれた新入生と意見を交流し、適宜改善することで、更に新入生に見てもらえる様に心がけました。その結果、新入生の見学が増え、昨年に比べて約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由
A.
第一に、日本のみならず世界を支える基盤となる事業に関わり、日本企業の海外進出をサポートしたいからである。第二に、インターンシップを通して、資格の獲得に挑戦している行員や向上心を持つ行員の方々と出会い、そのような環境に身を置きたいと感じたからである。入行後は、大学で養ってきた異文化コミュニケーション力と目標達成のための地道な努力を継続する強みを活かし、貴行の海外での事業展開を支えることに尽力したいと思い、志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

22卒 本選考ES

総合職オープン
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことについて行動事実を具体的に詳しく400字以内で記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
アルバイトで働いている映像授業の学習塾で生徒数を0人から200人まで増やしたことです。開校から働いているため当初生徒数は0でした。問い合わせ数の割に継続数が伸びず、競合他社が近接しているため、ただ映像授業を提供するだけでは業界最大手の他社に生徒が流れると考えました。そこで、毎週チューターのみのミーティングを主催し、自社の強みである授業後に必ずチューターとその日の授業内容を確認する時間を強化し、特に新規生徒にはこの時間が他社との違いであることを強調するよう呼びかけました。生徒一人一人に専任のチューターをつけることで生徒の詳細な学習面や性格面の情報が共有され生徒がより満足できる時間を提供できただけでなく、アルバイト自身も生徒一人一人の受験を担っているという責任感が増し目標達成に向けチームワークが向上しました。生徒にとっても、チューターにとっても唯一無二の特別感のある塾として運営できています。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
貴行を志望する理由は2点ある。1点目はお客様の成長を支え続けることができる点だ。多種多様な業界のお客様のパートナーとなり、一番近くでサポートできることに魅力を感じた。また、幅広い業務に挑戦し続け、自らも成長させたいと考える。2点目貴行が業界トップである点だ。貴行は他行に比べグローバルなネットワークと情報量に優れているため、それを最大限に活用し、期待を超えるサービスを提供したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
テニスサークルにおける前例のない活動改革 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
〇〇名が所属するテニスサークルの代表を一年時秋から一年間務め、年間退部者を〇〇名削減した。テニス初心者として入部した私は、当初より経験者起点の活動の多さに違和感を覚えていたため、【テニス経験の有無に拘らず全部員が活動を心待ちにする組織作り】を目標に掲げた。しかし近年、途中退部する部員が年間約〇〇名と多く、その大半が初心者であった。そこでまず同期○名に掛け合い【活動改革チーム】を発足し、サークル内外の初心者〇〇名ほどから動向・要望の聞き取りを実施。自団体への不満等の把握に努めた。その中で、『初心者が主役になれる』活動を打ち出すことが初心者の退部防止に繋がると考え、外部のテニスサークルや同期〇〇名と協働して初心者リーグ戦や運動会合宿の立案と運営を行った。一年間、同期や他サークルの協力を得ながら初心者の要望の汲み上げとアウトプットを繰り返した結果、次年度の年間退部者を〇〇名に抑えることができた。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
真に顧客のパートナーになるべく、志望した。私は「悩みを抱える人」の目標実現を加速させられる人間になりたい。そのため、企業や人の生涯にまつわる全てのフェーズに価値提供ができる点、そして継続的目線で顧客利益と自社利益の一致により、相手本位で最適解を求め続けられる環境として銀行に魅力を感じる。中でも貴行では、慎重な審査とどんな危機でも助ける姿勢があると伺い、顧客の未来に最も寄り添えると考え、志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. • 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を、20字以内で記載してください。
A.
英語弁論部の部長として退部者なくした。 続きを読む
Q. •  上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく、400字以内で記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
例年、当部は60人の部員中、2割程度の退部者がいた。そこで、私は部長として部の存続及び部員の満足度向上を目標に掲げた。まず、部員全員との面談を通し、各部員の求めていることが競技を楽しむこと、英語力向上、人脈づくりの三種類に分かれ、求めるものの違いによる部員同士の衝突から退部者が出ていることに気づいた。そこで、部長として全部員が求めることのできる部にしたいと考え以下2つの施策を行った。1つ目は、全部員に個別の練習メニューを提案することで、各員が注力したいことができる環境を整えた。2つ目は、全部員参加の定期的な部会を行い、意見交換行うことで相互理解を深め、部員同士の信頼関係構築に努めた。その結果、例年以上に強い繋がりができ、退部者0人を実現することができた。私は、この成果を得るにあたって多くの人に助けられた。そこで、組織が一体となった時、一人では成し得ない成果を手にすることができることを学んだ。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
A.
「財務の面で企業を支え、日本経済の発展に寄与したい」これが私の夢だ。そこで、国内外で圧倒的な顧客基盤を持ち、豊富な資金力をバックに積極的に挑戦をする貴社でなら、幅広いソリューションの提供ができ、自身の夢が実現できると思い志望する。部長としての経験で培った「人のニーズに期待以上に応える献身性や提案力」を貴行で研鑽し発揮することで、多くの企業の課題解決に取り組み、より豊かな日本の実現に寄与したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生生活 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。 ※20文字以内
A.
周囲を巻き込み行ったサークルでの課題解決 続きを読む
Q. 学生生活 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。※400文字以内 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
所属サークルの新入生の定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として慢性的な体力不足に陥っていた。特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。演奏機会が少ないことが課題の原因であり、人員不足の主な要因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針の改革を行なった。具体的には少人数でも演奏が可能なコミュニティへの提案を続けることで、年間2回しか開催されていなかった演奏会を12回実施することができた。小規模ながらも人前に立つ経験を重ね、新入生に合奏の楽しさを感じてもらえるようになった結果、団員たちが笑顔で積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的には、例年60%だった年間継続率が100%になり、全ての新入団員が一年間在籍するに至った。コンサートマスターとして周囲を牽引する役割を担い、団長としてもこのような成果を出せたことは自分の財産になったと感じている。 続きを読む
Q. 当行志望理由 当行を志望した理由を記載してください。※200文字以内
A.
銀行業務、そして貴行と自らの適性が一致していると考えたためだ。 私はお客様の人生の伴走者として、非常に長いスパンで信頼関係を構築できる点で銀行業務に強く惹かれている。また、人間力を商材としているため自らの努力が成果に直結する。私はこれまで、自らの力で周囲の環境をより良いものに変えてきた経緯がある。国内シェアを圧倒する貴行に入行し、社会を支える強い使命感のもとで業務に邁進したいと考え、志望に至った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月30日

