就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村證券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村證券株式会社 報酬UP

【19卒】野村證券の夏インターン体験記(理系/IBインターンシップ)No.1421(京都大学大学院/男性)(2018/2/7公開)

野村證券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2019卒 野村證券のレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • IBインターンシップ
期間
  • 4日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界に興味があったためである。ただし、第一志望はコンサルティング業界であり、ほぼ就職先として確信を持っていたため、少し興味がある他の業界については、業界最大手の企業のインターンシップに参加し、ネガティブチェックとして用いていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にはない。外資系コンサルティングファームの就職活動準備をしておけば、選考過程で躓くことはなかった。ただし、志望動機はかなり詰められるので、その準備程度は必要である。知識は一切必要ない。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2017年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

テーマ

AIによって置換されない職業とは何か

進め方・雰囲気・気をつけたこと

かなりレベルの高いグループディスカッションであったため、気圧されないようにしっかりと発言をした。また、差別化するために、メンバーのディスカッションするフレームワークをしっかりと提示し、一歩俯瞰した立場からの発言を挟むように心がけた。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
25人
参加学生の大学
東大、早慶、一橋でほとんどであったと思われる。かなり学歴が高かった。
参加学生の特徴
投資銀行部門だけあって、外資系投資銀行の就活を行っている人が多かった。一方で野村にしか興味がないというような人や、ほとんど金融業界に興味がない人もいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

国内大手メーカーに対するM&A成長戦略提案

前半にやったこと

前半は午前を座学、午後をワークという形で進める形であった。班によって扱うメーカーが異なり、3種類の企業を6班がそれぞれ担当する形であった。まずは企業の現状分析からはじめ、何が課題なのかをじっくり特定した。

後半にやったこと

企業の課題分析が思ったよりも長引き、三日目まで持ち越してしまった。何とかロジックを組み立てた後、SPEEDAを用いて買収先の企業を選定、バリュエーションを行った。メンバーの中にバリュエーション練習の経験がある学生がいたため、かなり頼りにしてフットボールチャートまで書き上げ発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長クラスの社員

優勝特典

野村グッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

個人へのフィードバック等は特にない。が、かなり積極的に社員の方々がディスカッションに加わってくれるため、知識のない学生でもある程度方向性を見失わずに議論を進められた。また、数字やロジックの面では買えても、買収先の企業の役員や株主たちを納得させられるかどうかという現実的な側面を考えることも大事だというフィードバックはかなり印象に残った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

選考フローまでは一切知識が必要なかった一方で、インターンシップの内容は完全に知識が必要とされる点が厳しかった。一応配慮がなされているのか、各班最低1人はバリュエーション経験のある学生が配置されていたようだが、自身の知識のなさは四日間では到底キャッチアップできるレベルではなく、特にバリュエーション段階では自身のバリューのなさにかなり苦痛を感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インベストメントバンキング部門という、普段生きている中では一切接点のない業務の内容を体感できたことは非常に有意義であった。野村證券は非常に人気がある企業であるが、実際にその業務内容を理解して志望している学生がどれほどいるかは疑問であり、それを知ることができたのはかなりのアドバンテージとなるだろう。

参加前に準備しておくべきだったこと

とにかくバリュエーションのテクニックである。参加することは可能だし、野村證券としても学生に知識は一切求めていないが、とはいえグループワーク中、バリュエーションに一切関われないのは厳しい。最低でも参加前に推薦される図書には一通り目を通しておくべきだろう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

