
27卒 冬インターン

野村證券株式会社 報酬UP
野村證券株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。野村證券株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 企業に対するM&Aおよび資金調達提案 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生60人 / 社員15人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
会社説明 業界のリーディングカンパニーであること、野村の社員は成長するという話がよくされていた印象。 投資についての講義 株式、債券、投資信託の違いや、それぞれの資産はどのように値が動くか、どのようなお客様にはどのようなポートフォリオを組むのが代表的かの説明。 グループワーク お客様に最適な資産運用を提案せよ 渡されたお客様情報と、ヒアリングの時間に聞けたニーズを元にして、実際に野村證券のサイトから適した金融商品を考えてポートフォリオを提案する。グループワーク続き 1日目の続き。内容は前日に考えていたので、主に資料作りの時間に当てた。 発表会 各チームどのような背景で、どのようなポートフォリオを提案するのかプレゼンテーションした。 フィードバック講和 とことんヒアリング姿勢を大切にしてほしいし、野村証券でならグループ会社の力を持てばお客様の困りごと全てに対応ができるんだという説明。 座談会 グループワークで担当してくださった社員さんとの座談会
続きを読むまず初めに軽く証券業界・業務についての説明。その後7~8名ほどのグループに分かれ、実際にお客さまへのヒアリングや営業などを体感する。2日目には1日目の活動を踏まえた最終提案発表会があったため、それに向けてひたすらグループワークをした。最終提案発表会。朝は早めにZoomの部屋を人事の方が開けてくださり、たくさん議論できた。その後、全体で発表をしあい、フィードバックを頂く。フィードバックはお客様訳の人事の方と、各グループにつきっきりでついてくださった人事の方から頂ける。
続きを読む元々、商社業界を中心にみていた。1つの業界に絞るのではなく、時間があるうちは広くみてみようと思い、証券業界にもインターンシップを参加した。インターンシップに参加したことで、自分の考えや就職活動の軸というものがさらに鮮明化され、自分は改めて商社業界に行きたいと感じた。 日本・世界中にある格差や不平等を是正したいという点から、お金でサポートできる「金融業界」も見るようになっていた。
続きを読む元々父親の話から、「体育会系」というイメージがあった。インターンシップを通じて社員の方一人一人に、そのような「体育会系」のような泥臭いマインドを持たれてお仕事に臨まれている方が多いということを感じた。また、会社に関する説明を聞いて、思っていた以上に新卒への教育制度や、フォローが充実していると感じた。
続きを読む参加人数 : 65人
参加学生の大学 :
学歴は自己紹介の時に話すよう指示がなかったのでわからなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
旧帝大、早慶の方が同じグループでした。その他、地方の国公立の大学の方がいました。全体的にも同じ感じだと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 32人
参加学生の大学 :
March〜旧帝まで幅広く学生がいたが、特に偏りはなく感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
上位校。東大早慶一橋などが多かった。地方学生はいるものの少なかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
私のグループは早慶上智でした。全体では、東大、京大の方もいましたが、それ以外のあまり聞いたことない大学も少しいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 野村證券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラショウケン |
設立日 | 2001年5月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 14,771人 |
売上高 | 7703億8700万円 |
代表者 | 奥田健太郎 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 |
電話番号 | 03-3211-1811 |
URL | https://www.nomura.co.jp/ |
採用URL | https://www.nomura-recruit.jp/graduate/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。