22卒 本選考ES

ビジネス・スペシャリスト職
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。
A.
喫茶店のアルバイトでの業務マニュアル作成 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
大学2年から続けている喫茶店のアルバイトで、始めてから1年経った頃に業務マニュアルを作成しました。その店にはマニュアル本はなく、社員の方が新人一人ひとりに業務内容を直接説明していました。ある時、新人が続けて3人入ってきましたが、店が忙しく説明が追い付かず、新人ができる業務が限られてくるという問題が発生しました。そこで、仕事の内容をまとめた業務マニュアルがあれば新人に直接指導しなくても、それを見るだけで業務を遂行できるのではないかと考え店長に提案した結果、私が作成することになりました。業務マニュアルが完成すると、新人も含め全員がスムーズに業務を遂行できるようになり、業務の効率化も図れるようになりました。それ以来、マニュアル本は全員が定期的に確認するようになり、今では店に欠かせないものになりました。私はこの経験から、「状況を把握し問題解決に向けて積極的に取り組む」ことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を記載してください。
A.
私は、サークルでマネジャーとして選手を支えた経験から、お客様と長期的な信頼関係を築き、金銭面からサポートする銀行を志望しています。その中でも貴行は広い顧客基盤と高いグループ力を有しているため、多くのお客様に対してニーズに合わせたサービスを提供できると考え、志望しています。入行後は私の「周囲の状況を把握し、適切な行動を起こすことができる」という強みを活かし、お客様と社員の方々に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