結局自身のやりたいこととは違うと思ってしまったからだ。コンサルティング業界を第一志望としており、IB部門もそれに近しい仕事であると聞いていたため参加してみたものの、やっぱり違う仕事だと感じてしまった。企業の課題を特定し、それを解決するというところまではコンサルタントもバンカーも同じであるが、解決手法がお金という一つしかないことが違和感としてぬぐいきれなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自身の志望理由が一切消失してしまった状態で受験しても内定は出ないと思ったからだ。インターンシップの中でもそれほど活躍できたとは思えないし、特に内定には繋がらないと感じている。本気で志望する就活生のレベルは非常に高く、知識も志望動機もしっかり備わっていたため、簡単に内定が出るような企業ではない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先述の通り、インベストメントバンキング部門は自身のやりたいこととは違うと感じたからだ。特に自身はお金に対してそれほど興味を持てず、ただの数字にしか見えなかったため、一生お金を扱う仕事には向いていないとはっきり思い知らされた。ただ野村證券という企業自体は非常に魅力的な企業で、社員は皆例外なく仕事もプライベートも最高に充実しており、かつ人間味溢れる方ばかりであった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は特別選考枠が用意され、早ければ3月には内定が出ている就活生もいるらしいと聞いた。志望度や能力をしっかりとアピールできれば内定に繋がるのであろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後、同窓会と称して人事の方や内定者、インターンシップ参加者との交流の場が設けられる。ただし、これについては選考要素は一切なく、キャリア相談に乗るという、完全に就活生のフォローという意味合いで行われたものであったと感じた。志望企業や業界が違っても、人事の方は非常に親身になって相談に乗ってくださった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

コンサルティング業界を第一志望に考えていた。特にヘルスケアや自動車産業など、製造業の企業の経営に携わりたいと考えている。現場よりの案件よりも全社戦略など上流の案件にかかわりたいと考えており、それを踏まえると総合系よりも戦略系のコンサルティングファームを希望している。一方でSCMなど現場寄りの案件にも興味があるため、現在は幅広くファームを見ている。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融業界はやはり自身の志望業界ではないというネガティブチェックとして働いた。インベストメントバンキング部門で求められる能力とコンサルタントに求められる能力はかなり近いものがあるが、やっていることはかなり異なるため、好き嫌いがはっきり分かれるのであろうと感じた。今後金融業界にエントリーする必要はなくなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 野村證券のインターン体験記(No.1186) 2018卒 野村證券のインターン体験記(No.1901)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

野村證券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 12月までは業界を幅広く見ていた。よって、特に業界にこだわらず様々なインターンシップに応募していた。金融業界は10月頃から関心を持ち、証券会社のインターンシップに参加することで、他の金融業態の違いやビジネスモデルを理解し、本選考で自分なりに差別化できるようにする狙...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に幅広く見ていて、対面証券の仕事内容に興味をもったのがきっかけです。その中でも、事業に興味がある/企業理念に共感できる/先輩社員の声を読み、共感できる人を見つけるといった基準で参加を決めました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学時代に会計学や簿記学に注力していた経験から、金融業界を中心に就職活動を進めていた。銀行業界や保険業界、証券業界を中心にインターンシップ選考を受け、当社は知名度が高かったため企業理解を目的にインターンに応募した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券会社がどんなものか全く知らなかったので、知るためにも応募しました。また、内定がとにかく早くほしかったので、3日間もあると選考で有利になるのではないかと思い、1日のものだけにならないようにするために応募しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券のインターンに参加したことがなく、どのような仕事をしているか興味が湧いたため、名前を聞いたことのある東海東京証券のインターンに応募しました。野村證券などの大手証券に比べ、東海東京証券は選考難易度も下がると思い、応募しました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月1日

楽天証券株式会社

【体験型】1day仕事体験-ビジネスコース-
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. たまたま参加した合同説明会の中で興味をそそられたため、そのままマイページ登録を行い、インターンシップにエントリーを行った。楽天のグループ会社ということで福利厚生などが充実しているのではないか、と良い印象を持っていた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月11日

野村證券の 会社情報

基本データ
会社名 野村證券株式会社
フリガナ ノムラショウケン
設立日 2001年5月
資本金 100億円
従業員数 14,771人
売上高 5871億8600万円
代表者 奥田健太郎
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目13番1号
電話番号 03-3211-1811
URL https://www.nomura.co.jp/
採用URL https://www.nomura-recruit.jp/graduate/
NOKIZAL ID: 2664943

野村證券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。