ビジネススペシャリスト職
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。 ※20文字以内
A.
演劇サークルで目標達成に注力した 続きを読む
Q. 上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。※400文字以内 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
演劇サークルで幹部としてコンテストの目標達成に注力しました。先輩方が賞を受賞してきた歴史に続きたいという想いから、受賞の目標を掲げました。しかし、1人1人のコンテストに対しての意識の隔たりが課題でした。そこで私は次の3点に取り組みました。 1.練習の最初に目標と課題を全員で共有すること。 2.練習を休んだメンバーに対して個人的に連絡をして、その日の進行状況を伝える事で常に仲間であることを意識してもらうこと。 3.シーン練習を見せ合うことで、意識を向上すること。 これらの取り組みから、本番に向けて1人1人がコンテストに出場する当事者意識を持つ環境へと変わり、本気で取り組むことが出来ました。結果、先輩方に続く特別賞を受賞しました。この経験を通して周りを巻き込みながら1つの目標を達成することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 当行を志望した理由を記載してください。※200文字以内
A.
私は「お客様の課題解決に寄り添いたい」想いがあります。アルバイトでの接客を通して幅広いお客様と関わり、一人ひとりに合わせた提案をすることにやりがいを感じました。貴行は国内トップの顧客基盤を持ち、貴行でなら多くの方の課題解決に寄り添えると思いました。BS職として、アルバイトで培ったお客様のニーズを汲み取る力を活かし、最適な商品の提供に努めたいです。上記の目標を貴行で実現したいと思い、強く志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだこと
A.
学業成績とサークル運営の両立。 私には学費を自力で担いたいという想いがあったため、大学生活において優秀な成績を収めて奨学金を受けることを1つの目標としていた。一方で、フットサルサークルの副代表として100人を超える規模の運営にも尽力していたため、この取組みの難しさは活動の両立にあった。そこで工夫した点が2つある。(1)タスクの優先順位を書き出して思考の切り替えに使う労力を抑えること(2)人とのコミュニケーションを積極的に取ることだ。特に(2)において、授業終わりに教授と会話することで自分の課題を明確にし、サークル活動中は部員との会話を通してサークルの課題を把握することを心掛けた。この取組みを続けた結果、活動を両立しながら入学以降継続して成績優秀者に選ばれ、入学時の目標を現在まで果たせている。常に自分と周囲の状況を俯瞰して捉えることの大切さと、学費課題を解決するといった強い意志を持って挑戦する姿勢の大切さを学べた経験である。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は、銀行業務を通して企業の支援をする際、自身の豊富な知識や経験、利益も併せて還元できる人材になりたい。企業が提供するサービスや支援の在り方が日々変化する今日においてこれを成すには、専門性を高めるだけでなく、幅広い業界や職種、デジタル領域に関する知見も必要であると考えている。デジタル化に一早く反応し、また海外事業も拡大している御行でなら、専門性を高めながらこれらの知見を深められると想い志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容
A.
塾講師のアルバイト 続きを読む
Q. 力を入れて取り組んだことの内容について、行動事実を具体的に詳しく述べよ
A.
社会の集団授業の際に、生徒から「用語が暗記できない」との相談をよく受けます。また、教科書に載っている用語を単に説明しているだけの授業では、生徒も「つまらない」と感じてしまい、盛り上がりのない授業になってしまっていました。これまで、私自身も暗記に苦労してきたため、学習内容を日常生活に関連のあることと結び付けて考えることで、暗記がしやすくなるように工夫してきました。そこで、自身が取り組んできたことと同じようにして説明をすれば、生徒も理解がしやすくなるのではないかと考え、授業に取り入れました。その結果、これまであまり意欲的に授業に参加していなかった生徒も、私の話を熱心に聞いてくれたり、「分かりやすい」と声を掛けてくれた生徒もいました。その時の、楽しそうに受講してくれていた生徒の顔や、活気のある授業は、今でも強く印象に残っており、やりがいを感じました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は、自らの仕事を通じて地域の人々の生活に寄り添い、より豊かなライフスタイルを築くための支えになりたいです。その中でも、日常生活に欠かすことのできないお金を取り扱う業務を通じて、お客様の暮らしをより豊かで便利なものにする手助けをしたいという思いがあります。貴行では、お客さま一人ひとりの声に真摯に向き合い、それぞれのニーズにお応えできるようなサービスを提供しているという点に惹かれ、志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ・学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。20文字
A.
高校サッカー部のゴールキーパーコーチ 続きを読む
Q. ・上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。400文字(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)
A.
GKコーチとして競争を生み、目標である全国大会出場に貢献しました。全国大会を目指しているが、『同じ失敗を繰り返す』『練習中に声を出さない』事から、選手が向上心を持っておらず、競争が起こっていない事が課題でした。私は選手の性格と過去の経験から、『課題を認識しそれを改善する』成功体験を積む必要があると考え、チームで4名だけのGKの特徴を活かし、練習や試合直後に選手と個別で振り返りを行いました。選手に対して『なぜそのプレイを選択したか』『次はどうすべきか』と問いかけ、課題を明確にしました。さらに、その課題に対して翌日から共に改善に取り組み、成功体験を積ませる事ができました。成功体験を積む事で選手が向上心を持って練習に取り組むようになり、競争が生まれた結果、先発メンバーが流動的になりました。チームとしても春から冬にかけて平均失点数が0.7から0.4に減少し、半世紀ぶりの全国大会出場を果たしました。 続きを読む
Q. ・当行を志望した理由を記載してください。200文字
A.
銀行業界を志望する理由として、顧客と長期的な信頼関係を築き、課題発見から実行まで行える点、加えて自身の能力を商材とする為、自身の成長が直接顧客の課題解決に繋がる点に魅力を感じた為です。 その中で貴行は国内No.1のグローバル金融グループである事から、顧客から求められる水準が高いと考えています。今まで他者の要求に対し、自己研鑽し乗り越えた私は、貴行でも自己研鑽し一流のバンカーになりたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
354件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

三菱UFJ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱UFJ銀行
フリガナ ミツビシユーエフジェイギンコウ
設立日 1919年8月
資本金 1兆7119億円
従業員数 33,524人
※2019年3月末時点、単体
売上高 6兆6298億1900万円
決算月 3月
代表者 取締役頭取執行役員 三毛兼承
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番1号
平均年齢 38.1歳
平均給与 771万円
※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均
電話番号 03-3240-1111
URL https://www.bk.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.bk.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1572061

三菱UFJ銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。